• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikutakeのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

長期行動計画(妄想w) 

長期行動計画(妄想w) 
翌日の天気予報は雨だというのに仕事終わりに洗車をしてきたmikutakeです(=゚ω゚)ノ  

天気予報に騙され続けタイミングを逃して二カ月くらい洗車してませんでした(^^;
一度機械でがっつり汚れ落とさないと手洗い洗車だと時間がかかるのでさくっと一時間で撥水&コーティングを済ませてきました。  道が氾濫して泥だらけにならない限り大丈夫なはず←

さて、タイトルですが、先日最近の妄想の記事で書いたものと似ているのですが、自分のスキルとやりたい事と予算(←ここ重要)とを考えて、内容と順番とスキルを考えてみました\(^o^)/

まだまだ妄想ですし、ほぼ自分のメモの様なブログですがお時間があればお付き合いくださいw




①塩ビでアイライン作成 
スキル・・・初・塗装に挑戦
予算・・・プラサフ・カラー・クリアで4000円弱? 
代替策・・・ラッピング

塩ビは調達済みなので、あとは切り出しと塗装。 最終目標はバンパーのダクト加工ですから、それまでに挑戦したことのない自家塗装のスキルを持っておきたい心持ちです笑

塗装しない場合の代替策としては、以前から興味のあったボンネットのカーボンシートラッピングをして、アイラインもカーボンシートでラッピングしてしまう策。 楽だし塗装より若干安い? やる気と根気次第でほぼ失敗なしと予想。




②純正グリルをマークレスに
スキル・・・パテ盛り・塗装
予算・・・FRPとパテ同時購入? 5000円くらいか
代替策・・・ラッピング

ホントはマツスピのグリルが欲しいのですがそんな金はないので(^^;  純正グリルの網部分をフェイクを含めほぼ除去して淵にFRPにしようかと思ったのですが、そこまでするならヤフオクで買った方が安いし確実なはずなので却下w  マークレスなら除去する部分も少ないしパテonlyでいけそう!  




ただ問題点は白矢印の純正の網部分。 エンブレムがなくなった部分を作るか、全体をメッシュにするか。
全体をメッシュにするにしても、黄色矢印部分をどこまで狭く出来るか。
メッシュにするとボンネット開閉時の強度がとても不安><;  社外品はボンネット開ける時に持てるほど強度があるものなんでしょうか????

あるいはバンパーの網切除して、それをグリルの穴埋めにつかう???

代替策は、アイライン同様カーボンシートでラッピング。。。。でも現状ラッピングしてるので見た目ほぼ変わらずwww  ならそのままで良くね∑(゚Д゚)?

③FRPでテールランプカバー
スキル・・・FRP成形・パテ盛り・塗装
予算・・・FRPセットで5000円くらいか
代替策・・・製作しない←

前回の記事を書いた後に知ったのですが、アテンザのオプションで「テールランプカバー」って存在するのですね(°_°)ww  僕が思い描いていた形を全く一緒でしたw

なんかこう、作りたいものがオプションであると創作意欲が下がるもので製作意欲低迷中ですm(_ _)m
ただ、後々サイドスカートやリアバンパーにダクト加工をしたいとなるとFRP成形・パテ盛り・塗装も一度はやっておきたい所なんですけどね(^^;

④サイドスカートにダクト加工
スキル・・・穴(切り込み)開け、FRP成形・パテ盛り・部分塗装
予算・・・FRP&塗料で7000円くらい?
代替策・・・パテのみで可? 綺麗に穴開けできればラッピングと淵処理で塗装しなくてもいける?

本番(バンパー)前にダクト加工挑戦編ということで計画中。 サイドスカートなら外した状態でも走行可能だし、加工時間等が分かった状態で本番に挑めるのではないかと。  ここで問題になるのは、部分塗装。 作業環境と予算があれば全塗装で良いのでしょうが、アパートな作業環境と限られた予算の中では部分塗装が限界 

代替策としては、綺麗に穴をあけれる事が前提だが、パテ盛りした部分にカーボンシートで黒くして、淵も「ダクトを目立たせる」という名目でラッピングまたは何かしらで黒くしてしまうかとか。 

そして改めて予算が溜まったら塗装という二段階でもいいかなーっと。    

⑤リアバンパーにダクト加工
スキル・予算・代替策…④と同様

本番ですねw ここではスキル・予算的な問題以外に、製作時間っという問題があります。 製作用のバンパーを用意する予算があれば別ですが、そんな予算は宝くじが当たらないと無理でしょうw    普段の足に車は必要不可欠なので支障がない程度の製作時間に納めなければなりません。  
まぁ、途中の状態で装着して通勤なり買い物する羽目になりそうですけどww


独身ならば、今日からでも始めてバンパーのダクト加工まで年内完成!・・・・なんでしょうけど、子供2人居るわ、予算は限られてるわだと来年の8月(車検)くらいが目標ですかねー(^^; 

①アイライン~10月
②グリル~12月
③テールカバー~3月
④サイドダクト加工~6月
⑤バンパーダクト加工~8月
みたいな感じ?  



上記以外で自分なりの大物だと
ヘッドライトのインナー塗装
先日、つかなくなったイカリングの補修でウェッジベースを交換したのですが、まさかメーカー品であるエーモンのウェッジベースが死ぬとは思っていなかったので、その部分を交換できる様にしていませんでした。
つまり左目は殻割りしないと交換できないのです。。。。  
殻割りしないといけないならば、ただ交換するだけじゃつまらないしモチベーションも上がらないのでインナーを塗装してしまおうかと!  ついでにレンズ磨いたりステッカー貼ったりしたいなーっと考えおります。  
これは、ウェッジベースを交換していない左目が死んだ時がタイミングですw

あとは細々とした者たちを暇を見つけてやっていこうと思います(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/09/07 03:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ら ぐ さん 米も水もやばいですね〜ヽ( ̄д ̄;)ノ     うちは米の代わりにパスタ買う事態ですw 米の使用量節約しないと(*_*)」
何シテル?   08/12 20:29
mikutake(ミクタケ)です! 整備士の父の影響で子供の頃から車・バイクが好きでした。  学生時代はロードバイクで登録レースに出てたので、自分の車を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ドアミラー格納修理(ギアを交換してみる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:59:47
Auto Exe ストラットタワーバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:47:01
突然のエンジンチェックランプでまともに走らないトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 19:54:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GJデビュー当時からカッコイイなーって思っていましたが、ついに所有することになりました。 ...
その他 トレック その他 トレック
※以前愛車登録してたけど削除しちゃったので、再登録です。 高校の頃に買った初ロードバイ ...
その他 ちゃり その他 ちゃり
トライアル界では有名店(らしい)ゴールドラッシュさんが売っている Full Marks ...
その他 その他 その他 その他
某国産フレームメーカーの高いフレーム。 ロードバイクってミドルグレード以上はバラ売りが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation