• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月31日

プスン青空工房オフ会 V(^0^)

プスン青空工房オフ会 V(^0^) 最近何かと忙しく徘徊&UPも出来ませんが、やっとUP出来ました・・・(汗)

この前の日曜日にプスン・プスンさんに
「プスン青空工房」を開いて頂きました。


日時:平成19年10月21日
場所:某公園第二駐車場 
時間:9時~
天候:晴天(陽射しが強かった~)

この場所は弄るにはホント絶好の場所でした。
プスン・プスンさん持参のテーブルと椅子をセッティングしてプスン青空工房開催で~す^^
今回のメインは私HISAリオン号のテール4灯化です。4灯化の準備は前々からしていたものの、なかなか時間と勇気がなくて・・・

とりあえず一緒にリアゲートの内張りを剥がして、テールユニットを外しました。
そしていよいよメインの位置決め、穴あけです。ドキドキ・・・しながらなんとか穴あけも成功し、とりあえず片方完了した所で御昼を食べにプスン号でラーメン屋さんへ。

その時にプスン号を試乗させてもらいましたが、私MPVのターボに乗ったの初めてだったんであまりのレスポンスの良さにビックリw(°o°)w 坂道もストレスなく登ってくれます。
結構イロイロ弄られてるのもあるんでしょうが、それにしても納車前に試乗しなくて良かった(笑)


そして午後作業再開。
もう片方のテールユニットに、片側と同じ場所に位置決めをして開けました。
一番苦労したのはユニット中に残った削りクズ除去作業。
運悪く隙間にはさまってしまってエアーダスター吹いてもビクともしません。
そこでプスン・プスンさんの案、針金の先に両面テープを巻いて穴から突っ込みました。
ホジホジしてると、1つ削りクズ取れました~おぉ~(^-^)//""さすがプスン・プスンさんです。
ただ両面テープをユニット内に残さないように気をつけましょうね。
残った削りクズもスプレーで何とかとれました。
完全に取り除けたわけではないけど、まぁ良しとします(笑)この作業で結構時間食ったな~

その後、LEDを突っ込んで仮点灯させてホットボンドで固定。
あとは戻して配線だけだったんですが、すでに時間は16時30分。
この駐車場が17時には閉門するので、急いでテールユニットのみを元に戻して片付けて次の場所へ移動。


プスン青空工房第二工場到着
配線作業を始めた頃には辺りも徐々に暗くなってきました。とりあえず配線を終えて仮点灯。
スモールから・・・お~ついた~(=´∇`=) ニャン♪





ここで今回の反省点、LED穴の位置決めをしたときに、上部LEDラインがちょっと上すぎた?
また、右側テールの下ラインが眩しすぎる?LEDを固定した時に上に向いてしまったようです。

次にストップランプ連動で点灯させたんですが、ここでハプニング・・・
あれっ?ストップランプ連動しない・・・( ̄□ ̄;)!!
プスン・プスンさんと一緒にチェック。エレクトロタップ交換・線を変えてもつかない・・・時間も19時を回り、持っていた懐中電灯もほとんど電池切れで使えなくなる中での作業でした。
非常に焦りました・・・プスン・プスンさんにもっと迷惑が~私の携帯に妻からの着信が何度も何度も・・・

ん!?しまりす堂の調整ボリュームを上げたら・・・付きました~微妙な調整でしたね~(汗)
急いで内装を元に戻して修了。時間も20時前になってました・・・o(><)O
それにしてもつかなかった原因って?線も悪かったのでしょうか?
検電チェッカーも反応しなかったからな~

今度の週末に、右側テールの下側のLED向きの調整と配線の後処理をして4灯化作業は終わりです。あまり写真撮ってませんが、完全に終わったら記録程度に整備手帳UPしま~す。


長くなってしまいましたが、ここに書ききれなかった事も含めて非常に充実した一日でした。

私がMPV購入してすぐの頃、みんカラを見て絶対やりたいな~って思ってた4灯化。
もうすぐ納車後1年経ちますが、一番の夢が叶いました~☆彡
こんなに大掛かりな弄りを半日掛からずで出来たこと、本当にプスン・プスンさんのお陰です。

夜遅くまで手伝って頂き、
本当に本当に有難うございました。<(_ _)>

宮崎で2台目(かな~?)、素敵なお尻になりました・‥…━━━☆

ブログ一覧 | オフ | クルマ
Posted at 2007/10/31 23:59:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2007年11月1日 0:41
4灯イヒおめでとーございまーす♪

にしても…プスンさんのあの机…ホント大活躍っすね(笑)
コメントへの返答
2007年11月1日 17:56
ありがとうございま~す\(≧▽≦)/

プスン工房用テーブルセット、そしてプスンさんの工具箱大活躍でした…って終始借りっぱなしの私…(汗)

次はどこでプスン工房開かれるんでしょう~(>∀<*)
2007年11月1日 1:30
お疲れ様でした~♪
クズ取りに 時間掛かりすぎ
ちゃいましたね(;´▽`lllA``

あと一息からが大変でしたが、
最終的には点いたのでOKでしょう(笑)

また大物やる時は、呼んでくださいね~。
・・・って、しばらくは おとなしくしないと・・・
コメントへの返答
2007年11月1日 18:06
お疲れさまでした~^^

クズ取り…どういう風にユニット内に残るかってのは運もあるんでしょうけど、でもアソコに挟まらなくても…って今となっては笑い話…(笑)
大物ですか~、とりあえず私もしばらくはおとなしくしておかないと…(汗)

またイロイロ教えて下さいネ。
本当に有難うございました\(≧▽≦)/
2007年11月1日 9:48
おめでとうございます~!!!
楽しそうでいいな~♪

自分の4灯…不作動に(泣)
コメントへの返答
2007年11月1日 18:30
有難うございますぅ~♪

サガンさんのブログ見ました~しまりす堂使ってる私にとっても人事じゃないような…
何も出来ませんが、修繕頑張ってくださいね。私も定期的にチェックしないと…(汗)

いつの日か一緒にお尻並べて撮りたいな☆彡
2007年11月1日 11:25
おめでとうございますヽ( ̄▽ ̄)ノ
完全に先越されましたね

でっ、プスン・プスンさんは、どうすればレンタルできますか?w
コメントへの返答
2007年11月1日 19:40
有難うございま~す(>∀<*)

四灯化は、度胸も技術のない私一人では到底出来ない弄りでしたが、完成したのもご近所の頼れるスーパー兄貴のお陰です(笑)

プスン工房出張は…↓でご本人がコメされてますね~って事でプスン工房、海を渡る日も近し…(爆)
2007年11月1日 12:30
↑旅費とお土産を用意して頂ければ、いつでもOKですよ。
( ̄―+ ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2007年11月1日 19:46
海を渡るプスン工房…全国どこでも出張プスン工房…
出張の間は、誰が宮崎の弄りスピリットを守っていくのか…

いや~~~!!!
置いて行かないで~~~\(>o<)/
2007年11月1日 23:44
お疲れ様でした~。宮崎の青空の下、楽しい弄りができてよかったですね~。2台ならべた4灯化がとても綺麗ですよぉ~。(~o~)

今月、宮崎に帰るかもしれません。そのときはお二人に会えるかなぁ~。(^_^;)
コメントへの返答
2007年11月2日 2:56
有難うございます~^^

暑かったですが、見晴らしもいい所で作業出来たんで充実の一日でした(^-^)

>今月、宮崎に帰るかもしれません

ほんとですか~!!!
それは凄く楽しみです~ヾ(*≧∇≦)〃
帰って来られる時にはご連絡くださいね。その時はプスン・プスンさんと会いに行きま~す(笑)


プロフィール

結婚・妻の妊娠をきっかけに車を購入しようという事で色々な車を試乗した結果、二人とも「MPVが一番いい」と意見が一致して、めでたく購入となりました。車の知識はあま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空と海の鐘 
カテゴリ:WEB用素材
2008/06/15 15:45:19
 
冬道さんマフラー装着画像リンク集Ⅱ 
カテゴリ:MPV関連
2008/05/14 00:01:31
 
冬道さんマフラー装着画像リンク集Ⅰ 
カテゴリ:MPV関連
2008/05/14 00:00:23
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2006年12月8日納車です。 23CSP-Ustyle FF ギャラクシーグレーマイカ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
平成8年式です。元々中古で購入しました。現在は生産してませんが、私的には走りもそこそこ良 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation