• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

ときどきギタリスト(!?)

ときどきギタリスト(!?) このところの各種バンド活動でのYAGOOS担当パートといえば、「Bass」とか「Drums」だったりするトコロではありますが、某ナツメロ青春バンドでツイン・リードなフレーズご登場な曲がエントリー(!!)

と、いう訳で...
公約(!?)どおり、Gibson Les Paul
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?



【GIBSON LES PAUL PRO-DELUXE(1977)】
・Bound ebony fingerboard crown markers;'Les Paul MODEL'on
headstock;'Pro'on truss-rod cover
・Bound carved-top body
・Two plastic-cover six-polepiece single-coil pickups
・Four controls(two volume,two tone)
・Cream plastic pickguard
・Six-saddle bridge plus separate bar tailpiece

1976年~1982年の6年間のみに製造された1956年型を彷彿とさせるレアなモデル。
2ハムバッキングピックアップ仕様のブリブリでパワー溢れるレスポールサウンドが主流となっている今日この頃ですが、シングルコイル特有の音抜けの良さと立ち上がりの早いそんなレスポールサウンドもタマリマセンでっす!

このモデルに簡単な改造を施すと(Pickup交換、ビグスビー取付)ニール・ヤングになれますね!
国内では、姫野氏(ex.TULIP)、そして意外や意外このお方も愛用者です・・・^^;



昨日は「某ナツメロ青春バンド・第2回定例練習」
ついにあの名曲が(!!)...その成果は?
◇バモスミドリさんのブログへGO!◇
ブログ一覧 | 音楽バカ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/04/05 18:09:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2009年4月5日 22:03
おッ、2回目の音合わせですね♪
タイコが見つかるともっといいでしょうね、曲がユックリだから、タメるところはタメてくれると、もっと唄いやすくなるかも・・・・

シングルコイルじゃないけど、レスポールといえばこのオッチャンも好きです

http://www.youtube.com/watch?v=B0nKJFVVoYM&feature=related

これ、フレディ・キングの曲だったと思うけど、しみじみ、人間、やっぱスケベじゃないと、楽器は上手くならないと思います(爆)
コメントへの返答
2009年4月5日 22:46
タイコ又は低音4弦なメンバーが欲しいデス。
ユックリな曲はどうしてもハシッテしまいますので、そのあたりが課題ですね。
アドバイスありがとうございます。

おぉぉぉ~、ナイスなオッサン(!!)
これほどまでにレスポールが似合うオッサンは他にいませんです。
2009年4月5日 22:08
こんばんは!!

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

銀の指環。没らないように弾きながら歌う練習グアンバリまする!!

あの~~。じつは1曲だけどうしてもやりたい(歌いたい)曲が、、、、

たしかな愛  おねがいします。あと なくした言葉、、、、、、

こんな私は、欲張りでしょうか??(笑)
コメントへの返答
2009年4月5日 22:49
1曲だけ?
どうしても?
いやいや、もっとあるでしょう・・・^^;
とことんヤリましょう!
2009年4月5日 22:43
ボストンのトム・シュルツが使用していたような記憶があるのですが・・・ もしそうだとしてもトム・シュルツのことですから何か細工してあるのでしょうけど。

3PUのレス・ポールもカッコイイと思ったことがあります。懐かしいですが、ピーター・フランプトンの3PUレス・ポールカスタムは一時期憧れました。
コメントへの返答
2009年4月6日 1:16
ゴールドトップなレスポールがトム・シュルツのイメージですが、ブラック・ボディのレスポールも使用していましたね。モデル名は定かではありませんが...

Greco製のピーター・フランプトン・モデルを友人が所有していました。
ルックスバッチリでカッチョよかったです。が...
ハウリングにかなり悩まされたようです…^^;
本家Gibsonならばそのあたりは問題ナシでしょう。

ところで、エース・フレーリー・モデルはまだ販売されているのかな?

2009年4月6日 0:57
音楽の事は良く判りませんが、歌うのは大好き!!
次回は是非お邪魔します!!

しかし、楽器っていうのは置くが深い!!芸術品ですね。
コメントへの返答
2009年4月6日 1:18
隊長~
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

次回は5/9デス。
スケジュール帳にメモメモ~ですよ!
2009年4月6日 1:07
おおおお!!
歌っていただけるとギターに熱中できるので助かります!!
コメントへの返答
2009年4月6日 1:20
おぉぉぉ~
メンバー増殖な予感?

音に厚みが増しマスね…^^)
2009年4月6日 8:58
故ジョージ・ハリスンさんも使ってたな...

リッケンやエピフォンのほうが印象深いが...
コメントへの返答
2009年4月6日 9:34
シースルー・レッドのブツですな
Revolutionに萌え~

かつて国産のローズウッドテレキャスも所有してましたが、あのサウンドとはほど遠い状況だったので涙の売却~

2009年4月6日 9:34
おおおおおおおおおおお!ボストン!!!!!

懐かしくなって、朝からボストンのDON'T LOOK BACKを爆聴しちゃいました!!(レコードからカセットに学生の時録音したやつ)

ほとんどトムシュルツがやってるのね。かっこおいい!!
コメントへの返答
2009年4月6日 9:52
ギター少年のみならず多重録音マニアにとってボストン...トム・シュルツのバケモノブリにビックラこきました。

ウチはCDに買いなおし(!?)ましたぜ・・・^^;
2009年4月7日 22:47
エース・フレーリーも3PUのレス・ポールカスタムでしたね。
昔はコピーモデルがあちこちのメーカーから販売されていました。
最近は本家本元のギブソンからジョー・ペリーレスポールと同じ頃にエース・フレーリーレスポールという3PUモデルが発売されていましたよ。

DON'T LOOK BACKは名作ですね。78年であの音質の録音をしているということ自体に驚きです。しかも、ずっとシンセなし、デジタルレコーディングなしにこだわっていたし。

自宅でほとんど多重録音をしたというボストンのファーストアルバムの出来はすごいと思います。
コメントへの返答
2009年4月8日 22:19
古き良きMADE IN JAPAN~
アーティストモデルはグレコやフェルナンデスが得意としていましたね。
その中でも当時欲しかったモデルはフェルナンデスから発売されていたジョン・サイクス・モデル。
ウチから比較的近い楽器店(クルマで約30分のトコロ)では、本家本元同時期モデルをベースとしたリアルモデファイものを扱っていました。
カッチョええ~
http://www.guitartraders.com/inventory/index_master.htm

DON'T LOOK BACK
今、聴いてます・・・^^)v
No Synthesizers Used(!!)
No Conputers Used(!!)
2009年4月8日 22:41
ジョン・サイクスのレスポールカスタムはゴールドパーツをなくしてクロームパーツにミラーピックガードというものでしたね。タイガース・オブ・パンタン時代からずっと使っていますね。PU切り替えスイッチが小さいトグルスイッチだったことを覚えています。

これとデザイン的にほとんど同じレスポールカスタムにフロイドローズを取り付けていたギタリストがいたことを思い出しました。ブラッド・ギルズです。
ランディ・ローズが亡くなった直後で、ブラッド・ギルズがギターを弾いているオジー・オズボーンのライブのビデオが昔発売されていたのですが、ほとんどの曲ではナイト・レンジャー時代のトレードマークであった赤いストラトを弾いていたのですが、IRONMANの時に先述のレスポールを弾いています。
コメントへの返答
2009年4月9日 1:57
おぉぉぉ~、アーミングの鬼!
ブラッド・ギルズといえば、フロイドローズでしょう。
トレードマークのあのストラトには超初期型のフロイドローズが装着されていました。エドワード・ヴァン・ヘイレンのあのギターにもも確か同タイプのモノだった筈。

オジー・オズボーン・バンドのメンバーとして来日もしていたような...
その頃に、フェルナンデスからFRTが装着されているレスポールタイプが発売されていたような記憶があるのですが・・・?
いやいや、それはも少しあとだったか・・・?
それより有名なのは、やはりフェルナンデスの赤ストラトモデルですね。
本人も所有していたらしいのですが・・・^^;

プロフィール

「謹賀新年 2020 !! http://cvw.jp/b/233346/43607763/
何シテル?   01/03 17:48
英酷バカな1965年式アマチュア・ミュージシャン(!?)です。 英酷行きてぇ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

UKstyle 
カテゴリ:◆LAND ROVER◆
2012/04/14 01:02:19
 
ランドローバーテクニカルショップ「MID LAND」 
カテゴリ:◆LAND ROVER◆
2011/08/07 23:41:47
 
ツインランド流ランドローバーブログ 
カテゴリ:◆LAND ROVER◆
2011/08/07 12:01:10
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー YAGOOS-DISCO (ランドローバー ディスカバリー)
2002年4月... 某秘密工場にポツンと置かれた現車に試しに乗ってみたら、さぁタイヘン ...
ローバー ミニ YAGOOS-MINI (ローバー ミニ)
ある日、某秘密工場で気になる部品取り車ハケーン(!!) 「2000年式のタヒチ・ブル ...
イギリスその他 その他 ワシのBROMPTON (イギリスその他 その他)
メチャクチャ欲しかったんだ~! 本国でGETしようとしたら、軒並み在庫無し... だがし ...
イギリスその他 その他 妻のBROMPTON (イギリスその他 その他)
どうにもならない英酷病... で、もう1台…^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation