• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAMEDA∩( ・ω・)∩ばんじゃーいのブログ一覧

2006年11月19日 イイね!

サーモ交換してみました・・・が?

みなさまがた、こんばんは。
今日は寒かったですね~、雨降ってたのもありますが。

さて、サーモを交換したので、整備手帳に載せておきました。

走行中の不安定な水温は改善されましたが、停止中はかなり下がってしまいます。
SRエンジンはサーモスタットの位置が、入り口側ではなく出口側に付いています。しかも社外の水温計はラジエター入り口付近。つまり、サーモが閉じててもラジエター内の冷却水は冷えるわけで、社外の水温計はそれを拾ってしまうのです。

でもまあ、走り出すとすぐに上昇するのでエンジン内は問題は無いのでしょう。
ヒーターも問題なく効いてますしねw

とりあえず、ラジエターの前にダンボールでも貼って、この冬は乗り越えよう。

夏場の対策がここに来て問題になるとはww
Posted at 2006/11/19 22:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の出来事 | 日記
2006年11月18日 イイね!

ありゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ・・・

ありゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ・・・はいはい、皆さんこんばんは。

本日、タイヤ交換をしてまいりました。
で、まあついでだからちょっとドライブに・・・。

寒いですね~、そんなことを思いながらの信号待ち。
なにげに水温計を見ると・・・

50℃~!?

なんでやねん!! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
走り出すと60℃まで上がるんですが、停止するとどんどん下がっていく・・・(´・ω・`)

そうです、サーモが逝きました・・・orz
まあ、だいぶ使ってきましたからね~。全閉出来なくなってしまったのでしょう。

明日買って来なければ・・・。
Posted at 2006/11/18 22:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の出来事 | クルマ
2006年11月16日 イイね!

嘘で塗り固められた撮影会

はてはて、皆さんこんばんは。
すっかり寒くなりまして、財布の中身も寒い私です。

今日は仕事が終わって、まっすぐ家に帰るのもなんだからドライブに行って来ました。
やたらとムダに回り道をし、家に近くなったのですが素直に帰る訳も無く・・・。
もうちょっと走るかとトロトロ走っていましたら、レーダー探知機が

ステルスを受信しました!!

などとしゃべりだす。ほほう、5キロしかオーバーしてないから問題は無い。なにせ飛ばす気は無いですし。と、思っていたら赤い棒が

おいでおいで

してるじゃあ~りませんかw

なんで?(´・ω・`)????

どうやら、検問もやっていたらしい。
まあ、私の車じゃ止められてもおかしくは無いですがww
で、まあ当たり前のごとく「免許を見せてください」と言われました。
免許を見せた時にまわりを見ると・・・

改造してる車しかないやんw

そうです、飲酒などの検問ではなく改造車の検問だったのです。
ですが、私の車は基本的に合法チューンを基本としているので全然心配はしておりませんでした。それより、私の頭の中には

みんカラのネタができたw

我ながらどうしようも無いなとは思いましたが。
まあ、改造車の検問ですから色々聞いてきます。
足回りは遊んでないかとか、車高はどうだとか。私の車は、先に述べたように合法チューンが基本ですので、そこら辺はまったく問題はありません。

色々見て回る警察官・・・。

最後に出た言葉は。「このマフラーはJASMAを通過してるやつかな?」
そこで私は、はっきりと「そうです、この状態で車検に合格してます」と答える。
そしたら警察官は民家が近くにあるのに「ちょっと吹かしてみて」などと。そこで3千回転ぐらいまでまわすと・・・

これじゃ違反だね

(;´Д`) ハァ????
そこで私は「あの、さっき車検を問題なく通過したって言ったでしょ?」と言ってみた。そしたら「たとえ車検を通過しても何年も使用してるとグラスウールが劣化して音量が大きくなるんですよ」だそうで。
え~と、車検通したの何年前だっけ?

7ヶ月前w

そんな期間で音量がかわって違反になるんじゃJASMAなんか通過できないと思うのだが?それに、あからさまに違反の音量の車を車検場の試験官、しかも検査ラインの試験官が見過ごすとは思えないのですが?
そして次に出た言葉が「私の聞いた限りこれじゃ違反だけど、今日は音量とか測ったり、キップ切るとかはしない。けど、写真を撮るから」だそうな。

あぁ、これが目的か・・・

まあ、別に撮るのはかまわないですがね、人に迷惑になるような所では極力おとなしくしていますし。それに、まったく迷惑をかけないとも、やましいことをしていないとも言わないし。でもね、写真を撮る目的のために

ウソをつくな。

写真を撮る目的は何となくわかる。だが、ハッキリ言って欲しい物ですね。

暴走車両が多いから写真を撮る

と。まあ、私と同じような趣味をもった人間が迷惑をかけているのは最近問題になっておりますが、やり方を考えましょうよ。だいたい、あなた方が私を止めた場所はどこですか?民家と民家の間ですよ?そんな所で空ぶかしをさせるってなんですか?近所迷惑だとは思わないのですか?仕事なら、警察なら近隣住民の迷惑になっても良いのですか?どうせなら、土曜日の夜にでも正々堂々と取り締まりでも何でもすれば良いではないですか。こんな姑息な手段を使うから警察って信用できないんですよね。ただでさえ強盗に警察官が入るような不祥事や、その他色々と不祥事が多いのに。

皆さんはどう思いますか?最近の警察を?
Posted at 2006/11/17 01:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本日の出来事 | クルマ
2006年11月14日 イイね!

ブチ抜いてみました。

はてさて、皆様こんばんは。
タイトルの意味は何だって?
私のシルエイティーで、フルチューンのGTRをブチ抜いたんですよ。





な、訳ない・・・orz

じゃあ、何を抜いたかと言えば

神経

ええ、抜きましたとも。抜いてやりましたさ。
正確には抜かれたんだけど。
先日より、歯が痛いと唸っておりましたが、本日見事に抜かれました。
まあ、その感想なんですが、

麻酔がイテ~!!!!

まあ、瞬間的な痛みは強い方なんで何とかなりました。すぐに麻酔が効いて感覚無くなるし。かなりの激痛でしたが。
じわじわ続く痛み比べればナンボもマシ。

これで今夜から、じっくりと寝られます。
良かった、良かった・・・・・・。
Posted at 2006/11/14 23:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2006年11月14日 イイね!

180SXの23万キロの道程 第17回 番外編(整備、情報収集)

はてさて、皆さんこんばんは。
歯がムズムズして、なかなか寝れない私です。
今回も脱線です。

さて、車やバイクを趣味としてかなりの月日が経過している私ですが、最初はライトのバルブすら交換できなかったものです。それはかなり情けない物で、最初の相棒のバイク時代は、ブレーキパッドの交換もお願いしていたほどです。
まあ、整備士学校を出てたわけでもないですし、その道で働くために修行をしていた訳でもないので、当然と言えば当然なんですけど。
今では知り合い関係に質問されたり、ここで皆さんにこののようなブログを見せたり、たまにはプロの修理屋さんに質問されたりなんて事もあったりします。
じゃあ、何でここまで色々覚えたり出来たのか?それは

貧乏だから・・・orz

まあ、それもあるんですけどね~w
それだけじゃ無いですよ、本当は。やっぱり自分の物なんですから、自分で色々やった方が楽しいじゃないですか。お金もかからないし。よくいますよね、車改造してもらったんだけど、ガソリン代が無いから走れない。故障したんだけどお店でやってもらったから何が調子悪いのかわからない。どっちもつまらないと思いませんか?最近たまに聞くのが、

パンクしてもタイヤ交換が出来ない

です。ドノーマルに乗ってるお嬢さんが出来ないのは許せる。が、エアロを付けてシャコタンで、峠を攻めてるんだ~。みたいな男が出来なくて助けを求める。

情けない・・・

まあ、ここに来ていただいてる皆さんにはこうなって欲しくは無いので、色々書いているわけであります。
じゃあ、私がどのように覚えたか?最初はバイク屋さんのメカニックの人と仲良くなり、色々見てもらいながらいじってきました。基本的に車などをいじる場合、何が大切かと言えば

情報です。

整備マニュアルなどがその代表と言っても良いでしょう。どんな良い工具があってもやり方がわからなければ無駄です。私が色々始めたときは、今のようにインターネットなどで情報収集が簡単に出来る時代ではなかったので、私の場合は知っている人間に聞いたり、雑誌などで情報をかき集めました。人に聞きながら作業をする部分は今でも大切な部分ですが、全てに精通している人間がいつもそばにいるわけでは無いですよね。いつまでも教えてもらってるわけにもいきませんし。
では、私がどこから情報を仕入れてくるのか?それの一部を紹介します。

雑誌

まあ、初心者の方ですと「オートメカニック」を1年間ぐらい買い続ければ、それなりにはできるようになるでしょう。この雑誌は写真などをふんだんに使って、わかりやすく説明していると思います。内容によっては今でも買うときがあります。
車種別の情報が欲しい場合は、一番簡単なのが整備マニュアルですが、高いです。1万円近くします。その代わり何でも載ってますが。ちなみにディーラーさんと仲良くなったりすると、買わなくても必要なところだけコピーしてもらえるかもしれませんよ。
純正以外のパーツなどについては、それぞれの車の本が「辰巳出版」から出てますよね。2千円ぐらいしますが。私も重宝しております。なかには絶版になっている物もありますが、ヤフオクなどで入手は可能だと思います。
その他の新発売されたパーツなどは、「オプション」や、「CARBOY」などを購入すれば載っています。ただし、この手の雑誌は全てを信用しないようにしましょう。インプレなどが全て信用できるものでは無いからです。

インターネット

現在は、インターネットで大抵のことは調べられます。ここでは私がよく立ち寄らせていただいている所を書いてみようかと思います。
まあ、定番なのが「Google」でしょう。大抵の調べ物はこれだけで済みます。便利な世の中になった物ですwなんかジジ臭い言い方ですが。
その他のトラブルなどの検索などでお邪魔しているのが、こちらになります。ちょっと知りたいことを探すのに苦労しますが、結構見つかる物です。無ければ質問をしてみるのも良いと思いますよ。あとは、ココ。そう、みんカラも貴重な情報源になっております。
あとは、車などにかなり興味が出てきたら、こちらなんか意外と面白いし、勉強になる部分も多いですのでオススメです。車の構造や、事故の際どの部分に負担が来るか、何処を修理すべきか、どのような修理方法があるのか?それを現場のプロが見せてくれます。
さて、ちょっと荒れたりしますが色々な分野の人間、特にマニアが出入りしてウンチクだとかを言い合う場所がここ。毎日見てれば1つぐらいは何か面白いことを知ることが出来るかもしれません。騙され易い人にはオススメは出来ませんがね。かなり偏った人間の集まりなんで。

さて、他にも色々ありますが、全てを紹介することは出来ません。
一番大切なのは、自分には出来ないと思い込まないことです。誰でも最初は何も出来ないんですから。出来そうな部分からコツコツとやってみることです。

では。
Posted at 2006/11/14 02:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「昼寝したら眠れない」
何シテル?   06/27 01:31
23万キロだと思っていたら、正確には25万キロも走行してたオンボロなシルエイティーを今日もせっせといじくりまくり。 さて今日は何処の修理だ・・・orz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 2 34
5 6 7 89 10 11
1213 1415 1617 18
19202122 2324 25
26 2728 2930  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴナ~ルは頑張れば出来る子!! 頑張ってくれたけどお疲れ様でした。
日産 180SX 日産 180SX
最終走行距離29万5千キロでした・・・。 ↓間違えて入力したの今更気がついた。 「H21 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
全然乗っていないので後輩(ハチロク売却の)に売却。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
8万キロで購入、16万キロまで乗るも180SX購入の為、後輩に売却。今は知り合いの修理屋 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation