• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikutakeのブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

ロードバイクネタ チームカー

みんカラで意外にロード乗りが多いっと知って結構うれしいmikutakeですw

これからはロードネタも書いていこうかと思います。 むしろロードネタのほうが豊富w

今日はチームカーのことでも。   

チームカーとは何ぞやですが、 ロードレースの競技中に選手と一緒に走るチームの車です。 車には監督、メカニック、マッサーなどが乗っていて、パンク等の機材トラブルから競技中摂取するドリンクとか色々サポートするために一緒に走っています。  


イメージはこんな感じ。写真はチームカーではなくニュートラルカーという中立な立場で機材サポートしてくれる車。
ステーションワゴンの屋根にびっしり機材をつんで、荷室にもホイールとかたくさん。


競技中一緒に走るチームカーのほか、スタートゴール地点など拠点に機材等運ぶバンやトラックはサポートカー。  

自転車好きじゃなくても一度は聞いた事があるツール・ド・フランスっというレースレベルだと、チームカー、トラック、バン、バスと沢山きます(笑

それら海外のまさに、マジのガチプロチームのチームカーを詳しくわかりやすく書いてあるページがありましたので詳しくはこちら↓
http://www.ogkkabuto.co.jp/blog/lampre/2013/10/18/_-_1.html


私は海外で走ったことがないので、ここでは主に数年前の国内チーム。ジャパンプロツアー(以下Jプロ)に出ていたチームのチームカー(サポートカー)の事を書いてみます。

国内のレースは、ツールドフランスの用にスタートゴール地点が異なるラインレースは殆どなく、周回レースでしかも連日走るステージレースではなく一日のワンデイレースが多いので、チームバスやトラックがレース会場に来ることは少ないようです。

それにJプロ自体、チームカーの併走ができないのでチームカーを所有するのは国際レースに出るようなチームくらいでした。

トラックは、ブリジストン アンカーというメーカーのチーム(車でいうワークス?)が乗ってきてたかなー。

そもそもメーカーが供給しているようなチームは、ワークスだけあってラッピングされたチームカーでしたねー。  

トラック、チームカーは不要となるとやはりバンタイプのサポートカーが多く、やっぱトランポいえばハイエースのワイドスーパーロングばっかり(^^
奥は釣具でも有名なシマノ 手前は片山右京さんのチームのハイエース。(レース会場手前で遭遇)


奥は埼玉のチーム。手前の二台は宇都宮のチーム(もてぎの市民レースのサポートで来てた) 
宇都宮のチームは地元だからハイエースではなくこの二台できたんだとか。

手元には偶然撮ったこれくらいしか無いのですが、ほかのチームもハイエースばっかりでした。  予算&スタッフが多いチームだと、ロードバイクなど機材を積んだ機材車(ハイエース)、選手の乗せたハイエースやチームカーで来るみたいですね。
あと、サイドオーニングで選手の休憩場所を作ったりハイエースは便利みたいです。


レースで併走できるチームカーは、競技中結構激しい運転になるので高さ制限があります。 ただ選手の後ろを連なって走るのではなく、隊列が長いので渋滞と一緒で詰まると追いつくのにアクセル全開。コーナーもタイヤを鳴らすくらい攻めたりしますからね(^^; 

国内は、スバルが自転車方面もがんばってくれているので、レガシーやエクシーガが多いです。スバルは日本で行われる国際レースでチームカーを持ってこれない海外チームに車両提供してるくらいですからね。  あとは、アコード、アクアとか。


手持ちの写真だとここまでが限界です(--; そして眠いので今日はここら辺で。。。
Posted at 2015/02/17 01:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年02月15日 イイね!

RAZOのアルミペダル

RAZOのアルミペダル昨日越生の駐車場でアルミペダルの固定ネジを皿ネジに交換しました(=゚ω゚)ノ


外していた可変プレートも装着。
ついでに、買っておいた5mmスペーサーを3枚にして20mmから15mmへしたんですが、ゴム製のスペーサーだと締め付けで潰れてしまって実質10mmくらいかもσ^_^;

けれど、案外高さ丁度いいです。結果オーライw


肝心の皿ネジにした効果ですが、違和感は減りました。 しかし皿ネジだとテーパーがかかっている分浮いてしまっているので若干引っかかりますね^^;
丁度いい形状のネジがあればいいんですけど。 まぁ見つけるまでこれでいいかな。

あとあと購入時に付属してきたステッカー貼ってみましたw



ハンドル脇に適当\(^o^)/w
Posted at 2015/02/15 17:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月14日 イイね!

引き返したその先へ

引き返したその先へ

昨日はロードをデミオに乗っけて越生へ行ってきました(=゚ω゚)ノ

物見山(大東文化大学の所)の駐車場にデポするつもりでしたが、着いてみたらまさかのほぼ満車(°_°) 何かイベントでもやってたんだろうか?

仕方がないのでもっと越生の穴場へ


ロード乗りは知っている駐車場(=゚ω゚)ノ

ロードを組み立てて向かうは越生。 あのパン屋さんでも行こうか。

シロクマパン 埼玉の自転車乗りなら知っている自転車乗りの中の有名店。 地元でも人気らしい。


パンを食べたら何処へ行こう。 ふらっと走って林道へ


越生の林道は道幅が狭く交通量がほぼ皆無な道が多くのんびり走るには丁度いいんです。


たしかこの道の先で四年くらい前に頂上の分岐で未舗装路になった為引き返した道があったはず。



四年前の続きではないですが引き返した先がどこに繋がるか。まったり走って登って



以前はここで引き返した。 今日は徒歩でその先に行ってみた。


結果、なんの面白味もなく民家でした^^; 山の頂上の、しかも未舗装路の先に民家があるとは。

引き返した先なんてもんはそんなもんなのかもしれない。

久しぶりの下りはすっかり鈍っちゃったなーσ^_^;
これでも下りは国内で上の方だったんですが(°_°)



帰りもまったり走ってデミオの元へ

帰りはR254メインで帰ったらまさかの左目ローが切れました(°_°)

昼間まで付いてたのに(@_@)


楽天で注文せねば
Posted at 2015/02/15 17:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月12日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)
マツダ/デミオ/2003年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)
ダンロップ/ルマンLM704/185/55R15 81V前後

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)
ケンダ/アイステック ネオKR36/175/65R14 82Q 前後

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
3番

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
ありません。

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
F1のタイヤサプライヤー。 国内向けスタッドレスをちゃんと国内でテストしてくれている。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
800km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
通勤、レジャー、帰省、ドライブ

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
家族サービス、ドライブ、サイクリング

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
23歳

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/12 22:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年02月09日 イイね!

妄想中①

妄想中①デミオさんの見た目を安く変えたいなーっと常々思っており、ネットで調べるのは

「ホイール 塗装 ブロンズ」、「ホイール 塗装 マッドブラック」、「レーシングストライプ」 、「シフトブーツ自作」、「メッシュグリル自作」っとそんなものばっかり(笑)


最近家庭の方で出費が多く、マフラーとかnewホイールとかは買えないのでね(ー ー;)

安くて静か目なマフラーあったらいいのにー(*_*)



純正ホイールを、スコッチで足ずけしてミッチャクロン吹いてアサヒペンのアルミスプレーかなーっと思ってみたり

予算5000円弱?


節約でストライプはオフセットでボンネットと後ろだけかなーっとペイントで遊んでみたり(笑) これはパソコンやった時でもアップしますねw

予算10000円前後?

最近は純正グリルをくり抜いてメッシュにできないかなーっと妄想中ですw
ヤフオクで適当なのゲットしたらトライしよう(=゚ω゚)ノ 手に入れたのが色違いならNo.5さんみたいにカーボンシートを貼ろう

予算3000円くらい?


シフトブーツは自作すれば千円くらいでできるそうなので自作したいw 自作するのならばオレンジ色のステッチだな(=゚ω゚)ノ


予算1500円くらい?


っとまぁ色々とやりたいことはあるわけで!(笑) 車のパーツは性能に直結する事が少ない自己満足なモノが多いと勝手に思っているので、自作でクオリティが低くてもいいんです\(^o^)/

なんだかんだ言ってもマフラーほしいけどね( ´Д`)y━・~~


Posted at 2015/02/27 12:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ら ぐ さん 米も水もやばいですね〜ヽ( ̄д ̄;)ノ     うちは米の代わりにパスタ買う事態ですw 米の使用量節約しないと(*_*)」
何シテル?   08/12 20:29
mikutake(ミクタケ)です! 整備士の父の影響で子供の頃から車・バイクが好きでした。  学生時代はロードバイクで登録レースに出てたので、自分の車を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー格納修理(ギアを交換してみる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:59:47
Auto Exe ストラットタワーバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:47:01
突然のエンジンチェックランプでまともに走らないトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 19:54:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GJデビュー当時からカッコイイなーって思っていましたが、ついに所有することになりました。 ...
その他 トレック その他 トレック
※以前愛車登録してたけど削除しちゃったので、再登録です。 高校の頃に買った初ロードバイ ...
その他 ちゃり その他 ちゃり
トライアル界では有名店(らしい)ゴールドラッシュさんが売っている Full Marks ...
その他 その他 その他 その他
某国産フレームメーカーの高いフレーム。 ロードバイクってミドルグレード以上はバラ売りが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation