• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目指せ人並みスラローマーのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

プレイバック 2003~初めての秒殺~

2002後半は、私はA4で振るわずだったので結局割愛して・・・・

さて明けて2003年。この年からライセンスをきちんと使い東海シリーズへとエントリーを開始するべく、bee氏、ちゃり氏に誘われ初めて富士スピードウェイ(当時はFISCO) Aパドックで開催される秒殺トレーニングに初めて参加しました。
実はこの時が初めてAZUR星人さんとお話した機会にもかかわらず、いきなり同乗走行(運転)を依頼。

そして、その走行がこれ。実は私のバイブルなんです。AZUR星人さんにとっては、ポン乗りで全開の走りではないかもしれませんが、当時の私には本当に目から鱗。ハンマーで殴られたような衝撃だったんです。特に29秒前後の2速チョン引き。

「うーん、曲がらないねぇ」といいつつ、ステアをこじるでもなく、忙しく修正舵を当てるでもなく、滑らかな
動きのままチョン引きと最小限のカウンターで立ち上がる。この動きができるようになりたい!
もう惚れちゃいました。

ちなみにこの時の足は (スーパーオーリンズではなく)エルシュポルトTYPE AJ2(爆)
しかも茅野選手スペック(245のSタイヤ仕様)をラジアルで使っているので、そりゃ曲がらんわな(汗)

でも、そんな状況でも荷重移動について細かくレクチャをいただいて、多くの人に慕われるのも、私が後日スーパーオーリンズに切り替えるのも、人柄なんだと思います。

それと比べて当時の私は・・・(滝汗



ちょうど足の話が出てきたので、次回は番外編、足回り変遷でもプレイバックしてみるかな。
Posted at 2011/05/24 00:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレイバック | 日記
2011年05月22日 イイね!

Wii

息子(実は相方?)のプレッシャーに負けてついに買ってしまいました。

マリオカート特訓中です。息子もキノコカップなら1位が取れるようになりました。
これからびしびし鍛えるかのぉ(笑)
Posted at 2011/05/23 23:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日 イイね!

プレイバック 2002~G6編~

プレイバック 2002~G6編~ この年は、まだ関東シリーズしかないG6にも出てました。
アジュールラウンド、ガレージTTラウンドでせっかくとった抽選券を使わずにいられるか! ということで、浅間台のフェスティバルにも参加。

浅間台の詳しい場所も知らず、でんちう選手を拉致し、ちーむ船橋総帥宅で前泊するという暴挙をぶっかましました。(その節は関係者のみなさまに大変ご迷惑をおかけしました)

RSTに立ち寄り、てんちょと遊び、ちー船ではきりたんぼ鍋を食べ、翌日は浅間台まで先導してもらい・・・・とたくさんの方にお世話になりなりながら(ご迷惑をかけながら)2日間の関東遠征でした。
結局抽選でもなにも当たらず、寂しく帰ることになりましたが、初めての遠征を通じて楽しさを色々知りました。
Posted at 2011/05/16 00:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレイバック | 日記
2011年05月13日 イイね!

プレイバック 2002~チームKARIYA~

プレイバック 2002~チームKARIYA~ この年ではずせない要因。自分をドライバーとして人間として成長させてくれた仲間たち。
私はジムカーナばかりで、なかなか一緒できなかった中、LOSE DOGS走行会で追いかけっこをした珍しい写真

YZ逆走でタイヤバリア寸前で肝を冷やしたなぁ・・・・
Posted at 2011/05/13 00:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレイバック | 日記
2011年05月06日 イイね!

EVでジムカーナ!?

近いうちに「あり」かもしれません。

本日、ある事情である米ベンチャー企業製ロードスター(EV)を試乗する機会がありました。あくまで通常の試乗ですが。

(試乗感想)
ただ街中を運転するだけでも、踏んでみた時に加速力にしびれました。
初めてターボ付きの車両(FC3S)のステアリングを握らせてもらった時に腹にGを感じた感覚がよみがえりました。ターン後の立ち上がりならランサーにも勝てる!(←基準はそこかい!)
また、回生のためだと思いますが非常にエンジン(モーター?)ブレーキが強く、信号で止まるときは
待ち乗りではブレーキ踏まなくてもよいぐらいでしたので、この辺もメリハリのあるジムカーナ走行に向いているように思います。
(でも、ドリルローターだったり、フロント2ポッド対向キャリパーだったり、ネオバ(AD08)だったり・・・)

シートポジションの関係で、サイドが引きづらいのが難点ですがこれは改善の余地ありということで。(純正で3ノッチ!!)あと、クラッチがないのでサイド連動でクラッチ切るように制御変更で(爆)

元々、私自身は走るのが好きでエキゾーストノートに拘りはないので、モーターのキーンという音もターボの過給音に近い感じで気分的には盛り上がりますし、もし音が好きなら、モータ回転数に応じて車内で擬似排気音でも出せばいいんじゃないかと(←商品化したら売れんか? 爆)

メーカがスポーツカーを出してくれるかが一番の肝なんですが、
エコと言っていたプリウスが代を重ねる毎に、加速感、走る楽しさに
少しずつコンセプトが変わってきたように、EVが熟成されてくると
展開されていくのかなぁ と思いました。

さ、復帰のために貯金に励もうっと。
Posted at 2011/05/07 06:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

インプレッサでジムカーナをしておりました。 BRZで復帰活動中♪ 主な戦績(GC8) 2003 JMRC中部ジムカーナ東海シリーズ B3クラス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
89101112 1314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TRC/VSCを完全解除する「整備モード」設定手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 17:05:34
整備モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 17:05:12
スバル(純正) ZD8 ZN8 用フロントバンパーエアアウトレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 23:40:08

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
これからぼちぼちと・・・(2017/4/8) 遅々として進まず…(2018/9/2) コ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
パイロン置いて8の字の練習してます
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
色々なことを学んだ車でした。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
PHOTO by 373様 デザイン:そいそい様 カラーリング施工:GEN様 メインメ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation