• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミー中村のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

保護シートとの共生

コペンセロが納車されてから、1年と3か月。
これまで色々と手を加えてきました。
 
しかし!
 
ウインドディフレクターに貼り付けてあった
保護シートを剥がさずに過ごしてきました。
 
「せっかく保護してくれているのだから」
「いつか機会があれば剥がそう」などと
悠長な考えを持っていたのです。
 
そして、月日は流れていくのでした。
 
alt
少し剥がれていますが、この状態に慣れてしまうのです。
慣れとは、恐ろしい。。
 
よくよく考えれば、「機会」なんて自分で決めることですからね。
特別な思い入れがある訳でもないし、えーい、剥がしてしまおう♪
 
alt
なんと!
剥がしてみて、この透明感。
なぜ今まで剥がさなかったのだろう…
 
ウインドディフレクターに、ステッカー等を貼り付けたりして
個性的な一台に仕上げるという方も多い中、何をしていたのだろう?
 
後続車から見えるところですから、今度は何か
アクセントを付けようかと考えています。
Posted at 2019/09/28 21:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月22日 イイね!

まんなかABCS+2019に参加しました

まんなかABCS+2019に参加しました
暑い季節が過ぎ、涼しい風が吹く季節。
休日は、外へ出掛けたくなります。
 
マツダAZ-1、ホンダBeat、スズキCuppuccino…
いわゆる平成ABCトリオに加え、
ダイハツCopen(COPEN)、ホンダS660を加えた
オーナーさんの祭典
「まんなかABCS+スポーツカーミーティング2019」

参加してきました。
 
今まではコペンのオーナーさんの集まりには参加しましたが、
この日のイベントは、平成ABCトリオが揃うとあって、
いつにも増してオリジナリティを競う様相を想像していました。
 
朝の6時に家を出て、会場である奥伊吹スキー場へ。
 
カーナビゲーションシステムに目的地を登録、そして案内スタート。
有料道路があるのに、一般道を指示するナビゲーションシステム。
最初は素直に従っていました。
 
しかし!
 
到着時刻が予想よりも2時間ほど遅れる計算。
前日にGoogleマップで得られた到着時刻と大幅なズレ。
どうなってんの?
 
検索条件設定画面にて、有料道路優先と設定しています。
 
どうやら、ナビゲーションシステムがご機嫌斜めのようです。
 
何度か設定を確認しました。20分ほど格闘したでしょうか。
やっと有料道路を指示してくれました。
 
到着予想時刻も、前日に得ていたGoogleマップのそれと、
大差なし。
コンピュータも機嫌を損ねることがあるのでしょうか、
原因が分からないことほど辛いことはありません。
 
道中、ほかにハプニングは起こらず、やれやれです。
 
到着したのは、受付時刻8時30分より少しだけ早め。
それでも多くのオーナーさんが集まっていました。
 
グリーンセロのグループメンバーさんにもお目に掛かれました。
 
alt
L880コペン、LA400Kコペンが、ずらり。
これでも参加者の、ほんの一部です。
 
alt
カプチーノもたくさん並びました。
これだけの数のカプチーノを目にすることは、そうそう無いです。
平成10年に絶版となったのですから、一番新しい個体でも
20年以上前のものです。
 
alt
ビートもたくさん並んでいました。
こちらは更に古く、平成8年に絶版となった車種です。
 
また、平成7年に絶版となった、AZ-1/CARAも並んでいました。
 
昔のクルマが、古臭くない。
時代を先取りしていたのでしょう。
 
他にも
alt
現行車種であるアルトワークスが、何台か揃いました。
S660も集まりましたし、会場は賑やかに。
 
alt
一番多かったのは、L880コペンかな。
まだまだ二代目のLA400Kコペンに負けていません。
独特の丸みを帯びた車体のデザインは、根強い人気です。
 
この日の天気予報は、昼から雨。
雲行きも昼過ぎから怪しくなり、やがて雨が降り出しました。
 
このようなイベントで雨に降られると、きついです。
オープンカーに雨は天敵!
 
参加者さん、一様に屋根を閉めます。
 
チャリティーオークションや、抽選会、じゃんけん大会など、
趣向を凝らしたプログラムが進みます。
雨の中、傘を差しつつ、雰囲気を楽しみました。
 
ちなみにチャリティーオークションの商品として
コペンのエアコンフィルターカバーを2個出品しました。
 
1個は100円で引き取られましたが、残りの1個は、
どうなったのかな…
 

最後は車種別ベスト☆コンテスト。
私のクルマは選ばれませんでした♪ 当たり前です♪
こういうイベントに参加して思うのは、私って大人しい…
 
やはり、訴求力がより大きいクルマが選ばれました。
 
車種別だと少数派になるであろう、今回のイベントに参加された方々の
それぞれの楽しみ方というものを垣間見ることが出来ました。
 
alt
 
子供の頃、初めて遊園地に来た時のような、高揚感。
こういう感覚は、忘れないでいたいものです。
 
 
メインのブログもちょくちょく更新していますのでご覧いただければ幸いです。
Posted at 2019/09/22 23:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

キリ番というもの

#7 STAR CIRCUIT MEETING@西浦 に応募したものの落選し、
仕事に勤しむことに喜びを覚えるようになった私ですが…
 
やはり、車の運転が好きです。
以前保有していたVolkswagen Poloに比べて、よく走っています。
 
オドメーターが気になりました。
 
alt
運転中、あまり目にすることは無い数字。
積算5555kmというゾロ目が出たので、撮影しました。
 
こういうのは、気にしだすととことん気になる方です。
 
やがて来る6666を楽しみにしました。
 
そして
alt
6666の撮影に成功しました。
 
走行中に撮影するのは危険極まりないので、もちろん停車中に撮影。
 
よく意識して車を運転していると、ゾロ目を遣り過ごさずに
記録に残すのは難しいことではないな…
 
そう思っていたのです。
次の7777が出る頃までは。
 
その7777、走行中に達成しましたので、近くにあるコンビニの駐車場に
車を止めて、撮影しようとしたのですが
 
alt
なんということか、駐車場に入った瞬間、数字が変わってしまいました。
 
後退すれば、数字が戻るだろうか?
そんな訳はなさそうです。
 
済んだことは仕方がありません、次の8888を狙います。
 
そして
alt
目的は、達成されませんでした(´・ω・`)
 
こうなれば、次の9999を画像に収めるのは諦めがつきます。
 
ゾロ目、キリ番を画像や動画に収めるのが目的で運転しているのではない、
コペンの楽しみは、もっと大きなものであります。
 
近々、イベントに参加する予定なので、それを思い切り楽しみたいですね。
Posted at 2019/09/08 14:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月31日 イイね!

燃料タンクの蓋置き場をつけました

燃料タンクの蓋置き場をつけました
燃費の良い車が増えました。
しかしガソリンは減るものです。
いずれ燃料補給しなければなりません。
 
ガソリンスタンドはセルフ式が多く、
私も毎回利用しています。
 
燃料タンクのキャップにケーブルが付いていて
それをフックに引っ掛けるという手順。
これは面倒ですね。
 
時々、フックからケーブルが外れて、キャップが宙ぶらりんに。
こんなことが起こると、少し慌ててしまいますね。
 
そこで、キャップ置き場を設置しました。
alt
ネット上に、こういう物が売られていました。
Amazonで\1,522 プラスチックの部品としては高いですね。
他に色違いが売られています。
ハイオク仕様のクルマには、黄色が似合います。
 
袋から取り出してみました。alt
何かで代用できたかもしれない造形。
 

 
両面テープは元から貼り付けられています。
この両面テープ、あまり評判がよろしくないので、
alt
3M ハイタック両面接着テープ  9708 を重ねました。

真横から眺めてみました。alt
少し反っているようです。実用上問題は無いのかな?
 
給油口のカバーの裏側に貼り付けました。
alt
部品の干渉を考えると、この位置しか取り付け出来ません。
※貼り付ける前に、よく脱脂しておきましょう。



alt
このように使います。
この状態でカバーを閉めようとする人は居ないと思います。
締め忘れ防止効果も見込まれます。

なにより、ケーブルを引っ掛ける面倒がなくなりました。

以上、便利グッズの紹介でした。

Posted at 2019/07/31 20:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2019年07月29日 イイね!

エアコンフィルターカバーの交換

交換したのですが、その時にフィルターカバーの爪を
折ってしまいました。
 
爪が折れた、それだけのことで、不安です。
 
運転中にエアコンフィルターカバーが取れたら、
どのようなことが起こりうるか…
そんなことに考えを巡らせている、それ自体が
精神衛生を害しているのです。
最近は、メンタルヘルスなどと横文字を
使う人が多いですが、要するに精神衛生なのですよ!
 
私は俗に言う、神経質なのかもしれません。
 
 
閑話休題、エアコンフィルターカバーは、
部品で取り寄せが利くようです。
 
楽天経由で買いました。部品品番 88892-B2020-
alt
単価は100円(税別)

しかし送料が840円。

悔しいので、3つ買いました。
 
二個余る…
買い方として正しかったのでしょうか。
自問自答するも、正解は知りたくない…。

alt
爪が折れたフィルターカバーと並べてみました。
  
目につく所じゃないし、1つ爪が折れただけなので、
使えなくは無いのです。
 
ただ、正常な形に戻したかったのね。
 
交換の仕方は、失敗から学んでいるので簡単♪
 
alt
じっくり考えれば、爪を折るなんて出来ません。
 
イラチなのが災いしました。
 
新品に交換して、悩み事が消えました。
 
そして、作業する時は、丁寧に仕上げることを
心掛けなければならないという教訓を得ました。
Posted at 2019/08/21 21:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡単な部品交換 | 日記

プロフィール

インターネット上でおなじみのトミー中村です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバイザー改めディフレクタープラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 01:33:16
Green Cero MTG 7th in伊豆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 00:22:21
元号が変わり取締りも新時代へ。ユピテルから光オービスにも対応した業界初のレーザー&レーダー探知機が登場!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 01:29:44

愛車一覧

ダイハツ コペン 緑のコペンセロ (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation