• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅雀のブログ一覧

2023年06月07日 イイね!

至る所に地雷が、、、

4月に親の介護で実家に転居。

仕事を自宅で処理しなければならないので、NTTインターネット契約も実家に変更、、、、

出来なかった!!

屋外配線の引き込みに障害があって、配線不可!!

ならば転居前の接続で続ければ良いと思ったら、回線切断でこちらも使用不可。

契約窓口がドコモだけど、何を聞いても「ダメです・NTTに確認してみます・分かりません・ごめんなさい」の繰り返しばかりで、ラチも無い。
私「ごめんなさいって言ってるなら、そう言うに相応の謝罪の対応する気は無いの?」・・・ドコモ「ごめんなさい」・・・私「謝って貰っても何もかんじないです。何も進展しないなら、意味無いでしょう。言ってる意味は分かりますか?」・・・ドコモ「ごめんなさい」・・・
完全にナメられてる。こっちがキレて罵声を浴びせるのを待ってるみたい。

それから早や2ヶ月。
残る回線はスマホのみ。それも毎月3ギガまで。何とか5ギガに出来たけど、スマホで何が出来る?
仕事は調べ事の比重が大きいので、ネット使用量が半端じゃない。
スマホのディザリングでパケットを節約しながらPCを繋いでたら、Windowsアップデートが走って、パケットを横取りされて残量激減。

いつ接続可能になるのか分からないので、NTTから他社に乗り換えようと契約解除したら、so-netメアドも抹消。
メインメアドが使用不可!?
何じゃこりゃ? 嫌がらせか?
決済メールが見えなくなる。登録メアドをgmailに逃がしたけど、多すぎて追いつかない。

ネット環境が全く崩壊。ネット環境を探す。ネットカフェは片道30分。コーヒーで胃がムカつく。ファミレスは暇潰しのオバハン連中が宴会騒ぎ。結局、図書館しかなかった。それも30分毎にwifiリセット。
プログラミングのライブラリをアップデートしたらプログラミング環境が立ち上がらなくなった。また図書館に行って環境を再構築しなきゃなんない。

婆さんは要介護3でホーム行き。
爺さんは要支援2で実家引き篭り。
実家は爺さん婆さんの変な契約書とかが出て来る出て来る。簡保保険契約金が年間200万円超えって、何?
年金50万の婆さんがどうやって払えるの?
契約無効手続きは本人確認が必要ってねえ、コロナ期間にホームに入ってる人が迂闊に外に出られる訳ないでしょ。ただのサボタージュにしかみえない。んで、やり取りに3ヶ月。やっと何とかなりそう。

実家の至る所にガラクタ・古い書類。時々お金が混じっているので、ゴミも全て調べなきゃなんない。訳の分からない契約書も整頓して後日銀行に行って確認しなきゃなんない。
着なくなった服が数十着、百着? 使わないバッグも数十個。布団が何枚?? 押し入れを開けるのが恐い。

私の生命線の技術書・専門書蔵書2000冊が引っ越し出来ない。設計・プログラム・調べ事が滞る。

爺さんを定期検診に連れてったら、またまた後日追加検査って。どれだけ引きずるのか?

土日は畑の面倒。こちらも何だか粗大ごみが溜まってる。爺さん婆さんが不燃ゴミを畑で燃やそうとしてたみたいだけど、そんなの無理でしょ。サビサビの家電とかを持ち帰って、不燃ゴミに出さなきゃなんない。

毎日18時には爺さんのメシを用意しないといけない。
どうやって仕事を進めれば良いのだ?

毎日就寝3時で仕事を進めてたら、インフルエンザの症状。病院に行ったら、発熱者は車内待機で後回しとか。もうフラフラになって来たので、運転出来るうちに別な病院へ。結局はインフル陰性・コロナ陰性。
医者曰く「過労だね、」。
で、翌日の顧客との重要会議は延期。

でもまたトラブル対応で対策機材を突貫で製作。
ちょっと目を離すとまた書類が増えてる。

自分が過労でヘベレケになってるのに、爺さん「今日は助六寿司が食いてーな」ってね。
Posted at 2023/06/07 23:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月10日 イイね!

またまた上高地

またまた上高地4月から予定外の面倒の連続で、
で、で、で、、、、

もう、頭に来たので、
上高地へ逃避行。

遊旅行好きのオジキを誘って、朝2時出発。
さわんどバスセンター朝6時始発のバスに飛び乗り、
大正池・田代池・河童橋。
散策。

レア画像!
人の居ない河童橋!

GW明けの平日なので早朝のお客は十数人程度なのでゆっくり散策出来る。
お猿さんたちも、朝食?

ただ遊んでるだけみたい。

今日は明神池までで引き返します。
夕方までに帰りかったんで、


ってか、
バス乗り場まで戻って来たら、
れ、ら、ら、、、

中国語の大合唱!

クソ煩い!
「マナー」って、宇宙人語になったのかな~?


上高地もオーバーツーリズムですね~。
ここも中国に占領されちゃいました。
もう終わりましたね。

なので、もう帰る。
未だ朝の10時半だけどね~、
帝国ホテルでビスケットセットのお土産を買いたかったけど、もうヤンピ。

で、帰りは
いつもの「かつ玄」。
ロースかつランチ。

ロースかつもそうだけど、
厚揚げのお味噌汁が美味しかった。お替わり。


いつもは懐石風の「山善」を頼んでたけど、
いつの間にか前日予約制になっちゃってたんで、ランチしか食べれなかった。

帰りの中央道は、ひたすら「眠い」。
最近の就寝時刻が2~3時なのに、2時出発とは、これ如何に?
仕事ばっかりやってるから気が狂うんだよね~。
まあ、眠いながら帰って来れたのでOK。

中国人の来ないトコを探さなきゃだね~。
自転車の来ないトコも、
Posted at 2023/05/10 19:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 上高地 | 旅行/地域
2023年03月19日 イイね!

KP君、ご退院

KP君、ご退院
はい、やっとこさ退院、、、
4ヶ月の入院。
スタッド折損。

車検タイミングで、ついでにステムシールの交換だけだったんだけど、
蓋を開けようとしたらスタッドが折れて、、、
取るのに何だかんだで3ヶ月。

まあぁ、終わったからオK。
冬山ハイキングに行きたかったけど、オジャン。

ついでのついでで、バルブシート研削・タペットクリアランス・燃焼室清掃・主機内チェックとかとか、、、
ウォータージャケットに水垢がびっしりだったって、
自分で市販のラジエター洗浄剤で洗ってたんだけど、「そんなモン、ダメだよ」のご託宣。
んなモンか?

主機調整でタペットクリアランスを少し狭くしたとの事、
「静かになったでしょ」、
「うん、ゆっくり寝れる」。
フケは変わった感よりもバラけなくなった感。始動が早くなった感じ。
キャブは毎度の屁コキ音。
Posted at 2023/03/20 19:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2023年01月16日 イイね!

豆蔵ビュッフェ

豆蔵ビュッフェちょくちょく お豆腐を買いに行ってる豆蔵。
久し振りのビュッフェバイキング。

昨年からやってたプロジェクトがようやく終わったので、今日は体力・精神力復活でのんびり。
いい加減に精神的に闇に入りそうになってた。いつもの如く最初の見積が甘かったので、納期が守れるかどうか大不安で結局は全速力で機械製作・電子回路・プログラミング、、、

クリスマスって何?・・・・ケーキ食べるやつね、高脂肪だから却下。
年末大掃除・・・・ルンバ。
年始・・・・スーパーが休みだ、保存食しかないね。
初夢・・・・いつもの遅刻の夢。・・・もう定期的なんで「あ~また遅刻の夢か~、別な夢に切り替えたいな~」と、夢の中でマンネリズム感に浸る。

ずっと冷食とか簡単な食事ばかり採っていたので体調も変になってて、半分 ボ~っとなってるのが分かってた。

でも、やっと終わった~!
終わった~!
終わった~!
無茶苦茶嬉しい~、


んで、刈谷の豆蔵のお昼のビュッフェバイキング。
平日は11時から15時まで無制限で食べられるので、腹一杯食べる。
お豆腐メインなのでカロリーや脂肪とかは心配無用。
豆腐まーぼー
揚げ出し豆腐
豆腐鍋
豆腐ハンバーグ
がんも

野菜のてんぷらもあり。

PCを持ち込んで次のプロジェクトの仕様書を書きながら、のんびりゆっくり食べます。
一気に食べるのは体に良くないので、のんびり時間を掛けて少しづつ食べれば たくさん食べられるので、3時間有余を掛けて色々とバイキングを物色。

平日は全然お客さんが少ないので、気兼ねなく過ごせます。ファミレスは暇なオバサン連中がバカ騒ぎしてて五月蝿すぎるので嫌だけど、こっちは全然静か。

豆乳ソフトクリーム
舌に嫌な味が残らないのが良い。

いい加減に3時間も食べてると腹一杯で苦しくなるけど、

締めのコーヒーとデザート。

もう食べられない。
夕食も不要です。
Posted at 2023/01/16 16:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイキング | グルメ/料理
2022年12月01日 イイね!

愛岐トンネル群 秋の特別公開

愛岐トンネル群 秋の特別公開2022年
愛岐トンネル群
秋の特別公開

以前から気になっていて、ようやく行く事ができました。
旧中央線の愛知岐阜県境にある廃線トンネル群。
普段は立入禁止で、春・秋などの特別公開時しか訪れる事ができません。

9日間の特別公開なので土日も含まれますが、当然大混雑になるので平日を選択。
でもって、やっぱ絵になる写真が欲しかったので、開門待ちを並んで、開門でどんどん先を進んで、人が増える前に写真を撮ってしまいます。


トンネルの中の照明は控えめで、よく雰囲気を味わえます。

中を歩いて行くと冷たいけど気持ちの良い空気を味わえます。

散策はトンネルだけではなく、少し脇道に入って紅葉も味わえます。

自分の紅葉季節は9月末~10月初旬で刷り込まれてしまっているので、
もう遅いのではないだろうかと考えていましたが、
愛岐トンネル群では今頃が旬の事でした。

天気は少し曇りでしたが、タイミングよく青空が覗いて暮れました。
紅葉の写真はこのRGB(R=紅葉, G=残緑, B=青空)が綺麗に組み合わさるのが大好きですが、最近はあまり山に上がれてないので、此処で良い景色を拝める事ができて嬉しいです。

しばらく散策して、
人も増えてきたので、

お団子。

もう少し写真撮影。

滅多に来れないので、どうしても写真撮影にばかり気が向いてしまいますが、今度来るときはもっと雰囲気を味わえる様にカメラ無しでのんびり散策したいですね。

散策ルートはトンネルを結ぶ廃線跡のほかに
熊野古道もあり、

廃線跡から少し川岸に下りた道もなかなか良い雰囲気です。

散策は概ね3時間くらいで一周できます。
帰りは、
名古屋から30分の秘境駅の

定光寺駅。
秘境駅なのに人が一杯。
普段では在り得ない光景。
駅員さんも数人来ていて乗客整理してました。

今日の晩御飯は、

栗おこわ。

美味。
Posted at 2022/12/01 22:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域

プロフィール

「聖地巡礼と蕎麦とetc. http://cvw.jp/b/2333963/48585770/
何シテル?   08/07 01:14
猫 飼いたい。 ねこ。 けど、面倒を看きれない。 仕事したくない。 遊んで暮らしたい。 生活費が落ちてないかな~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トライアンフ TR-3 うちのお兄さん (トライアンフ TR-3)
やっと実戦配備しました。 前のディーラーがノーメンテで売ってたみたいなので、ちゃんと乗れ ...
トライアンフ スピットファイア4 マーク2 うちのおねえさん (トライアンフ スピットファイア4 マーク2)
トライアンフ Spitfire4Mk2。 もうかれこれ二十年以上前。 最初は中古車屋さん ...
トヨタ スターレット あんたのいつも乗ってる古臭いやつ (トヨタ スターレット)
KP61。 外観はほぼオリジナルのままにして、中身だけ少しづつイジってます。 車検でキ ...
ホンダ S2000 あの白いやつ (ホンダ S2000)
徳大寺がサスをベタ褒めしてたので、どんなんだろうと思って購入(未だ安かったころ)。 け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation