1.5日目からの続き
8月16日
夜中2時に起きてひとっ風呂…
7時半に再び起床、朝食ビュッフェ♪

ルートイン × ura 和洋朝定食w

デザートも忘れずにw
部屋に戻ってニュースを見て…
9時にチェックアウトして出発♪
R8を富山方面へ
海沿いを快走♪
親不知付近
こんにちは、富山県
am10時前、目的地に到着♪
4湯目 小川温泉 ホテル小川
日帰り入浴は10時から

利用料¥1,000
全ての風呂が源泉掛け流しとのこと。
先ずは名物の洞窟露天風呂からスタート♪
こんな山奥の宿にAudiの充電器が‼︎
露天風呂はエントランスから徒歩7分くらい
橋を渡り…
蝉の大合唱を聴きながら歩くこと7分…
おっ、着いたかな⁉︎
名物の洞窟露天風呂

こちらは混浴になります。
女性専用の露天風呂はもう少し奥にありました。
脱衣所は男女別
1番風呂get♪
おおっ洞窟だぁ‼︎
湯温は41℃、良い湯加減♪
虫が嫌う高周波BGMをYouTubeで流しているとアブ&ブヨは本当に寄って来ません‼︎

でも写真を撮ったりしてYouTubeの再生が途切れるたり止まったりすると襲ってきます。
結局は30分ほどで逃げ出してしまいましたw
内湯へ移動
ロビーも綺麗で豪華‼︎
1Fへ降りて…
湯上がり
北アルプスの冷たい天然水が用意されています♪
広々とした脱衣所
時々独泉♪
ツルッとした肌触りのお湯

湯量豊富で常時溢れてます‼︎
半露天も薄いネット付きでアブなどの侵入なし‼︎

露天風呂と合わせて2時間ほど楽しみました♪
次回は泊まりで来ようと思います。
お土産を購入し…

スタッフに再訪を誓いましたw
宿の近くにあるダムで愛車撮影
新潟県へ戻ります♪
旧 北陸本線と並走

北陸本線といえばかつて北越やスーパーかがやき、白山、雷鳥、白鳥、はくたかなどの特急列車が、夜は日本海、つるぎ、北陸、トワイライトEXPなどの寝台特急が往来していた特急街道でした。
北陸新幹線開業後は第三セクター路線(あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道)となり、地元の脚としてのんびり走っています。
市振駅に差し掛かると…
‼︎
国鉄 急行用電車「455系」を発見‼︎
見つけた瞬間AURAを緊急停車w
市振駅構内で間近に見学しました‼︎
車内も復元されています♪

鉄分補給できました‼︎

親不知を通過して糸魚川へ戻って来ました。
糸魚川でみん友のE.Sさんと会えました‼︎

E.Sさんは立山登山からの帰り道で、同じ富山方面から帰る途中に立ち寄ってくれました♪

山行の報告を聞いたりやお互いの近況を話して、再会を誓って解散。
短い時間でしたが楽しかったです♪
糸魚川を出てサマオクを迎えに再び平岩駅へ…

バスで下ってきてくれたので助かりましたw
義弟も無事帰路につき、私達夫婦は温泉に入って帰ることにしました。
加水してあってプールみたいに気持ち良かったので、昨日も立ち寄った姫川温泉 朝日荘に再び行くと残念ながら日帰り入浴は終了してました…。
お隣の日帰り専門「くさの湯」へ

これで5湯目になりますw
やや熱めの源泉がドバドバ注がれてます‼︎
湯温は44℃

湯温警告灯が点灯してます‼︎
テラスでクーリング♪
テラスからの眺め
湯上がりに管理人のお爺ちゃんとお婆ちゃんがヤクルトとスイカを出してくれました♪
お風呂の中で地元の老人に絶景スポットを教えてもらったので行ってみることにしました。
なんでも「日本のスイス」と呼ばれてるとか??
高浪の池というところです。
平岩駅からクルマで20分ほどで到着

高浪の池と明星山
池の畔へ来ました
ピクニックやキャンプもできるみたい

静かで良いところですね♪

さて、そろそろ帰りますかぁ…
南小谷駅前
小谷村から白馬村に入ってすぐのところにあるイタリアンレストラン「シェフ」で夕食にしました。

ワンコOKのお店♪
お客さんが連れて来たワンちゃんw
きまぐれピザとペペロンチーノをオーダー
ノンアルビールで乾杯♪
ペペロンチーノ

もう少し麺硬めでも良いかな?
ボリューム満点のピザ

カリッサクッモチッ…美味い‼︎

美味しかったのでまた来ようと思います。

ごちそうさま♪
白馬からは安曇野方面に向かわず、往路と同じルートで長野市街地へ
長野からR18を旅して軽井沢で少し休憩

90分ほど仮眠しましたzzz
8月17日
雨の碓氷峠を下り、松井田妙義ICから上信越道→関越道を快適に走ってam2時半に帰宅♪

楽しい夏休み…終わっちゃいました。
ご報告
2日目の糸魚川でE.Sさんとお別れした直後に気付いたのですが、フロントバンパー左のエアーガイドをいつの間にか擦ってました。
頻繁に愛車を撮っていたので撮影した写真を遡って確認すると富山の小川温泉を出てダムの畔で撮影した時には既に傷が付いてました。
恐らく糸魚川のビジホの駐車場で擦ったのだと思います。自分でやってしまったのか、他の車に擦られたのかはドラレコを見返しても映っていないので分かりません。
タッチペンで補修してみましたが…

やはり納得いかず…
翌日、部品イラストで検索してみると…

単品設定有り(名称はフロントモールLH)
部品番号 62077-6XS0A
定価¥2,910と補修して塗装するより安い‼︎
早速取り寄せて即日交換しました♪
心優しい頼れるサービス工場へw

交換工賃は富山のお土産ww

元通りになりました♪
Posted at 2025/08/20 13:54:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ