• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAMEDA∩( ・ω・)∩ばんじゃーいのブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

180SXの23万キロの道程 第12回 ひねくれた部品選び その2

こんばんは~。
何でいつもこんな時間になるんだか。やはり夜行性なのだろうか?
まあ、どうでもいいかw

こだわりのある部品といっても、何も全て社外品に交換することばかりではありません。ここの部品は純正が良いと言う場所もあります。そんなことも含めて書いていきます。

エアクリーナーなどは純正は効率がイマイチ。集塵能力は高いので、私のように距離を乗るのだったら純正の方が良いかもしれませんが、何せひねくれ物。使用しているのは

HKSスーパーパワーフロー

効率はかなりなもの。交換用のスポンジ、いやいやフィルターも手に入れやすい。まあ、集塵能力はそんなに悪くも無いんでしょう。私の車がここまで走っていて、いまだに元気なんですから。

マフラーに関しては、効率良くあまりうるさくない物が好きです。現在使用しているのが

HKSハイパワーマフラー

音量それなり、性能は良い方なのでしょう。よくインナーサイレンサー装着で車検対応のマフラーがありますが、いちいち取り付けるのは面倒です。まあ、最近はこれでもうるさいかな~何て思うようになってきました。少しは大人になってきたようですねw

その他の部品でかなりこだわりのある社外製のパーツはそんなに無いですね。あるとすれば車内の小物や、ハンドル、シートぐらいでしょうか。それ以外はその時の値段や、手に入るかで変わります。ちなみに、ハンドルは「モモ」、シートは「ブリッド、ブリックス」が好きです。

わたしのまわりにもいるのですが、足廻りを「フルピロにする」とか言っている子が。私はそのつもりはありませんし、奨めもしません。サーキットなどでコンマ1秒を争うのであれば良いのですが、ストリートで移動の手段にも使用する車にはお奨めはしません。フレームに負担がかかりすぎるためです。たまに面白い勘違いをしている子がいますが、ピロによるボディーへの負担はロールバーじゃ抑えられませんから。そりゃ無いに越したことは無いですが、それだけで負担を全て抑えることは出来ません。私の場合、ピロの使用はテンションロッドや、車高調のアッパーマウントぐらいです。ちなみに10万キロ近く走っているなら、ピロに交換するのではなく、純正のブッシュでも構いませんので交換してみてください。激変しますので。

さて、今日はここまで。
では。
Posted at 2006/10/31 01:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「昼寝したら眠れない」
何シテル?   06/27 01:31
23万キロだと思っていたら、正確には25万キロも走行してたオンボロなシルエイティーを今日もせっせといじくりまくり。 さて今日は何処の修理だ・・・orz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
8910111213 14
151617 18 19 2021
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴナ~ルは頑張れば出来る子!! 頑張ってくれたけどお疲れ様でした。
日産 180SX 日産 180SX
最終走行距離29万5千キロでした・・・。 ↓間違えて入力したの今更気がついた。 「H21 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
全然乗っていないので後輩(ハチロク売却の)に売却。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
8万キロで購入、16万キロまで乗るも180SX購入の為、後輩に売却。今は知り合いの修理屋 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation