
暑い季節が過ぎ、涼しい風が吹く季節。
休日は、外へ出掛けたくなります。
マツダAZ-1、ホンダBeat、スズキCuppuccino…
いわゆる平成ABCトリオに加え、
ダイハツCopen(COPEN)、ホンダS660を加えた
オーナーさんの祭典
「まんなかABCS+スポーツカーミーティング2019」
参加してきました。
今まではコペンのオーナーさんの集まりには参加しましたが、
この日のイベントは、平成ABCトリオが揃うとあって、
いつにも増してオリジナリティを競う様相を想像していました。
朝の6時に家を出て、会場である奥伊吹スキー場へ。
カーナビゲーションシステムに目的地を登録、そして案内スタート。
有料道路があるのに、一般道を指示するナビゲーションシステム。
最初は素直に従っていました。
しかし!
到着時刻が予想よりも2時間ほど遅れる計算。
前日にGoogleマップで得られた到着時刻と大幅なズレ。
どうなってんの?
検索条件設定画面にて、有料道路優先と設定しています。
どうやら、ナビゲーションシステムがご機嫌斜めのようです。
何度か設定を確認しました。20分ほど格闘したでしょうか。
やっと有料道路を指示してくれました。
到着予想時刻も、前日に得ていたGoogleマップのそれと、
大差なし。
コンピュータも機嫌を損ねることがあるのでしょうか、
原因が分からないことほど辛いことはありません。
道中、ほかにハプニングは起こらず、やれやれです。
到着したのは、受付時刻8時30分より少しだけ早め。
それでも多くのオーナーさんが集まっていました。
グリーンセロのグループメンバーさんにもお目に掛かれました。
L880コペン、LA400Kコペンが、ずらり。
これでも参加者の、ほんの一部です。
カプチーノもたくさん並びました。
これだけの数のカプチーノを目にすることは、そうそう無いです。
平成10年に絶版となったのですから、一番新しい個体でも
20年以上前のものです。
ビートもたくさん並んでいました。
こちらは更に古く、平成8年に絶版となった車種です。
また、平成7年に絶版となった、AZ-1/CARAも並んでいました。
昔のクルマが、古臭くない。
時代を先取りしていたのでしょう。
他にも
現行車種であるアルトワークスが、何台か揃いました。
S660も集まりましたし、会場は賑やかに。
一番多かったのは、L880コペンかな。
まだまだ二代目のLA400Kコペンに負けていません。
独特の丸みを帯びた車体のデザインは、根強い人気です。
この日の天気予報は、昼から雨。
雲行きも昼過ぎから怪しくなり、やがて雨が降り出しました。
このようなイベントで雨に降られると、きついです。
オープンカーに雨は天敵!
参加者さん、一様に屋根を閉めます。
チャリティーオークションや、抽選会、じゃんけん大会など、
趣向を凝らしたプログラムが進みます。
雨の中、傘を差しつつ、雰囲気を楽しみました。
ちなみにチャリティーオークションの商品として
コペンのエアコンフィルターカバーを2個出品しました。
1個は100円で引き取られましたが、残りの1個は、
どうなったのかな…
最後は車種別ベスト☆コンテスト。
私のクルマは選ばれませんでした♪ 当たり前です♪
こういうイベントに参加して思うのは、私って大人しい…
やはり、訴求力がより大きいクルマが選ばれました。
車種別だと少数派になるであろう、今回のイベントに参加された方々の
それぞれの楽しみ方というものを垣間見ることが出来ました。
子供の頃、初めて遊園地に来た時のような、高揚感。
こういう感覚は、忘れないでいたいものです。
※
メインのブログもちょくちょく更新していますのでご覧いただければ幸いです。
Posted at 2019/09/22 23:08:15 | |
トラックバック(0) | 日記