2006年10月30日
こんばんは~。
何でいつもこんな時間になるんだか。やはり夜行性なのだろうか?
まあ、どうでもいいかw
こだわりのある部品といっても、何も全て社外品に交換することばかりではありません。ここの部品は純正が良いと言う場所もあります。そんなことも含めて書いていきます。
エアクリーナーなどは純正は効率がイマイチ。集塵能力は高いので、私のように距離を乗るのだったら純正の方が良いかもしれませんが、何せひねくれ物。使用しているのは
HKSスーパーパワーフロー
効率はかなりなもの。交換用のスポンジ、いやいやフィルターも手に入れやすい。まあ、集塵能力はそんなに悪くも無いんでしょう。私の車がここまで走っていて、いまだに元気なんですから。
マフラーに関しては、効率良くあまりうるさくない物が好きです。現在使用しているのが
HKSハイパワーマフラー
音量それなり、性能は良い方なのでしょう。よくインナーサイレンサー装着で車検対応のマフラーがありますが、いちいち取り付けるのは面倒です。まあ、最近はこれでもうるさいかな~何て思うようになってきました。少しは大人になってきたようですねw
その他の部品でかなりこだわりのある社外製のパーツはそんなに無いですね。あるとすれば車内の小物や、ハンドル、シートぐらいでしょうか。それ以外はその時の値段や、手に入るかで変わります。ちなみに、ハンドルは「モモ」、シートは「ブリッド、ブリックス」が好きです。
わたしのまわりにもいるのですが、足廻りを「フルピロにする」とか言っている子が。私はそのつもりはありませんし、奨めもしません。サーキットなどでコンマ1秒を争うのであれば良いのですが、ストリートで移動の手段にも使用する車にはお奨めはしません。フレームに負担がかかりすぎるためです。たまに面白い勘違いをしている子がいますが、ピロによるボディーへの負担はロールバーじゃ抑えられませんから。そりゃ無いに越したことは無いですが、それだけで負担を全て抑えることは出来ません。私の場合、ピロの使用はテンションロッドや、車高調のアッパーマウントぐらいです。ちなみに10万キロ近く走っているなら、ピロに交換するのではなく、純正のブッシュでも構いませんので交換してみてください。激変しますので。
さて、今日はここまで。
では。
Posted at 2006/10/31 01:09:30 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ