• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍾馗(ZEROtoONE)のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

ぶらり信州旅 3日目 〜迷走続く旅、ヴィヴィオと鍾馗の明日はどっちだ!〜

どうも、お久しぶりです。鍾馗です。
夏休みからおよそ1月が経ちましたが、今更ながら夏休み信州旅、3日目編です。
早めに更新するとはなんだったのか(戒め)

3日目の朝、目が醒めると昨日まで空を覆っていた雲は消え、八ヶ岳の美しい眺めが拝めました。
スッキリした青空!爽快な目覚めです!

さて、今日はいよいよ帰宅の日。どう帰ろうかと思案します。
甲府まで降りて20号だといつもどおりだし、かと言ってまた小諸方面に行くのも遠回り…
どうしようかと思っていたとき、ふと、清里近くに長野と埼玉を結ぶ有名な林道がある事を思い出しました。
「そういえば、林道ってまともに走ったことないな…」

ということでやってきました。長野と埼玉を結びます中津川林道。県境の三国峠です。
長野側は所々ガタッてましたが舗装路で走り易かったです!が…

一歩埼玉側に入るとこのように砂利道。この先約10㎞の急勾配の不整地路が続きます。ちなみにこの時点の標高は1740m。こんなとこに道をつくるとはたまげたなあ。
それにしても凄まじい切り通しです!

大きな石などに気をつけながらゆっくり降りていくと、目の前に橋が。
中津川林道から分かれている奥秩父林道の入り口らしいですが、途中で大崩壊しているのとこと。
それにしてもここまでオフロードバイクとかジムニーとかとしかすれ違ってない(笑)
なんか場違い?(・・;)

更に下るとどう見ても手掘りなトンネル。開通するまで相当な苦労があったことでしょう。
結局、てっぺんから1時間かからずに秩父まで降りることができました。

滝沢ダムとループ橋を眺めながら小休止。
なかなかない構図ですね〜。つーか橋が高い!

そのまま更に下り、浦山ダムに寄ってみると、偶然ハイドラーの方とお会いしました。
長旅の疲れもあり、あまりお話出来ませんでしたが、昔はミラに乗っていた時期もあったとのことで、楽しくお話出来ました!
さて、あとは飯能に出て、高速に乗って帰ろうか〜と思っていると、何処からか警笛音が…
これはまさか…

ギリギリ間に合いました!秩父鉄道のSLです!
いや〜カッコいいですね〜!初めて走っているところに出くわしました!
旅の最後にいいものを見る事が出来、満足満足で帰路へとつくこととなったのでした。

と、こんな感じでほぼ移動だけの3日目でした。
更新が遅れたわりには内容が薄い…何もしなかったからね。仕方ないね。
すでに早くも9月中旬。秋の気配も色濃くなってきましたね。
近況としては、こういう旅なので酷使し続けたタイヤがついに寿命をお迎えしましたので、交換がてらちょっとイメチェンしてみたり…といった感じです。
今後もこんなんでやっていきますので。どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2016/09/11 13:53:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記

プロフィール

「新仕様になりました! http://cvw.jp/b/2333409/48227264/
何シテル?   01/26 21:25
鍾馗(しょうき)です。よろしくお願いします。 タイヤが付いてれば痛車だろうがVIPカーだろうが不人気車だろうがなんでもいけます。 車以外にも飛行機、登山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

久々の投稿&積年のオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 15:15:40
宇都宮柏陽高校通りイチョウ並木2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 21:56:17
山梨趣味の旅〜ふつかめ! ※回覧注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 11:00:07

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
今後の生涯を賭けて乗ろうと覚悟を決めて買いました。 年式的にも、維持費的にも今までとは比 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
先輩から譲り受けました!今後こいつも直し直し乗ろうと思います!
ホンダ S660 二代目二式単戦 (ホンダ S660)
ヴィヴィオに変わる、新たな相棒です。 ヴィヴィオの分まで、コイツと走り続けます! 今後と ...
スバル ヴィヴィオ 二式単戦 (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオRX-Rに乗っています。 走行距離はまだまだ少ないですが30万キロオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation