• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikutakeのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

Sweeper サイクロンカークリーナー

チャイルドシートを外すとそこは、絶句する程の食べカスだらけで魔窟でした( ゚д゚)

まだ次女が4ヶ月でお菓子を食べないと言えど、長女だけでこの破壊力。。。 先行き心配です/(^o^)\

カーペットローラーも太刀打ち出来ないレベルだったのでSweeper サイクロンカークリーナーが欲しい!

そういえば、娘が落としたパンが乾燥して粉砕されていた事もありましたっけ( ;´Д`)

この記事は、モニター募集!!(カークリーナー)について書いています。
Posted at 2016/10/27 17:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月26日 イイね!

インマニ収穫祭

インマニ収穫祭日曜日は朝から実家にてノックセンサーを交換してきました\(^o^)/

10時に作業開始\(^o^)/

前回からの課題で、あったエンジンルームの清掃は出来なかったのでパーツクリーナーとブラシでやることになりました。
と言うわけで、そこまでは自分で(=゚ω゚)ノ

先週予習(笑)していたのでサクサクやって清掃〜
写真はないですがかなり汚れていました^^; というかネズミ?の糞みたいなのまであったし(°_°)




概ね綺麗にした所で父にバトンタッチ。ここからは助手&賑やかしに徹しますwww

普段弄っていない車なのに何故分かるのか。 素人には、もはや何の配線&配管か分からないのにドンドン外して行きまして、ドンドン普段見ない工具が出てきまして整備士ってすげぇーっと完全賑やかし^^;



インマニ収穫(=゚ω゚)ノ

スロットルは外してないので大変だったらしい^^; それでも父が作業し始めて30分強で外してるんだから凄いわ。



そしてなんでこんな所にノックセンサーがいらっしゃるのか(ー ー;) もっと交換しやすい部分にいてくれればいいのに。

父がノックセンサー交換している間に僕はインマニのガスケット周辺を清掃。カーボンってやっぱり硬いのねー(°_°)


そして分かりずらいけど、DYのインマニさん。 奥側のスロットルから空気が入ってぐるっと回ってエンジンへ。 思ったより各管細かった。


いつの間に新しいノックセンサーが取り付けられていた笑 中を覗くとバルブが見えて少し感動! 普段見れないからね!


各清掃が終わり、戻していくわけですから僕は賑やかしに戻ります← ホース類を戻していく様はさながら外科手術。 父の凄さを改めて実感しました(°_°)



今日の訪問者1 どっかの飼い猫めいさん 食べ物の匂いに釣られてきたのかしら?



作業時間が長かったゆえ、焼きそばあったりピクニック状態でしたからねw そういえば子供の頃は父が車やバイクバラしている横はこんな風景だったなーw

訪問者2は、自動車保険の担当?さん 昔から同じ人で子供の頃に会ったことがあるらしい。 この日は書類を届けに来てくれたらしい。 デミオの更新も近いので名刺頂いたけど暇がなくて時間がないから今回もネットに落ち着きそう。 ごめんなさい^^;

ついでにワイパーリンクも交換してもらった(=゚ω゚)ノ


外したリンク。 矢印の部分が破損しガタガタでした( ゚д゚)
納車した時から壊れていた部分が直ってよかったよかった!



ラストはオイル交換&フィルター交換。

オイルは前回と同様に
パルスター モリグリーン ホワイト 10W-30

フィルターはアストロ。 安いよ!

交換距離
108774Km
流石にココは自分でやりましたw

〜翌日〜
通勤中にエンジンチェックランプが点灯(°_°) 確かにアイドリング中の一瞬回転数落ちるタイミングで以前より回転数が落ちすぎている様な。。。
とりあえず、自分でやったエアクリ付近をチェックしバッテリー外してリセット。 様子見中です。

父曰く、ホース類が劣化していた(僕でも分かるレベル)ので二次エア吸っててもおかしくない。けれど頻繁に症状が出ないのならとりあえず様子見。ってことになりました。 たしかにあのホース類の劣化はやばかった(°_°)
Posted at 2016/10/27 02:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月16日 イイね!

ノックセンサー交換!?

ノックセンサー交換!?金曜日は久しぶりに残業が遅めにあり若干のお疲れモード


帰りはスッカリ冷え込んで冬みたいでした(°_°)

次の冬はまた大雪降るのかな? 車高下がる予定だけど大丈夫かな?笑

土曜日は午後からノックセンサーの交換を実家でやる予定だったので、朝はのんびり。。。。
長女午前6時起床( ゚д゚) 早すぎです(°_°)

なんとか9時まで布団に入ることは出来たけど眠いw
その後二人で散歩がてらTSUTAYAにDVD返しに歩きで。

そんなこんなで午後は実家へ。

途中寄ったホームセンターで残念な事がありましたが2時半に実家に到着。

とりあえず言いたいことは、推奨されている正しい知識ではなく主観で説明する人間は嫌い。
ホントそういう人間嫌いなんだよ。 機械を教えるのもそう。 お前のやり方や主観は付属程度で本来必要なのは正しい知識と推奨されている事。 それを踏まえた上で判断するのは作業者なんだから。 そういう人間のお陰で痛い目に何度あったことか。
って事でしょうかw

さて実家についたものの父がまだ帰ってきませんw


一人でここまでバラしたものの父が帰ってきたのは4時過ぎw

「日没まで時間ないのに、インマニの裏にあるノックセンサー交換する気とか流石プロだな!テキパキ、サクッと出来ちゃうのかな!?」っと思ったのですが、インマニの裏にある事を忘れていたらしく、また今度やろうという事になりましたwww

最初の電話で伝えておいたのにw 結局元に戻して作業終了w

あと課題を与えられました

エンジンルームの洗車( ゚д゚)
インマニを外すにあたり清掃は必須な状態と言われまして。
しかし素人にエンジンルームへ水をかけるなりするなんてハードル高いぜ(°_°)

一応やり方は教えて貰ったけどハードル高いね(°_°) エアーで飛ばすだけじゃダメなのかしら?

そんなこんなでノックセンサー交換はまた次回/(^o^)\
Posted at 2016/10/17 06:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

初のディーラー

初のディーラー



10日にエンジンのチェックランプが点灯しまったMyデミオ。

土曜日に近くのマツダディーラーに作業予約して診てもらいました(=゚ω゚)ノ

父が整備士故に、ディーラーなんて殆ど行った事なかったのでドキドキw

整備でも飲み物出るんですねー(°_°)
席に案内された後は放置プレイだったので、娘をキッズスペースで遊ばせてアテンザ、アクセラ、デミオをじっくり観察してきました笑

車内には乗り込まなかったけど、トランク開けてみたり、下回り覗き込んだり、ヘッドライト・テールランプまじまじ観察したりw

各車トランクは意外に広かったけど、出し入れ考えるとDYやな(=゚ω゚)ノ

ウインカーミラー自作するとしたら、デミオやアクセラの形状を真似するとスマートかも。 多分やらないけど←


さて、診断結果ですがやはりノックセンサーがご臨終しておりました(°_°)

みんカラで予習してたので、図面の丸字見た瞬間に分かりました^^;

ノックセンサーの抵抗が大きくなってチェックランプが付いたんだとか。

インマニを外さないと交換出来ないので、センサー&ガスケット代が7000円なのに工賃は2万円overなので、頼むとほぼ3万円です(°_°)!!

O2センサーならば交換して貰おうかと思いましたが、ノックセンサーなら専用工具は必要ないので自分でやります! というか整備士の父に手伝ってもらいますwww←

と言うことで、診断料2400円と部品代で約1万のお支払い\(^o^)/
診断料意外に安かった!!!

そして今日取りに行ってきましたー


これがノックセンサー ガスケットは車から降ろし忘れました←



三菱製ですよ(=゚ω゚)ノ マツダなのにミツビシ\(^o^)/


今月は父の都合が付かないので、来月交換しようと思います。


あ、一応ディーラー対策したんですよ!


シフトパターンのシール貼っただけだけど笑

Posted at 2016/09/19 21:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月07日 イイね!

長期行動計画(妄想w) 

長期行動計画(妄想w) 
翌日の天気予報は雨だというのに仕事終わりに洗車をしてきたmikutakeです(=゚ω゚)ノ  

天気予報に騙され続けタイミングを逃して二カ月くらい洗車してませんでした(^^;
一度機械でがっつり汚れ落とさないと手洗い洗車だと時間がかかるのでさくっと一時間で撥水&コーティングを済ませてきました。  道が氾濫して泥だらけにならない限り大丈夫なはず←

さて、タイトルですが、先日最近の妄想の記事で書いたものと似ているのですが、自分のスキルとやりたい事と予算(←ここ重要)とを考えて、内容と順番とスキルを考えてみました\(^o^)/

まだまだ妄想ですし、ほぼ自分のメモの様なブログですがお時間があればお付き合いくださいw




①塩ビでアイライン作成 
スキル・・・初・塗装に挑戦
予算・・・プラサフ・カラー・クリアで4000円弱? 
代替策・・・ラッピング

塩ビは調達済みなので、あとは切り出しと塗装。 最終目標はバンパーのダクト加工ですから、それまでに挑戦したことのない自家塗装のスキルを持っておきたい心持ちです笑

塗装しない場合の代替策としては、以前から興味のあったボンネットのカーボンシートラッピングをして、アイラインもカーボンシートでラッピングしてしまう策。 楽だし塗装より若干安い? やる気と根気次第でほぼ失敗なしと予想。




②純正グリルをマークレスに
スキル・・・パテ盛り・塗装
予算・・・FRPとパテ同時購入? 5000円くらいか
代替策・・・ラッピング

ホントはマツスピのグリルが欲しいのですがそんな金はないので(^^;  純正グリルの網部分をフェイクを含めほぼ除去して淵にFRPにしようかと思ったのですが、そこまでするならヤフオクで買った方が安いし確実なはずなので却下w  マークレスなら除去する部分も少ないしパテonlyでいけそう!  




ただ問題点は白矢印の純正の網部分。 エンブレムがなくなった部分を作るか、全体をメッシュにするか。
全体をメッシュにするにしても、黄色矢印部分をどこまで狭く出来るか。
メッシュにするとボンネット開閉時の強度がとても不安><;  社外品はボンネット開ける時に持てるほど強度があるものなんでしょうか????

あるいはバンパーの網切除して、それをグリルの穴埋めにつかう???

代替策は、アイライン同様カーボンシートでラッピング。。。。でも現状ラッピングしてるので見た目ほぼ変わらずwww  ならそのままで良くね∑(゚Д゚)?

③FRPでテールランプカバー
スキル・・・FRP成形・パテ盛り・塗装
予算・・・FRPセットで5000円くらいか
代替策・・・製作しない←

前回の記事を書いた後に知ったのですが、アテンザのオプションで「テールランプカバー」って存在するのですね(°_°)ww  僕が思い描いていた形を全く一緒でしたw

なんかこう、作りたいものがオプションであると創作意欲が下がるもので製作意欲低迷中ですm(_ _)m
ただ、後々サイドスカートやリアバンパーにダクト加工をしたいとなるとFRP成形・パテ盛り・塗装も一度はやっておきたい所なんですけどね(^^;

④サイドスカートにダクト加工
スキル・・・穴(切り込み)開け、FRP成形・パテ盛り・部分塗装
予算・・・FRP&塗料で7000円くらい?
代替策・・・パテのみで可? 綺麗に穴開けできればラッピングと淵処理で塗装しなくてもいける?

本番(バンパー)前にダクト加工挑戦編ということで計画中。 サイドスカートなら外した状態でも走行可能だし、加工時間等が分かった状態で本番に挑めるのではないかと。  ここで問題になるのは、部分塗装。 作業環境と予算があれば全塗装で良いのでしょうが、アパートな作業環境と限られた予算の中では部分塗装が限界 

代替策としては、綺麗に穴をあけれる事が前提だが、パテ盛りした部分にカーボンシートで黒くして、淵も「ダクトを目立たせる」という名目でラッピングまたは何かしらで黒くしてしまうかとか。 

そして改めて予算が溜まったら塗装という二段階でもいいかなーっと。    

⑤リアバンパーにダクト加工
スキル・予算・代替策…④と同様

本番ですねw ここではスキル・予算的な問題以外に、製作時間っという問題があります。 製作用のバンパーを用意する予算があれば別ですが、そんな予算は宝くじが当たらないと無理でしょうw    普段の足に車は必要不可欠なので支障がない程度の製作時間に納めなければなりません。  
まぁ、途中の状態で装着して通勤なり買い物する羽目になりそうですけどww


独身ならば、今日からでも始めてバンパーのダクト加工まで年内完成!・・・・なんでしょうけど、子供2人居るわ、予算は限られてるわだと来年の8月(車検)くらいが目標ですかねー(^^; 

①アイライン~10月
②グリル~12月
③テールカバー~3月
④サイドダクト加工~6月
⑤バンパーダクト加工~8月
みたいな感じ?  



上記以外で自分なりの大物だと
ヘッドライトのインナー塗装
先日、つかなくなったイカリングの補修でウェッジベースを交換したのですが、まさかメーカー品であるエーモンのウェッジベースが死ぬとは思っていなかったので、その部分を交換できる様にしていませんでした。
つまり左目は殻割りしないと交換できないのです。。。。  
殻割りしないといけないならば、ただ交換するだけじゃつまらないしモチベーションも上がらないのでインナーを塗装してしまおうかと!  ついでにレンズ磨いたりステッカー貼ったりしたいなーっと考えおります。  
これは、ウェッジベースを交換していない左目が死んだ時がタイミングですw

あとは細々とした者たちを暇を見つけてやっていこうと思います(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/09/07 03:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ら ぐ さん 米も水もやばいですね〜ヽ( ̄д ̄;)ノ     うちは米の代わりにパスタ買う事態ですw 米の使用量節約しないと(*_*)」
何シテル?   08/12 20:29
mikutake(ミクタケ)です! 整備士の父の影響で子供の頃から車・バイクが好きでした。  学生時代はロードバイクで登録レースに出てたので、自分の車を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納修理(ギアを交換してみる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:59:47
Auto Exe ストラットタワーバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:47:01
突然のエンジンチェックランプでまともに走らないトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 19:54:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GJデビュー当時からカッコイイなーって思っていましたが、ついに所有することになりました。 ...
その他 トレック その他 トレック
※以前愛車登録してたけど削除しちゃったので、再登録です。 高校の頃に買った初ロードバイ ...
その他 ちゃり その他 ちゃり
トライアル界では有名店(らしい)ゴールドラッシュさんが売っている Full Marks ...
その他 その他 その他 その他
某国産フレームメーカーの高いフレーム。 ロードバイクってミドルグレード以上はバラ売りが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation