
先日、グリーンセロの
オフラインミーティングに
参加させていただいて思ったのですが
皆さん個性的な一台に
仕上げていらっしゃいます。
D-SPORTのマフラーと、
メッキ色のランプミラーカバー、
シースルーリヤシェードでドレスアップしているつもりの
私のコペンセロなんぞ、大人しい限りです。
ホイールの交換は経済的な理由により諦めるとして、個性的な一台に
仕上げるには、何が効果的か…
そうだ、ステッカーチューンしよう!
と、いうことで、素敵なステッカーを探しました。
素敵と思う基準は人それぞれですし、それが個性というもの。
仕上がりイメージは、目立ち過ぎず、なおかつ個性的に。
この塩梅というのは難しいものです。
TAKE OFFの「強力馬力自動車屋」ステッカーを貼りました。
アルファベットよりも、漢字が好きですから。
切り文字ステッカー、貼りにくかった…台紙から剥がしにくいし…
貼り付け作業時は、ボディを濡らしておくと良いかと。
気泡が入ると、難儀しますからね。
焦らず、時間を掛けて貼り付ける、心の余裕が必要です。
これを貼りつけたことで、加速が良くなった気がします。
アクセルを踏むと、ぐいぐい加速する感じです。
人はそれを、プラシーボ効果、否、気のせいと言います。
フォントの大きさが、ちょうど良い(中サイズ)感じでした。
引きのアングルで撮影しました。
ブリティッシュグリーン色に白いフォントは、目立ちます。
「軽自動車ごときが強力馬力だなんて」と仰る方も出てくるでしょう。
そんなことを気にしてはイケナイのです。
フロントマスクも、綺麗に化粧してやりました。
ヘッドライトに、フィルムアイラインを貼りました。
こちらもTAKE OFFさんのステッカーです。
色のバリエーションが何種類かありますが、
私はグラデーションイエローを選択しました。
これを貼り付けたことにより、
ヘッドライトが明るくなったような気が…流石にそれは無い。
このステッカー、曲面に貼り付けることになるので、霧吹きは必須です。
視覚的効果の高い、ステッカーチューンは出費も少なくて済みました。
オリジナリティを出したい方は、是非トライしてみましょう。
Posted at 2019/06/16 23:07:36 | |
トラックバック(0) |
アクセサリー | 日記