• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iOSのブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

エアコンフィルター&エアーフィルター交換

エアコンフィルター&エアーフィルター交換昨日
Amazonでエアコンフィルターと
エアフィルターを購入し
新年早々
交換してみました!🥰
フィルターは
前回と同じくデンソー(DENSO)
カーエアコン用フィルター
クリーンエアフィルター
DCC7003 (014535-1660)と
G-PARTS エアーフィルター
(ダイハツ/タント)
LA-8525
(純正番号17801-B2050)
【型式 DBA-L375S
初年 07/12-11/...
を使用しました!🤗

気がついたら
交換してから1年経つんですね〜!
🥴
早くもんです!🤨

そして
スパークプラグも
同時購入したところ😍
調べると
まだ5ヶ月しか経っておらず
まだ早かった〜!😅

取り敢えず!
スパークプラグは保管する事に!🙇‍♂️

これで
新年気持ち良くドライブが
出来ます!🚗💜❤💙💚



Posted at 2019/01/02 14:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | TANTO
2018年12月02日 イイね!

ブルーバッテリー交換

ブルーバッテリー交換今日は先日
Amazonで購入した
Panasonic (パナソニック)
国産車バッテリー Blue Battery
カオス 標準車
(充電制御車)用 N-60B19L/C7

取り付けました!🤗 既存のバッテリーは
同じく
Panasonic (パナソニック)
国産車バッテリー Blue Battery
カオス 標準車
(充電制御車)用 N-60B19L/C5
です!

C5からC7へ
変更というかたち!

インターネット
ショッピングなら
価格もリーズナブルで
高性能バッテリーを
購入出来るので
助かります!😅 交換してみた感想は

もちろん強力
🤔
今回
既存のバッテリーが
2年使用し
充電不足に
なっており
この先使用するには
厳しい状態で
先日
バッテリー上がりを
起こした
ところです!😅 今回の車検でも
指摘されており
タイミングよく
交換となりました!🥰


Posted at 2018/12/02 19:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月16日 イイね!

ジャンプスターター発動!

2017.4に
Amazonで購入した
Arteck
ジャンプスターター
12V車用エンジンスターター 8000mAh
ポータブル充電器最大300A
LED緊急ライト搭載
スマホ急速充電器 24ヶ月保証付【日本語取扱説明書付き】
の出番が来ました!

前回
ドライブレコーダーを
前後に取り付け
24時間監視機能とやらを
OBDケーブル使用して前後に
配線しました!

ある程度
電圧降下をすると
機能が停止するらしいのですが?

流石に
前後2台取り付けると
バッテリーが持たない様で

今日
2018.11.16
バッテリーが
上がってしまいました!😭

バッテリー自体は元気なので
完全に上がった訳ではなくて
微妙な感じの上がりの様でした!
😦

早速
ジャンプスターターを
接続してみました!🤨

ジャンプスターターのケーブルがちょっと短い感じですね?😦

車種によっては
ケーブルの取り付けが
厳しいかも?😅

仕事帰りに上がったので
画像はありません!🙇

早速
エンジンをかけてみたら
1発でかかりました!😃

ちょっと感動です!😭

このジャンプスターター
価格がリーズナブルで

高性能です!😢

まさか!
こんな小さなバッテリーで
エンジンがかかるなんて
思いませんよね?🤨

もしダメ🙅だったら
モバイルバッテリーで
使おうかと思っていました!😁

ホントに今夜は感動😭しました!









Posted at 2018/11/16 19:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー
2018年08月20日 イイね!

エマージェンシーキー紛失

今日は以前
エマージェンシーキーを
いつの間にか紛失してしまい
そのうち作ろうと
思っていました。

今日は
お休みだったのと暇していたので

エマージェンシーキーを
作成したく
業者をインターネットで
検索しました!

前から気になっていた業者さんが
あったのですが?
もしかして
エマージェンシーキーが
発見出来るかと?
思い少し待っていました!

心当たりを探し回ったのですが?
やっぱり!
見つからず!(涙)

思い切って電話をしました。

今回お世話になった業者さんは
クラシトキー(Qractokey)さん
です。
出張型のお店で
ホームページを観ると
なかなか良さそうだと!👍


早速フリーダイヤルへ
かけてみました。

今回の依頼内容を告げて
折り返しの電話待ち!

5分も待たずして
折り返しの電話が

金額とコチラへの到着時間の
目安を教えて頂き
到着を待ちます!

さて
今回の依頼内容ですが

キーホルダーに付けていた
エマージェンシーキーだけが
キーホルダーから外れ
紛失してしまいました!

スマートキーは
エンジンスターターを取り付けている都合上
車の中に置いてあります!

結果
何も無い状態からの作成に
なります!

費用も上がりますね?

ただ
ずば抜けて高額ではないので
作成依頼をした次第です、

到着まで
こまめに連絡を頂き到着

作業にかかるまで
それ程の時間も!

作業時間と雑談も含めて
1時間くらいでしょうか?

今回は
自宅での作業依頼なので
スムーズに行われました!

本当に
作業依頼から終了まで
本当にスムーズです!👍

そして
自分の車の謎の部分も判り
勉強にも!(笑)

最近の車事情は
とても複雑で
昔の様に簡単には
解決出来ませんね?😭

画像は防犯上
作業の画像はパスしました!
そして
エマージェンシーも
このような画像で
お許しを!

PS
鍵の事でお困りの方は
是非
問い合わせをしてみては?






Posted at 2018/08/20 21:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | TANTO
2018年08月14日 イイね!

エアコンガス補充





































今日はAmazonで購入した
エアコンガス補充を
してみました!

以前からエアコンの効きが
イマイチ?な錯覚があり

YouTube等でガス補充の動画が
アップされていたので
自分で作業をしてみようと思い
チャージホース等を
購入しました!

見よう見まねで作業を開始!

先日
ガスを1本注入して感覚を
掴んだので

ガスと温度計を追加購入し

温度の測定をしてみました!

作業を開始する前の温度は
何と!
マイナス14℃という数値!
先日
1本注入してあるので
少し低い数値かと?

そしてガスを注入後の数値は
吹き出し口で計測したら
マイナス26.6℃という数値!

この温度計大丈夫か?と
思い
いたるところを
計測してみました!
狂ってはいなさそうでした!

今回
クーラーガスとオイルが入った
缶2本購入しました!
最初にオイルが入った缶を
補充してみました!
この時にゲージが黄色まで
上がったんだけど?

せっかく買ったんだから
もう1本追加購入してみました!
その温度が
マイナス35.1℃という
とんでもない数値!

流石にコンプレッサーの動きが
おかしくなり
慌ててガスを少し回収しました!
(汗)

これで何とか
コンプレッサーも順調に回り出し

再び計測
吹き出し口のおくで
マイナス25.3℃
入口で
マイナス26.6℃という数値!
こんなに冷え冷えなの〜?

デジタル式温度計だから
数値がこのような
数値が出るのだろか?

次回
普通の温度計で計測してみます!






























Posted at 2018/08/14 15:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | TANTO

プロフィール

「Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック [MFi認証] マグネット式 ポータブルウォッチ チャージャー 充電器 http://cvw.jp/b/2334932/45104376/
何シテル?   05/12 22:49
高級車よりも 軽自動車をこよなく愛する おじさん! だって 軽自動車って 弄るの面白いと思いません? 高性能のスポーツカーを 所有しても その車のポテンシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 22:18:31
ハイスパークイグニッションコイル1ヶ月後インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 21:47:40
iOSさんのダイハツ タント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 21:19:53

愛車一覧

ダイハツ タント 陸王 (ダイハツ タント)
アトレーが エンジンブローを起こし 緊急購入したのが このタントL375S! 以前 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation