
やっと、車庫が完成。
以前の小屋が隣家の敷地に少しはみ出していたのと、木造小屋の基部がシロアリ腐食みたいな感じになって来ていたので、解体。
車整備をやり易くする為に壁付き車庫に建て替え。
イナバのガレージ。

前に建てた屋根だけのガレージと作業小屋はかなり費用を取られて且つ追加請求まであって嫌になったので、今回はDIYで材料費のみの出費。多分50万以上は削減出来ていると思う。
組立は思ったよりも楽だったけど、コンクリート作業が大変だった。
9月の炎天下に旧小屋の基礎を剥がして新しい基礎を組んだ時はマジで頭がクラクラした。「これが熱中症の症状か!」と戦慄を覚えた。
庫内のコンクリートは20mm程度と極薄。本来は50mmくらい敷かなければならないみたいだけど、コンクリートを無茶苦茶消費するので、体力消費も半端じゃないので、早々に妥協。それでもコンクリートを延べ10袋以上消費した。
んで、だいたいコンクリートが固まったので、トラ姉兄を入庫してみた。

横幅はまあまあ、奥行きはギリ。このサイズが我が家の妥協点。
トラは軽いのでコンクリートが薄くても大丈夫だけど、ジャッキを咬ますと凹むでしょう。なので、ジャッキ使用時は要鉄板。
でも、1台はやっぱ庫外。車庫の半分は農具・資材を入れるから。なので、2台入庫は今日だけ。中に棚とかを追加して畑関係の諸々をブチ込みます。
あ~疲れた!
もう二度とやりたくない。
Posted at 2024/10/14 22:03:35 | |
トラックバック(0) | 日記