昨日はサマオクと日帰りロングドライブに行ってきました♪
前日の勤務がかなりハードだったこともあり、予定していた山歩きを絡めた南信1泊ドライブはキャンセル…その代わりに日帰りロングドライブを決行しました。
朝4時に自宅を出発。
首都高〜東北道を北進します。
途中、圏央道が見えてきたところで日の出を迎えました♪
那須インターで高速を降りて那須岳方面へ。
自宅を出発して最初に立ち寄ったところは那須の名所 殺生石

先は長いので奥までは行かず…
続いて那須高原 展望台へ
迫力の雲海が広がってます‼︎

トンボもたくさん飛んでました♪
那須高原を後にして甲子トンネルをくぐって会津方面へ向かいます。
道の駅しもごう
ここまでの汚れを水拭きしてピカピカに仕上げました笑
大好きな道路の1つ、R289甲子道路
R121に出て、国の天然記念物「塔のへつり」に寄りました。
実は自分…塔のへつりを見るのは今回が初めてなんです‼︎
今回は大内宿をパスして会津若松へ
鶴ヶ城を写真に収めて…
喜多方へ向かいます♪
車窓からは磐梯山が見えています。
喜多方の街
10年前くらいに来た「あべ食堂」
健在でした♪

20分ほど並んで入店
先ずは一杯…
中華そばとチャーシューメンをオーダー
チャーシューの枚数以外は素朴なラーメン

お酒飲んだ後のシメに合いそう♪

喜多方ラーメンといえば平打ち縮れ麺‼︎
お腹が満たされた後はクルマにもランチをご馳走し、裏磐梯エリアを目指します。

雲が気になる…
あっという間に道の駅 裏磐梯に到着。

クルマもバイクも多かったです…
桧原湖
裏磐梯高原ホテル前で記念撮影♪
ホテルの庭園越しに見える磐梯山
裏磐梯エリアはとにかくクルマとバイクで溢れてました…。
桧原湖の湖畔や五色沼などの観光スポットも混んでいたので磐梯吾妻レークラインを抜けて磐梯吾妻スカイラインの浄土平に向かいました。
磐梯吾妻スカイラインへ到着
残念ながら浄土平はガスガス…

おまけに工事で片側通行…
苦しまぎれに撮ってみます…
浄土平の駐車場(普通車1回¥500)
結婚式を上げてました♪

お幸せに…♡
登山道が工事中で登れず…
時々晴れます♪
1周20分くらいの木道を散策

大迫力‼︎
噴火したらココはヤバいね笑
雨が降ってきたので浄土平を後にします。
そのままスカイラインを下って福島市内へ来たら激しい夕立ちに遭遇…。
福島西で東北道に乗り、安達太良SAへ。
お土産を購入♪
福島土産の代表「ままどおる」

隣の「ゆべし」も購入
こちらも外せない「薄皮饅頭」

安達太良SA人気お土産 1位〜3位をget♪
本日2回目の水拭きで再びピカピカに♪
しかしココから迷走が始まります…。
夕立ちは白河から先でも降っていて速度制限まで出る始末…。
ならば郡山で東北道を降りて時間調整がてら夕食を食べよう‼︎ということで郡山市内に。
ところがコレといった食事処に恵まれず、さらに栃木の夕立ちも長引いている…。
クルマは汚したくないし、郡山の天気も怪しくなってきたので、自分でも何を考えているのか分かりませんが何と磐越道でいわきへ向かうことに‼︎
郡山からいわきまでは70km程。
日が暮れて真っ暗な磐越道を1時間弱走って20時半にいわき市内へ到着。
もうこだわりの食事を探す気力もなく、最初に目に入ってきたファミレスに入店。

とりあえずお腹は満たされました♪
いわきからひたちなかまでは海沿いのR6をのんびり走ることにしました。
23時半…猛烈な睡魔に襲われたので、浜の宮ロードパークという海沿いの駐車場で仮眠しました。
ちなみにこんな感じです↓

Google Mapsより
1時間くらい仮眠して再出発。
ひたちなかから高速に乗りました。

am1時半
虫の大量虐殺を嫌い、80km/hに設定したオートクルーズで走行。
高速道路の80km/hって…安全かもしれないけどヤバいですね…。
帰宅前に満タンにして朝4時に帰宅。
ル・マンにも負けない⁉︎24時間耐久ドライブとなりました。
疲れたけどとても満足でした♪
最後までお付き合い頂きありがとうございました‼︎
Posted at 2021/07/25 17:27:57 | |
トラックバック(0) |
ドライブ