• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍾馗(ZEROtoONE)のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

サーキットの猫 〜ルート16ケイズKサーキット走行会〜

お久しぶりです。RX-RAのスプリングを注文してテンションあがるにゃー!になってる鍾馗です。
後はアッパーマウントさんをどうするか…
さて、そんなことより先週の日曜日は自身とヴィヴィオ初のサーキットへと行ってきました!

場所は茨城県のケイズKサーキット。
一周800メートル程のミニサーキットでしたが、凄く楽しかったです!

普通車はインプ、レガシィ、MR2、ロゴ、シルビア、スイフト、86、セリカといろいろな車種が集合!
軽グループは自分のヴィヴィオと3台のR2とスバルが独占していました!


他の方の写真から借り物。
やだ…カッコいい…(自画自賛乙)
走ってる最中は本当に夢中になっててどう走ったかあんまり覚えて無いんですが、まさか3輪走行までしてたとは(笑)
しかし、走ってみて問題点も浮き彫りに…

画像は右フロントですがこちら側のフロントだけここまで削れてしまいました(汗)
前々から思っていたけどやはりプラスキャンバの可能性が大ですね…
ここはショックを変えるときにどうにかしないと…

今回の最速ラップ。
このサーキットの軽最速はヴィヴィオだそうですが、そのラップタイムは46秒?だったかな?
弄ったとしてもどうやったらそんな速くなるのか(白目)
自分の相棒も直し直し、イジイジで研鑽していきましょう!

こんな感じの初サーキットでしたが、やめられなくなりそうです(笑)
金がかかってしょうがないですが、これもこの趣味の宿命。
今後も面白おかしくやっていこうと思います!
Posted at 2016/11/23 23:29:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走り! | 日記
2016年11月13日 イイね!

ポルナレフ状態

ポルナレフ状態
あ…ありのまま今朝起こった事を話すぜ!『おれは辰巳パーキングで出会ったスーパー7乗りの方にスーパー7をドライブさせて頂いていたと思ったら、いつの間にかヴィヴィオのSTIショックを頂いていた…』な…何を言っているのかわからねーと思うが おれも何があったのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……
Posted at 2016/11/13 09:59:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年10月29日 イイね!

遅れましたが…オプミブログでんす。

遅れましたが…オプミブログでんす。
「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016」についての記事

※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。

鍾馗です。
近頃めっきり寒くなり、布団から出たくなくなる日々が続いております。
さて、オプミのブログですが、いつもの通り書こう書こうと思っていたら二週間程が経過してしまいました(汗)
ここに来て良い加減仕上げなければと思い立ちましたので、ブログ みんカラオープンミーティング編です。

さて、オプミ前日は夜9時ごろ出発。そのまま山中湖に行くとみ せ か け て恒例の高尾山参りへ。

いつ見てもこの山からの都心の眺めは最高ですな
( ̄▽ ̄)
日を跨いでキッチリハイドラのチェックポイントを確保した後、道志みちを経由し山中湖へ。
着いたのは朝4時頃。山中湖周辺は既に車中泊の方で混み合っていたので、写真撮影がてら河口湖で寝る事に…

その後、約1時間ほど寝た後に起床。
暗闇の中から霊峰 富士のシルエットが浮かび上がってきました。
写真撮影の後、また混む前に山中湖へ移動。

の前にまた寄り道。富士山に来た時は必ず寄ると言っても過言では無い”いつもの場所”へ。
先程まで暗闇に染まっていた空が、あっと言う間に明るくなって来ました。
しばしの休憩の後、今度こそ山中湖へ。

到着すると、既に顔見知りの方々が起きて来て居たのでその中に混ざることに。
しばしの歓談を挟んだのち、朝8時頃、いよいよ決戦の地?きららへ。
今回はオフ会エリア、ハイドラ同行会での参加でした。
晴れた空に富士山がくっきりと、非常に良い天気です。

さて、普通ならここからオプミ内紹介となるのですが、当日は止まらないハイドラハイタッチのおかげで携帯は使い物にならず、一眼レフも車の撮影こそしたものの、まだまともに整理もしていません。
なので、中で見た珍しいものなどはまた後日ということで、オプミの終わりまで
キングクリムゾン!


いやーオプミ楽しかった(棒)
オプミ終了後。同じくハイドラ同行会エリアにいたチェイサー乗りのノリさんとエボ乗りのりょーたろーさんと合流。聞けばお二人共まだ富士山のハイドラチェックポイントを取って居ないという。
ならば、征くしかあるまいて。
と、いうことで、ノリさんのお友達のマークⅡの方も含めた4台で一路富士山へ。


トコトコと4台で登り、5時半頃、スバルライン終点の五合目に到着。
既に終了寸前だった売店でお土産を購入後、ささやかなプチオフ。
皆さん無事に富士山チェックポイントが取れたようで、満足して頂けたようで良かったです(*^^*)

その後は五合目にて解散。自分とりょーたろーさんは麓の温泉に入った後、道志みち経由で神奈川へと抜け、帰路へと着きました。
自分は寄り道して首都高にも行きましたが、乗った途端に雨が…
仕方ないので少しハイタッチホイホイした後、おとなしく帰りましたとさ。

と、こんな感じの初オプミでした。
流石に全国規模なだけあり、ハイタッチした方の中には遠く九州や北海道から来ていた方も!
皆さん、当日はありがとうございました。また来年もお会いしまショー!

あ、あと戦利品について…

さて、どう使うかな〜( ̄▽ ̄)
Posted at 2016/10/29 06:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2016年10月15日 イイね!

近況報告、並びに1000イイね!突破について

近況報告、並びに1000イイね!突破についてお久しぶりです。鍾馗です。
もう10月も中旬となり、肌寒い季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
明日はみんカラオープンミーティングということで、これから富士を目指す方も多いと思います。
自分も行く予定ですが、その前に前回からの間の近況報告の方を上げて行こうかと…


と、いうことでまずは9月の最終日曜日。専門校時代の先輩にお誘いを受け、千葉が長柄で開かれました痛車のイベントに行って来ました!
今回も館林同様、個性的な車ばかりだったので、一日ゆっくりと楽しめましたね!
あと、写真はないですが意外とヴィヴィオが多かったのが自分としては印象的でした。
こういうの見てるとついつい自分も…などと思ってしまいます(笑)
そこから日が飛んで…


先週末は土曜夜から日曜日にかけて、東京都D1車両お練りツアーのバッチを確保して行って来ました!

チェックポイント自体は早めに回れたのですが、ハイドラの不具合でバッチがすぐに出ず…秋葉原に昼飯がてら行った時にやっと確保することができました!ただD1車両自体は見れませんでしたが…

バッチ確保後は秋葉原にて、専門校の先輩に教えて頂いたオムライス屋さんにて昼飯を食べ…
「んますぎるッ!」

お台場まで移動し、ハイドラーの方々とハイタッチホイホイを開始!

夕方6時くらいまでお台場にいた後大黒に移動し、みん友さんとのプチオフをしながらまたまたホイホイ。
この日はRX-7のオフ会だったようで、多くのFC、FDが集まっていました!
その後、深夜までホイホイし続けた結果…

なんと自分がデイリーランキング2位に!今までランキングは常に圏外だったので、かなり嬉しかったです(*^^*)
更に先週中には

ヴィヴィオへのイイね!が1000イイね!を超えました!

みんカラを始めてもうすぐ2年目。こんなに多くの方々に見て貰えていると思うととても嬉しいです(*^^*)
今後もゆっくりゆっくりでやって行きますので、皆様よろしくお願いします!

こんな感じの近況報告でした!
明日のオプミは、今夜高尾山に寄ってから行こうと思っています(笑)
我こそはと思う方、一緒に夜高尾「い か な い か」
では、オプミ参加の方々、明日はよろしくお願いします!
Posted at 2016/10/15 12:51:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2016年09月24日 イイね!

長距離飛行 〜うろつく者にご注意を〜

どうも、鍾馗です。
近頃雨続きで参ってしまいますね。
折角のシルバーウィークも雨続きで、なんとも言えない感じでした。
そんな中、18日には一人でトコトコ長野の方へとハイドラ日帰り旅で行って参りました。

当日は朝3時出、関東では降っていなかった雨は山梨辺りで降り始め、長野市につく頃には本降りとなっていました。

長野市の観光スポット、善光寺に9時頃到着。
雨でも人が多いですね〜。これも真田丸効果なのか?
ここから長野市周辺のチェックポイントをふらつきました。

雲の中ダムを巡り

土砂降りの中、廃線を巡ります。
しかし雨だと外に出て物を見にくいので、文が書きづらいですね(汗)
結局車にほぼ乗りっぱなしのまま、昼前に長野市を後に。その後諏訪湖、霧ヶ峰を経由し、白樺湖近くにて知り合いの方の家にしばらくお邪魔していました。

再び出発したのが午後5時頃。とりあえず清里を目指す事とし、メルヘン街道から山越えを敢行。
山道なら何処でも言える事ですが、暗闇の中一人って洒落にならないくらい怖いですね(つД`)
鹿とか急に出てくるし…

そんなこんなで清里に到着。先日火災に遭われたレストランROCKに一旦寄りました。
今は仮店舗にて営業を再開しているとのことで、復興の兆しが見えて来て嬉しいです(*^^*)

ROCKを後にし、清里へ来たときの「いつもの場所」に到着。
ちなみに、ここから下の長坂ICまでは、車と信号にさえ引っかからなければほぼアクセル踏まずに到達出来ます(笑)
ここからは中央道の小仏渋滞を迂回しながら帰ります。
ひたすらに国道20号を走り、八王子から中央道へ。しかし、ただ帰るだけというのも面白くないので。

最後に大黒に寄って帰りました。


今回はこんな感じで、一日に約900キロを走破しました!
雨に降られた影響であまりゆっくり出来なかった為、長野市周辺はまたリベンジしに行きたいですね。
では、今回はここいらで…
Posted at 2016/09/24 20:45:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記

プロフィール

「新仕様になりました! http://cvw.jp/b/2333409/48227264/
何シテル?   01/26 21:25
鍾馗(しょうき)です。よろしくお願いします。 タイヤが付いてれば痛車だろうがVIPカーだろうが不人気車だろうがなんでもいけます。 車以外にも飛行機、登山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久々の投稿&積年のオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 15:15:40
宇都宮柏陽高校通りイチョウ並木2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 21:56:17
山梨趣味の旅〜ふつかめ! ※回覧注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 11:00:07

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
今後の生涯を賭けて乗ろうと覚悟を決めて買いました。 年式的にも、維持費的にも今までとは比 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
先輩から譲り受けました!今後こいつも直し直し乗ろうと思います!
ホンダ S660 二代目二式単戦 (ホンダ S660)
ヴィヴィオに変わる、新たな相棒です。 ヴィヴィオの分まで、コイツと走り続けます! 今後と ...
スバル ヴィヴィオ 二式単戦 (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオRX-Rに乗っています。 走行距離はまだまだ少ないですが30万キロオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation