
2022年
愛岐トンネル群
秋の特別公開
以前から気になっていて、ようやく行く事ができました。
旧中央線の愛知岐阜県境にある廃線トンネル群。
普段は立入禁止で、春・秋などの特別公開時しか訪れる事ができません。
9日間の特別公開なので土日も含まれますが、当然大混雑になるので平日を選択。
でもって、やっぱ絵になる写真が欲しかったので、開門待ちを並んで、開門でどんどん先を進んで、人が増える前に写真を撮ってしまいます。
トンネルの中の照明は控えめで、よく雰囲気を味わえます。

中を歩いて行くと冷たいけど気持ちの良い空気を味わえます。
散策はトンネルだけではなく、少し脇道に入って紅葉も味わえます。

自分の紅葉季節は9月末~10月初旬で刷り込まれてしまっているので、
もう遅いのではないだろうかと考えていましたが、
愛岐トンネル群では今頃が旬の事でした。

天気は少し曇りでしたが、タイミングよく青空が覗いて暮れました。
紅葉の写真はこのRGB(R=紅葉, G=残緑, B=青空)が綺麗に組み合わさるのが大好きですが、最近はあまり山に上がれてないので、此処で良い景色を拝める事ができて嬉しいです。
しばらく散策して、
人も増えてきたので、

お団子。
もう少し写真撮影。

滅多に来れないので、どうしても写真撮影にばかり気が向いてしまいますが、今度来るときはもっと雰囲気を味わえる様にカメラ無しでのんびり散策したいですね。
散策ルートはトンネルを結ぶ廃線跡のほかに
熊野古道もあり、

廃線跡から少し川岸に下りた道もなかなか良い雰囲気です。
散策は概ね3時間くらいで一周できます。
帰りは、
名古屋から30分の秘境駅の

定光寺駅。
秘境駅なのに人が一杯。
普段では在り得ない光景。
駅員さんも数人来ていて乗客整理してました。
今日の晩御飯は、

栗おこわ。
美味。
Posted at 2022/12/01 22:12:07 | |
トラックバック(0) |
風景 | 旅行/地域