• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-ura@S3のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

日光 温泉ドライブ

7/28(日)
10時過ぎ、サマオクと2人で当てもなく自宅を出発。
一応、立ち寄り温泉に入れる準備はしておきました。
理想的には日帰りできて涼しいところで良い温泉に浸かりたい…ということでハンドルは自然と北関東方面へ向いてました。



渋滞もなく、120km/h区間を進みます。
しかし佐野を過ぎても行き先は決まらず…茨城?群馬?栃木?どこに行こうか??

那須塩原方面も考えましたが、とりあえず日光方面に向かうことにしました。


トイレ休憩ついでに昭和レトロなPAで軽く昼食を取ることにしました。




PAなどでよく見るCD販売

昭和歌謡から平成JPOPまで並んでます。
買う人、いるんだろうか??笑




一応、生そばと書いてありましたが…


駅の立ち食いそばレベルかな?笑



いろは坂を上り…

今日はキューブなので大人しく?笑
速そうなクルマには進路を譲ります♪



明智平に到着






ケーブルカーの遺構






中禅寺湖

めっちゃ涼しい〜♪
エアコン止めて窓全開です。

戦場ヶ原を抜けて奥日光へ


奥日光 湯元温泉


湯の湖


立ち寄り温泉はこちらにしました。

「湯元 板屋」
源泉掛け流し(湯温調整)の硫黄泉
入浴料¥1,000



殆ど貸し切り状態、入って来られても1人〜2人で良いタイミングでした♪

リンちゃんケロリン桶、大活躍‼︎笑

内湯


露天風呂

いや〜良いお湯でした♪
今度は泊まりで来たいですね。

ビジターセンターも見学しました。

小雨も降ってきたし、そろそろ帰路へ。

竜頭ノ滝を上から見下ろし…






いろは坂を下ります。




「バカがァ 死にてえかァ‼︎
曲がれっこねえ‼︎」

ココではこのセリフが浮かんできますね笑

いろは坂を下り、ワンツーツー(R122)で渡良瀬渓谷沿いに大間々方面へ。

この長いトンネルを抜けると足尾銅山で有名な足尾地区(日光市)です。



足尾を抜けて群馬県へ


おっ、ココは‼︎


今まで何度も通り過ぎていた自販機コーナー

やっと寄ることができました‼︎

懐かしい自販機が並びます♪

何も食べませんでしたが…笑
自販機を見れただけで満足しました。

走り屋?のteamステッカーだらけ…


大間々→桐生→太田と進み、20代の頃からお気に入りのコチラで夕食を済ませました。

「夢街道 東金井店」
ちなみに太田には「高林店」もあります。









お気に入りの海老ハムコーンピラフ
ホワイトソースがけ

迷うくらいたくさんメニューがあるのにこれしか食べない自分が嫌になります笑
次こそは…

サマオクは木の子山菜竹の子グラタン

ボリュームもあり、喫茶店の軽食というより立派な食事です‼︎

食後はR122&R354で館林に向かい、東北道&首都高をスイスイ走って21時過ぎには帰宅しました。
行き当たりばったりのドライブでしたが、なかなか充実したドライブだったと思います♪
Posted at 2024/07/29 13:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年07月26日 イイね!

1人湘南箱根ドライブ

7/24
休日出勤の振休だったので1人ふらっとドライブへ行ってきました。

藤沢から海沿いへ




江の島を通過し…


R134茅ヶ崎海岸付近に道の駅ができるみたいです。


西湘BPで西へ




LEXUS ISの教習車

ちなみに自分が免許を取る時の教習車はC33ローレル(ディーゼルMT)でした♪

この日は土用 丑の日だったので箱根の鰻処「友栄」に寄りましたが平日にも関わらず昼前には完売表示…。

仕方なく箱根路を上ります。




箱根登山鉄道 強羅駅

強羅でお目当ての立ち寄り湯に行くと定休日でした。
他にも良さそうな立ち寄り湯を探すも休みだったり立ち寄り湯をやめてしまっていたり…。
ちなみに探していた温泉とは…強羅で白濁湯のあるこじんまりした小さな宿か公共の湯。
昼食にも縁がなく、途方に暮れながら走っていると…

立ち寄り湯OKの宿を発見‼︎

宿のご主人の神対応も気に入って¥1,300を支払っていざ風呂へ♪

ちなみに90分制限です。


おおっ、イイじゃん‼︎
古いけどこんな感じを求めてました。
しかも貸し切り状態♪







大涌谷直下の源泉掛け流し

酸性の白濁湯
貸し切り状態で60分、ゆっくり浸かることができました。

さっぱりしたところで久々に大涌谷へ


並ぶことはありませんでしたが、満車に近いくらい埋まってます。



気温は25℃と下界よりは快適♪










お土産を購入して退散




箱根スカイラインで御殿場方面へ









長尾峠


ドリドリで下ります笑


御殿場東山「とらや工房」






涼を求めて抹茶かき氷

ん〜涼しい♪


御殿場から東名で18時半には帰宅


程よいサイズのプチドライブでした♪
Posted at 2024/07/26 06:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年07月25日 イイね!

山梨・長野 列車旅②

①からの続き

7/15
朝食バイキング







一応、以前より控えめにしたつもりでしたが、やはり今の自分にバイキングは危険です笑

佐久平から再び小海線で小諸へ


小諸に着くと隣のホームにしなの鉄道 長野行きが待ち合わせしてました。




軽井沢行き115系

ホントはこの115系に乗りたかった…



50分ほどで篠ノ井に到着




篠ノ井線 普通 甲府行きに乗り換え

塩尻から中央本線に直通です。

ぐんぐんと標高を上げて…


スイッチバック駅の姨捨に到着




途中下車して次の列車まで1時間ほどのんびりと駅周辺を散策することにしました。






日本三大車窓の景色

夜景も素晴らしいとのこと⭐︎

姨捨駅は無人駅


リゾート列車TRAIN SWEET 四季島の観光コースに入ってたことで整備されたそうです。








スイッチバック

勾配の途中にある姨捨駅に停車する列車はスイッチバックしてホームに入ります。
通過する列車はスイッチバックせずに本線(写真右側の単線)を通過します。


本線上から見た姨捨駅の引込線(右上)

1時間後、普通 松本行きで松本へ

まつもと〜まつもと〜
(懐かしい上野おばちゃんの声)

普通 小淵沢行きに乗り換えて…


塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪を通り抜け…

茅野に到着♪



この日の昼食も立ち食いそば



やっぱ立ち食いそばは小田急グループの箱根そばが1番かな?笑



帰りの特急あずさが来るまで時間があったので、駅前の商業施設の中にあるcafeへ







まったりできました♪

特急あずさで立川へ戻ります。






立川からは南武線で帰ります




帰宅後、夕食は峠の釜めし

昔ながらの益子焼の容器は重いし使い道がないので、この容器は軽くて捨てるときも楽でgood♪



あっという間の1泊2日旅でした♪
列車旅は確かに道中は楽ですが、現地では駅の周りしか行けないし時間は気になるし…やはりクルマ好きはクルマ旅ですね‼︎
Posted at 2024/07/26 05:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行
2024年07月21日 イイね!

山梨・長野 列車旅①

サマオクと「たまにはクルマを使わずに列車だけの旅でもしようか?」という話しになったので「大人の休日倶楽部」のレベルには程遠いですが1泊2日の列車の旅に出かけました。

7/14
最寄駅からJR南武線で立川駅へ
立川からは特急あずさに乗って小淵沢へ向かいます。

おにぎりとビールを買って…


※グリーン車ではありません‼︎

以前から乗ってみたかったE353あずさ

デザインもカラーリングもイイ♪
デザインはフェラーリや新幹線、トランスイースト四季島などのデザイナーで有名な奥山清行氏の作です。


車内も明るく清潔感があってgood♪


ビールとおにぎりをお供に…

いつもクルマで走ってる中央道…


天気は生憎の曇り空…


車窓から見える甲府盆地…



八王子、甲府、韮崎と停まり…


立川から90分ほどで小淵沢に到着



立派な駅舎


小海線に乗り換える前に…

立ち食いそばtime♪

野沢菜かき揚げと紅生姜かき揚げ

ま、こんなもんかな笑

おっ、こんなとこにも‼︎

もちろんゲットしました♪





小海線 小諸行き 2両編成

久々に乗る気動車(電車ではなくディーゼル列車)にワクワクしちゃいました♪

車内はガラガラ


小淵沢を出発し、エンジンを唸らせて八ヶ岳の高原を上っていきます。






清里を過ぎて…


(JR線)日本一標高の高い駅

野辺山駅で途中下車しました。





駅から歩いて国道沿いにあるヤツレン野辺山工場の隣にある直売所に寄りました。

いつもクルマで通る度に寄ってみたかったところへ列車で初来訪‼︎


我が家がいつもスーパーで購入している牛乳はこちらの製品です♪




牛乳はスーパーのほうが安いな笑





ソフトクリーム激美味‼︎

ヨーグルトの上にソフトクリームが乗ってるやつも少し混ぜながら食べるとさっぱりしていて良いです♪

雨が強くなってきたので、次の列車が来るまで駅前のcafeで休憩&雨宿り



挽きたてコーヒーもバインミーも美味しかったです。
Pもあり、野辺山ドライブにもお勧め♪

小淵沢行きが先に到着


続いて小諸行きも到着

ディーゼル列車もハイブリッドの時代‼︎




引き続き貸し切り状態♪笑

森の中を走るので、洗車機のブラシのように伸びた枝や葉が車体に擦れます。


佐久平駅に到着

この日の列車旅はここまで。
駅前のホテルに泊まります。





AQA HOTEL Premium

新しくて機能的なビジネスホテル♪

ロビー




部屋からの眺め

浅間山は雲の中

ホテルからすぐのところにあるこちらの店で夕食を頂きます。

寿司割烹「八風」

ハイボールで乾杯♪

一品料理をつまみながら晩酌

にぎり寿司で仕上げ

どれもなかなか美味しかったです♪

ホテルに戻り…


ひとっ風呂浴びて…

部屋に戻って気を失うように就寝…

②へ続く
Posted at 2024/07/25 19:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年07月07日 イイね!

山梨グルメショートドライブ

2024.07.06(土)

サマオクと長女を連れて山梨ドライブに行ってきました。

am7時半に自宅を出発。
調布から中央道に上がるも既に大渋滞…。
この渋滞は上野原手前まで断続的に続いてました。

急ぐ旅でもないのでのんびりハマって…笑

一宮御坂ICを出て向かったのは…

この季節、桃のスイーツでとても賑わっている「桃農家 ラ・ペスカ」
みんカラやインスタの有知人が毎年来られている大人気のお店です。
9時前に整理券をゲットしたのですが、待ち時間は既に60組200分待ち…。
でも覚悟の上で来たので問題ありません笑

予想通りたくさんの友知人がグループで来られていて、久々に再会することができました♪





1番早く到着された方は8時の整理券配布開始を何と朝4時半から待っていたとのこと。
今年もお勤めご苦労様でした‼︎

で、私達家族3人は一旦その場を離れてのんびり山梨路をドライブ♪


ひまわり畑で有名な明野も通り…

※ひまわりはまだ咲いてません

こちらに立ち寄り、野菜などを購入

こちらもゆるキャン△の最新作シーズン3で登場しましたね♪



南アルプスをバックに少々…



天気が冴えず撮影意欲が湧かない…


八ヶ岳が見えてきた‼︎
本当はみずがき湖から川上村や野辺山方面を回りたかったのですが、さすがにそのルートでは桃の時間に間に合わなくなりそうだったので、北杜市長坂町で蕎麦ランチを食べてから再び桃農家へ戻ることにしました。

11時に三分一湧水の近くにあるお蕎麦屋さんに到着〜‼︎

「風の樹」
ちなみにお気に入りの店「そば処 三分一」がここから1〜2分のところにあります。
どちらにするか迷いましたが、今回はこちらのお店にしてみました。




おばあちゃん2人で切り盛りしてるお店。
メニューはシンプルで、十割手打ち蕎麦と季節の野菜天ぷらとわらび餅の3品のみ。

十割手打ち蕎麦+季節の野菜天ぷら



十割蕎麦でもツルッとモチッと喉越しイイ‼︎
天ぷらも揚げたてで美味しいです♪
中でもモロッコインゲンの天ぷらは最高に美味しかったです。

食後は3人でわらび餅をシェア♪

満足感の高い昼食となりました。
奥山梨の蕎麦に続いて今回も当たりでした‼︎

忘れてはいけないお土産は…今回もお馴染み三分一湧水の直売所にて購入。
甘いとうもろこしで人気のゴールドラッシュ、金精軒の生信玄餅、ここに来たら必ず買ってしまう大根のビール漬けを買いました。








桃農家からのLINE呼び出しがあり、長坂から超快速運転でバキューンとリターン‼︎笑

クルマも並ばずに停めれました♪

でも店は相変わらずウェィティング状態…

既に当日の受付は終了してました。

到着後、10分ほどで入店。

Extra timeが殆どない自分の定刻運転に1人で感動してました笑



自分はもちろんピーチジュエル

サマオクは桃のオープンサンド
長女は桃のスムージー
3人でシェアしながら頂きました♪




桃自体も甘くて柔らかくてスッキリしていてとても美味しかったです‼︎
桃の下に入っているクリームや砕いたクッキー、桃のジェル?も大変美味でした♪
オープンサンドは甘い桃をハムやサバの身と組み合わせたもので、新しい味覚の発見ができて楽しかったです。

もちろんお土産も買わせて頂きました‼︎


14時半、お店を出て次の目的地を調べていましたが、天気予報を確認するとまもなく雨が降る予報が出ており、暑かったこともあって少し疲れたので帰ることにしました。
帰りは渋滞もなく、15時半には帰宅しました。
Posted at 2024/07/07 16:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「@欲 さん
E655って、お召し列車にも使われる「なごみ」ですね?」
何シテル?   07/31 05:39
美味しいものとドライブが大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mushamo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

Apple Lightning to Digital AV Adapter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:37:17
Apple Lightning to Digital AV Adapter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:35:13
Kashimura スティックアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:23:03

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation