• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミー中村のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

サーキットデビュー

サーキットデビュー
更新が滞っておりましたが、
皆様、お変わりありませんか?
 
新型コロナウイルスの騒動も、
もうお腹いっぱい、過度に
恐怖を煽る報道にうんざりしてました。
 
個人個人の捉え方、考え方の違いは当然ありますし
もっと自重せよ、というご意見もあるでしょう。
 
しかし経済が回らなくなると、その方が問題です。
精神的に苦しい状況へ追い込まれた方も少なからず、
やはり巣篭り生活は身体に良くないと思います。
 
さて、今年は三年ぶりの開催となる
北陸3県合同コペンミーテイング

こちらに初参加させていただきました。
会場は福井県のタカスサーキット
 
私の住処からは高速道路を使って3時間程度かかることから、前日の
仕事は早く退社し、家に着いたら間髪を入れずに出発して前乗りです。
 alt
夜の11時には、福井県の滞在先へ着く計算で、夜のドライブです。
 
泊りがけで出掛けるのも久しぶりで、準備も入念に行いました。
 
しかし、有料道路を使うのが久しぶりで、ETCカードをどこに
仕舞っていたか探すのに時間が掛かりました、
大事なカードは見つかりにくい所に仕舞うものだと聞いたことが
ありますが、持ち主がこれでは…
 
何はともあれ、定刻通り、無事に宿屋さんへ到着し、素泊まりです。
狭い部屋にユニットバス、そして歯磨き粉の無い歯ブラシ…
歯磨きの時に何もつけずに磨くのは、新鮮な感覚です♪
 
・・・ハズレを引いてしまった
(´・ω・`)
 
気を取り直して、テレビを点けると、チャンネル数が異様に少ない。
しかも番組が一週間ぐらい前にやってたような内容、デジャヴかな?
 
これが福井県なのかと、またしても新鮮な感覚です♪
 
夜更かしは翌朝のコンディションに響きますので、日付が変わる前に
就寝。
 
朝は5時半に起きて、目指しました、タカスサーキット。
 
実はこの道中、ほんの一瞬ながら落ちてしまい、焦りました。
事故を起こすと自分自身だけでなく他人も巻き込みかねませんので
余裕のある行動をしなければならないと、つくづく思います。
 
そして8時過ぎに到着しますと既に50台近くのコペンが。
alt

二代目LA400K/Aより、初代LA880Kの方が少し多い感じでした。
 
さっそく受付を済ませますと
alt
コペン20周年記念トートバッグを頂き、更にコペンGRスポーツの
MTの試乗体験に申し込んでいたのが当選しました♪
 
しかし道中のこともあり、自車に戻って開催時間まで少し仮眠。
雨も降ってますし、雨宿りです。
寝るには厳しいコペンでも、眠気があれば眠れます。
 
くどいようですが、余裕のある行動が肝心です。
 
さて、この北陸3県合同コペンミーテイング

alt

 
Dスポーツさんの物販もありました。
他にもアストロプロダクツさん、ヨコハマタイヤさんをはじめ、
幾つかのお馴染みのショップさんが出展されていました!
 
それにしても天気が悪い!
 
alt
路面のコンディションも、冠水しているところもあり、コースは
絞られていました。
こちらのサーキット場、直線370m、曲線半径最小8m、
コンパクトで軽自動車には合いそうなレイアウトです。
 
alt
こちら、試乗させていただきました、GRスポーツのMTモデル。
 
普段運転しているセロSとは乗り心地もステアリングの感覚も違って、
面白い体験でした。
ゴツゴツと路面のインフォメーションを拾うビルシュタインのSよりも
こちらの方が万人受けしそうな感じでした。
ただ、私もGRスポーツの補強を入れているので
 
負けてません。
 
試乗はこのモデルだけで終わりかと思えば、グリーンセロのグループを
お誘い頂きました、べりさんにお会いし、他のモデルも試乗できるとのこと、
それならばと
 
alt
ロッキーのハイブリッド車に挑戦、
コースを二周しましたが、モーターで動いている時は、とても静か。
加えて、日本の道路事情に寄り添った5ナンバーモデル。
これが売れない訳がありません 
(但しOEM先のトヨタ・ライズがバカ売れです)。
 
続いてタフトも試乗させていただきました。
画像を残すのを忘れましたが、頭上がガラス窓というは素晴らしい!
この日は時折雨が強く降りましたので、雨でも頭上が明るいのは
気分が良いものです。
荷物を多く積んで出かけるなら、タフトという選択肢も有りですね。
 
合間に
alt
キッチンカーも展開されてましたので、使用しない手は無い、
 
alt
おろしそばを頂きました。
 
台風の接近に伴う雨雲の発達により、断続的に雨が降り、そんな中、
屋根のあるところでそばを戴く、小さな幸せです。
 
折角たくさんのコペン&オーナーさんが集まりましたので、珍しい
モデルを探しました。
 
それは
alt
限定200台だけ製造販売された、コペンクーペ
 
幻に近い存在であったモデルを遂に目撃しました!
屋根が開かない代わりに、流麗なデザイン、曇りにくいガラス、
うーん、ナイスですね~
 
alt
真後ろから見ても、カッコイイ!
(オーナーさんのお許しを戴いたうえで撮影しています)
 
後ろはトランクが開かない代わりに、窓が開く仕様です。
alt
Coupe のエンブレムが奢られています。
雨水が綺麗に流れているところにオーナーさんがこの一台を
大事にされている ことが窺えます。
 
 
その後、マイカーにてサーキットコースを走行。
急な曲線で、いかなる運転をすれば良いのか、これが楽しいこと!
ロッキー、タフトに比べるまでもなく、コペンは応えてくれます!
 
3周、10分足らずの経験なるも、サーキット走行を堪能。
いい経験になりました。
 
ちなみに
alt
コペンファンなら誰もが知る、殿村さんと相原さんの特別なコペンでの
走行も見ることが出来ました。こんな機会、なかなかありません。
この頃には雨が止みました。
 
天候ばかりはどうすることもできません。
 
イベントも最後に近づきますと、恒例のじゃんけん大会。
じゃんけん大会、勝ち抜けしたことが無いので、テキトーに参戦、
手荷物で塞がった右手の代わりに左手でグー、チョキ、パーを
出していれば、これが強運でして、素晴らしい景品を戴きました。
 
alt
中でもコペンの冊子付きの模型と、D-SPORTさんの帽子は
素晴らしい戦利品です♪
 
タントのプルバックカーも、悪くは無い♪
 
県外からの参加でも、温かく迎え入れてくださったスタッフの皆様には
ただ、ただ、感謝の一言です。
 
帰路も高速道路で。
alt
平均燃費が1km/l 以上良くなってました♬
 
無事に帰宅して振り返ってみますと、
外に出るなという見えない同調圧力と戦う意味の無さと言いましょうか、
家の中で、籠って暮らすよりも、外に出た方が良いです!

Posted at 2022/09/25 20:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年07月20日 イイね!

通信アプリ(その後)

アカウントが使えないようになり、詰んでしまった通信アプリ。
 
そうなれば新たにアカウントを作るしかありません。
と、言うことで新しくアカウントを作成いたしました。
 
エラー画面について、当該通信アプリのお問い合わせ窓口に解決策と
苦情を訴えたかったのに、問い合わせ方法が当該通信アプリ上の
専用フォームからでしか受け付けないという鬼畜仕様…
 
やり場のない怒りというのでしょうか、虚無感すら漂います。
 
別のアカウント作成にて復帰できたものの心にしこりが残ります。
 
関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
また、元のグループへ戻して下った皆様に於きましては、心より
感謝申し上げます。
Posted at 2022/07/20 00:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月19日 イイね!

通信アプリ

エラー画面が出てログインできない問題と戦ってましたが
エラー画面の「削除」というアイコンに触れてしまったようで
詰んでしまいました(´・c_・`)

どうすれば良いのだろうかと心を痛めています。

辛い…
Posted at 2022/07/19 09:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶
謹んで
新年のお祝いを申し上げます。
 
本年も宜しくお願い致します。
 
さて、新年早々…
 
ホイールを換えました!
 
アルミホイールは標準装備されているというのに
それを交換しようなんて、経済的に余裕が無ければ
とても出来ない行為なのですが、
 
思いっきり無理して背伸びしました!
 
alt
ワーク エモーションT7R
アッシュドチタンという色のものを選択。
個人的には「アッシュ」という単語は「灰」しか思いつかないので
好きな単語ではありませんが、そうも言っておられません。
 
ブロンズ色に近いものを探していたら、これだったということです。
 
サイズは16吋の5.5Jです。
タイヤはダンロップのルマン5を選択。
 
ポテンザとタイヤ価格が同じぐらいであったので迷いましたが
簡単に経済破綻するであろう私の懐具合を勘案して、
長寿命、低燃費のルマン5に行き着きました。
 
しかしホイール交換すると、センターキャップの代金を払う余裕が無くて
 
alt
キャップが無いのもスパルタンな印象があり悪くないかと。
 
alt
などと自身に言い聞かせていたものの、
やはりキャップがある方が精神的に落ち着きます。
 
ただ、ホイール4本分で12000円を超える価格というのはいかがなものか。
 
プラスチックの蓋にそこまで費用を掛けられません。
 
そこで!
 
ネット通販で、ノーブランド品を見つけました。
 
alt
ネグエスと謳っているブランドのものです。
私には、ネゲスとしか読めない…
 
もちろん、海の向こうの怪しさ漂う品物です。
 
alt
最近の流行と言いましょうか、カーボン柄です。
 
この製品、果たして見た目に及ぼす影響は
いかほどのものでしょうか?
 
alt
取り付けは、上からパチンと嵌めるだけ♪
サイズもピッタリです。
 
alt
ノーブランド品だからと言って、かっこ悪くないですね!
 
4個で2000円程度でした。
 
純正品の価格は適正なのか、甚だ疑問です。
ブランドという価値を加味しても、もう少し安くしていいのではないかと
思うのですが、それだけのお金を支払うお客さんが多いのでしょうね。
 
海外の安物ばかり買っていると、国内の景気は決して良くはなりません。
ですので出来るだけ国産品を買いたいという思いもありながら、自らの
懐具合の苦しさ故、苦しい選択を強いられます。
 
だからホイール自体は日本製の確かなものを背伸びして買いました。
カーポートマルゼンさんで24回分割払い、金利0です。
 
審査によく通ったものだと自分で驚いています。
 
今年はこれ以上の背伸びは、しないだろうなぁ、なんて思っています。
 
皆様にとって、本年が良い年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
Posted at 2022/01/01 16:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2021年10月05日 イイね!

グリーンセロミーティングin御前崎に参加!

グリーンセロミーティングin御前崎に参加!
コロナ禍の令和三年も10月に入り、
ようやく感染者数も減少に転じ、
それに伴い緊急事態宣言が解除され、
昨年12月より延期となっていた
緑色のコペンセロが集う
Green Cero MTG 8th. 御前崎に
 
参加しました!
 
関西から静岡県までは、なかなかの距離で、当日の集合時間に
間に合わせようとすると、前乗りするのがベターです。
 
そのために静岡県内の安いお宿を探しておりまして、見つけたのが
御殿場インター辺りのホテルでした。
 
緊急事態宣言の解除で一気に人の流れが来るだろうと、いち早く
予約を入れました。
 
そしてイベント前日に予定通り、お宿に着きました。
 
この日は台風が接近し、風が強くて高速道路に設置してある吹き流しが
真横に吹かれており、横からの圧力で速度を控えめに運転しました。
 
ハイト系軽自動車だったら隣の車線に持って行かれるか、
大袈裟ではなく、倒れていたかもしれません、それぐらいの強風でした。
 
ホテルに着いてから、ふと外を眺めますと
 
alt
きれいな夕焼けと富士山が見られました。
 
翌日は台風一過で晴れるのだろうという希望が湧きます。
 
しかしホテルではシャワーを浴びて寝るぐらいしか思い浮かばず、
イカガワシイ動画が無料で見られるというサービスも、隣の部屋の
宿泊客の下品な会話が聞こえてくる部屋では当然ながら見る気も起らず
ただ、パッケージの画像だけ見て「こんなものに需要があるのか…」と
変に感心するぐらいのもので、カップ麺を食べて、お茶飲んで、
就寝です。
 
翌朝のアラームはいつもと同じ5時にセット。
 
これが吉と出たようで、起きたら富士山の朝焼けを見ることが
出来ました。
alt
見事な武富士赤富士です。
 
さて、しばし富士山を眺めて軽く菓子パン食べてお茶を飲んで、
チェックアウトして向かった先は、集合場所である富士山静岡空港。
 
この時点で、御殿場インターから富士山静岡空港までの距離感は
全く知らず、グーグルマップで調べて実際に走り出しますと
 
とっても長い距離♪
 

高速料金は\2280
 
なにやら、しくじったようです。
(´・ω・`)
 
…く、挫けないからねっ!
 
しかしお久しぶりにグリーンセロのメンバーの皆様にお会いし、
マリンパーク御前崎で、パシャリ。
alt
富士山は拝めませんでしたが、風車とのコントラストが美しいです。
 
この時期にこれだけ集まれたのは奇跡のようです!
 
いつも思うことなのですが、イベントの幹事さんには頭が上がりません。
 
お昼ご飯は
alt
カツオの巨大な張りぼてが 迎えてくれる、海鮮なぶら市場へ。
 
alt
こちらのお店で藁焼きカツオというのを食すことになったのですが、
ここでも人の優しさというのでしょうか、ありがたい出来事が。
 
生きてると、良いことがありますね…しみじみ思います。
 
alt
さて、料理が運ばれてきました。
見るからに美味しそうでしょう。
 
実際に食しますと、これが美味!
カツオのたたきは鮮度であったり調理の仕方であったり、いくつかの要因で
生臭くなるものですが、こちらのカツオ料理は雑味無し、食べやすい。
 
お子様にもぜひ薦めてあげてください。
 
食事も堪能して、くねくねした道をカルガモ走行。
生憎走行時の画像は記録してありませんが、屋根を開けて、前日とは違う
さわやかな風を感じて、気分爽快♪
 
次のチェックポイントは、グリンピア牧之原
alt
駐車スペースの関係で、ご覧の並び方です。
 
アンドロ軍団のツメロボが行進するような印象ですね。
 
たたかえ、きっしゃん
 
きっしゃんって誰やねん…知らんっ!
 
おっと、文章が乱れました( ´∀` )
 
ここでは
alt
サイケデリックな色彩の、抹茶ジェラートを頂きました。
抹茶の配合割合など、種類がたくさんありますので抹茶好きな人には
パラダイス銀河ですよ!
 
安定の抹茶味。カテキンも摂取出来ますので、
グリンピア牧之原の抹茶ジェラートで、キメちゃおう健康になりましょう。
 
その後、道の駅 川根温泉で大井川鉄道の汽車をバックに、
グリーンセロを整列させて撮影をする
 
…筈でしたが、スマートフォンのレンズ選択を間違えて望遠レンズで
切れ切れの動画しか残せなかった、詰めの甘い私です♬
EOS6DmarkⅡを持ってくるべきだったと思うもアフターカーニバル。
 
alt
静岡まで来たのです、近鉄電車の車両(推定)でお茶を濁します。
 
上手でしょう( ´∀`)
 
想定外の出来事がある、これが良いのですよ。
何もかもがうまくいくと、気持ち悪いじゃないですか!
そうやって、枕を濡らしています
 
(´・ω・`)
 
一日色んなところへ訪れますと、さすがに日差しが傾いてきました、
名残惜しさも残しつつ、お開きとなりました。
 
個人的には帰りはお宿を確保してませんので、ここから120km/h巡行で
途中は浜松サービスエリアでのトイレ休憩を挟み、西へ西へ。
帰宅までがんばりました。
 
そして楽しいイベントに参加できた幸せを感じております。
 
これから「第六波」などと不安を煽る人は何がしたいのだろうと思いつつ
一日も早く、人の流れとお金の流れが元通りにならないかと
考えさせられる一日でもありました。
 
また次回があれば、参加したいものです。
Posted at 2021/10/05 23:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

インターネット上でおなじみのトミー中村です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバイザー改めディフレクタープラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 01:33:16
Green Cero MTG 7th in伊豆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 00:22:21
元号が変わり取締りも新時代へ。ユピテルから光オービスにも対応した業界初のレーザー&レーダー探知機が登場!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 01:29:44

愛車一覧

ダイハツ コペン 緑のコペンセロ (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation