• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAMEDA∩( ・ω・)∩ばんじゃーいのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

180SXの23万キロの道程 第11回 ひねくれた部品選び

180SXの23万キロの道程 第11回 ひねくれた部品選びはてさて、皆様こんばんは。
すっかり話がそれてしまっていますが、気にしないで下さい。

最初に言っておきますが、これから書く意見は私の意見であり、皆さんの意見とは合わない部分があると思います。これはあくまで「私の意見」ですので、それぞれこだわりがあると思いますが、1つの意見として見ていただければ幸いです。

私の部品選びのポイントは以下の物です。

品質にバラつきが少ない
手に入れやすい
値段
効果があるか
整備性
寿命

などである。全てが完璧な物は少ないと思います。それに性能と寿命は相反する物がほとんどです。私の場合は、ほとんどが寿命を選択しております。私の場合、人に奨められても自分がとことん納得しないと手を出しません。つまり、人が奨めなくても自分が納得したら使用するのである。これは、自分の車と同じ条件では無い場合が多いからであり、奨められた部品が自分の車に相性が良いかが問題になるのである。それはやはり使用してみなくてはわからない物であり、私もかなりの部品を使用してきました。これはバイク時代からであり、ひどい場合2~3日で部品を捨てることもあるのである。

ライトバルブ

以前ブログに書きましたが、現在はHIDを使用しております。ですが、それ以前に使用したものを書きたいと思います。色々なメーカがありますが、イチ押しは

IPF

です。お店に行くとPIAAがかなりの場所を占めておりますが、私の意見ではどうしてもPIAAはダメ。理由は

すぐ切れる
値段が高い

確かに手に入れるのは簡単です。どこでも売っていますから。でも、1ヶ月や2ヶ月ぐらいでブチブチ切れるようじゃ・・・。自分の車のコンディションの問題もあるかもしれませんが、IPFが切れないのであれば原因はバルブにあると考えても不思議ではないでしょう。その他のメーカーではレイブリックが良いのですが、最近手に入れにくい様です。

プラグ

これに関しても、過去に色々使用してきました。結果から言えば

NGK

が私の中では1番です。今まで使用してきたその他のメーカーは下記の物

チャンピオン
デンソー
スプリットファイア

最初に「チャンピオン」ですが、性能的にどうなの?これが問題。普通なんですよ。あまり手に入りやすい部類でもないし。まあ、緊急で使用しただけでトコトン使って見たわけではないのですが。品質はしっかりしてますよ。安いし。
次に「デンソー」です。品質はそんなに悪くない。ですが、作りが貧弱。イリジウムが特に貧弱。交換時期的には2万キロぐらいを推奨していますが、2万キロ使用時に中心電極が「曲がっている」ってどうよ?耐久性無さすぎ。つ~か、危ない。それから、熱価などがわかりにくい品番。もう使うことは無いであろう。ついでに、前回の突然ICが故障するオルターネーターを作っているのもデンソーである。知り合いの修理屋関係でもダメ出しが多い。
次、「スプリットファイア」。品番わかりにくい。性能微妙。品質最悪。これはもう2度と絶対に使用はしないであろう。買うときは品番調べるのに苦労するし、1万キロちょいでいきなり1発死亡するし、挙句の果てにはやたら緩む。ひどい話ですよ、1万キロも走らないうちに4本中3本緩むって何ですか?しかも、本体だけじゃなく上部に付けるカラーまで緩む。あれだけ締めているのに緩むなんて信じられません。1万キロちょいで捨てました。
「NGK」ですが、品質は最高、耐久性も問題なし、性能は地味ですが良い。瞬間的な性能は微妙ですが使用していて安心です。イリジウムに関しては、2万キロ使用しても交換するのをためらうぐらい何とも無いです。

ワイパー

これの1番は

ボッシュ

です。特にブレード本体の性能はピカイチです。その他のメーカーは下記の物を使用してきました。

PIAA
NWB

まず「PIAA」。駄目ですね。売り場のほとんどを占領しているのにあの性能。何が悪いってブレードの剛性感まったく無し。ゴムに関してもすぐに駄目になる。ブレードの剛性不足とあわさるとビビル、ビビル。雨の日に車に乗るのが憂鬱になります。それにワイパーが通過したあとに残る細い線が、いつまでたっても消えない。つまり雨の夜間は危なくてしょうがない。もう買うつもりは無い。
次、「NWB」。さすが純正採用されるだけはある。品質は問題なし。使用感も問題なし。しいて言えば、これまた地味。でも、安いし性能も良いのでお薦めです。現在は、ボッシュブレードにNWBの替えゴムで使用しております。
最後に「ボッシュ」。唯一の欠点は手に入れにくいことでしょうか。ワイパーブレードの剛性はピカイチ。多少重たいのでモーターには負担がかかるかもしれませんが、そんなに簡単に壊れるモーターでもないので平気。ゴムの交換は少々面倒だけど、許せるだけの性能があります。ボッシュ純正のゴムもかなり性能が良いです。なかなか売ってる店が無いですが。

さて、まだまだ色々こだわりの部品はありますが、次の機会にします。だいぶ長くなってしまいましたので。
ではでは。
Posted at 2006/10/30 01:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「昼寝したら眠れない」
何シテル?   06/27 01:31
23万キロだと思っていたら、正確には25万キロも走行してたオンボロなシルエイティーを今日もせっせといじくりまくり。 さて今日は何処の修理だ・・・orz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
8910111213 14
151617 18 19 2021
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴナ~ルは頑張れば出来る子!! 頑張ってくれたけどお疲れ様でした。
日産 180SX 日産 180SX
最終走行距離29万5千キロでした・・・。 ↓間違えて入力したの今更気がついた。 「H21 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
全然乗っていないので後輩(ハチロク売却の)に売却。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
8万キロで購入、16万キロまで乗るも180SX購入の為、後輩に売却。今は知り合いの修理屋 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation