2006年10月19日
さて、いきなりですがこんなブログでも見てくださっている人が居るのですね~。
嬉しい限りです。
前回、電動ファンが回転するようになりましたが、トラブルが改善されたのは秋でした。つまり、だいぶ涼しくなっていました。ちょうど今ぐらいの時期であったと思います。そして時は進み、翌年の夏がやってきました。
前年のトラブルは改善されているので安心して乗っておりましたが、社外の水温計を見るとやはり高め。しかも前回のトラブルの際に気が付いていたことですが、走行しても水温が下がるのが遅いのです。これの原因はわかっておりました。第2回で書きました、まわりの意見の、「前置きインタークーラーだからでは?」といった意見と、「180SXはフロントの開口部の面積が少ないから」の両方が当てはまります。前置きインタークーラーは取り外したくありませんから、そうなると開口部を増やすしかありません。そんなところで雑誌を見るとシルエイティーが紹介されてました。
カッコエエ・・・(´д`)
180SXのライトは「リトラクタブルヘッドライト」ですが、個人的にはあまり好きではありませんでした。リトラファンの方には申し訳ありませんが・・・。
私の中でこの時の決断は早かったです。だって・・・
リトラ無くなる+開口部増大=理想像 (゚д゚)ウマー
まあ、そんなことでシルエイティーに改造されることになったのである。
さて、今回はここまで。
次回はシルエイティー作成記録かな?お楽しみに^^
Posted at 2006/10/19 22:34:07 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ