
本日予定していた行動が急遽キャンセル。
丸一日空いてしまった。
んじゃ、帰って仕事の続きでもやろかな? っと、
思ったけどヤンピで、
ホントーは初夏に行きたいとしていた
岩村城。
に、

天主とかは全く無く、残っているのは石垣だけ。
だけど最近はこちらの方が情緒を感じられて気分が良い。
プチハイキングな気分。
ちと高低差があったので、さすがにサンダルはマズかった。
もっとマズいのは山上の駐車場まで上ってくる3ナンバー車。
軽でもマトモにすり違えない山道をアルファードが登って来るものだから、バックバックしなくちゃなんない。
「アンタが3m下がればすり違いスペースがあるんだけど、、ソコ、ソコ、」と、合図してもビビッてて下がれない模様。
硬直してお地蔵様になってる。
んで、またこっちが延々と駐車場までバック走。
「バックで山道を遡るのって、無茶苦茶危険なのだけどな~」。
最初に気が付かないのかな? ちょっとくらいは頭が働いていて欲しかった。
おっきな車でご自慢なんだろうけど、なんだか哀れで痛々しい。
麓の昔の町並みでおやつをゲット。

焼き栗きんとん。
普段の栗きんとんよりも表面の具合が良く、ボソボソ感が無い。

カヌレ。
って、こんな感じだっけ?
と云う、強い生地。甘さも抑え目と云うよりは甘くなっていない。
旨いというカテゴリーじゃなくて、「これは好きです」というカテゴリー。
味覚テストをさせられているみたいだけど、好きになれるお菓子。

岩邑かすていら。
良い。こっちも生地に張りがある。
タマゴを思いっきりたくさん使ってあるのかな? と思わせる黄色。
甘味は在るか無いかくらいで、食べ易い。
これも好きになれる味。

帰り道の駅
小里川ダム

初卵
あしたのTKG。
Posted at 2022/10/30 20:44:03 | |
トラックバック(0) |
岩村城 | 日記