夏休みに入って早々に今年最初で最後になるかもしれない山歩きへ行ってきました♪
昨年の白馬岳縦走以来、久しく歩いてなかったので今回は軽めでゆる〜い美ヶ原コースに決定‼︎
8/9(土)
16時まで家ゴロ…。
それから支度をして17時に出発♪
調布ICで高速に乗ります。
上り線の大渋滞を尻目に快走♪
八ヶ岳PAで休憩
「テンホウ 富士見桜ヶ丘店」で夕食♪

中華丼と餃子を頂きました♪
ノーマル餃子と野沢菜餃子
食後、ビーナスラインを目指してのんびりとドライブしていたら、街から離れたところで明日の朝食を買っていなかったことに気付きました‼︎
白樺湖の畔にローソンがあったのを思い出しましたが、21時までの営業だとギリギリになりそうだったので、急いで白樺湖まで駆け上がりローソンに滑り込みました♪
結果、閉店は22時だったので余裕でした笑

ローソンがいつの間にかめっちゃキレイになってました‼︎
買い物を済ませて車内で半沢鑑賞♪

まさか因縁の2人が組むとは…笑
愛車撮影も少々…
その後は漆黒のビーナスラインを鹿にビビりながら走り抜け、何とか無事に美ヶ原高原へ到着♪
この日はここで車中泊します。
駐車場はキャンピングカーを中心に大半が埋まってましたが、何とか停めれました。
天候は曇り、気温15℃、半袖短パンでは寒かったです。
星空は少しだけ見れましたが、雲が次から次へと流れてきて満天とはいきませんでした…。
8/10(日)山の日
4時過ぎに起きて窓の外を見ると東の空が明るくなってきてました。
風は強いし天気がはっきりしないので、朝食を食べた後にそこら辺で愛車撮影をしながら天候回復を待ちました。
風が弱まってきたので、とりあえず山本小屋ふる里館の駐車場へ移動しました。
8時
天気が良くなりそうだったので予定通り美ヶ原トレッキング、スタート♪
美しの塔

もちろん鐘は鳴らしました♪
もう完全に晴れましたね♪
来て良かったぁーーーー‼︎
塩くれ場からアルプス展望コースへ
眼下に松本が見えます。
下界は猛暑なんだろうなぁ…

美ヶ原の日差しは強いものの、清々しい暑さで涼しい風はまさに天然クーラー♪
王ヶ頭を通過し、王ヶ鼻へ直行します
10時15分
王ヶ鼻に到着♪
絶景‼︎
眼下に城下町松本、背景は北アルプス♪
絶景を楽しんで王ヶ頭へ戻ります。
11時
王ヶ頭ホテルで定番の牛乳とソフトクリームを頂きました♪
11時半
そろそろ山本小屋駐車場へ戻ります♪

いつか泊まりに来たいです‼︎

12時半、山本小屋ふる里館へ帰還。
戻ってくると駐車場は大混雑‼︎
停めれないクルマが溢れかえってました。
再びビーナスラインを走って車山へ
車山

八島ヶ原や車山肩も含めて周辺駐車場は大混雑‼︎
空いていれば寄りたかったのですが…
昼食は姫木平の利久庵で蕎麦を食べようと向かったら店の外には長い行列が‼︎
諦めてUターンし女神湖へ…。
女神湖
結局、昼食は湖畔の日陰でカップ麺とおにぎりになりました。
こんなことなら王ヶ頭ホテルの前で食べておけば良かった…。
ここからはどこにも寄らず蓼科を抜けて八ヶ岳エコーライン→七里岩ライン→R20で甲府へ。
夕食前にお土産を購入♪
お土産①
澤田屋本店にて
くろ玉とフルーツゼリー
お土産②
桔梗屋甲府本館にて
信玄餅(限定パッケージ)

武田の家紋入り‼︎
夕食はお気に入りの「とん甲」

今回で2度目になります♪
駐車場ではベンツ様に囲まれて…

店先にはBMWも…
今回はジャンボロースカツ定食♪
サマオクはエビフライ定食

今回も大満足の夕食でした♪
帰りは渋滞手前の大月まで高速、残りは一般道で帰ろうと思ってましたが上野原から一般道も混んでいた為、上野原から再び高速に乗って渋滞にハマりましたが、結果は一般道より早く帰れました。
1年ぶりの山歩き、天候にも恵まれて本当に楽しかったです‼︎
日焼け止めを塗り忘れ、腕と顔が真っ赤になってしまいましたが…笑
次はいつになるか分かりませんが、また山の上から絶景を見たいです。
Posted at 2020/08/11 13:16:13 | |
トラックバック(0) |
登山・トレッキング