
昼間、都内を走っててふと気付いたら…
水温が100℃越えてる!!Σ(´Д`;)ぇえ~!?
ミック号は、前置きクーラー類付いてないからか、エンジンルームがスカスカなだからか(^-^;、
今までサーキット走っても95℃以上上がったことなく、水温に悩んだこと一度もなかったのに、、、
街乗りで100℃って!!(´Д`;)
おかしい、おかしいぞ…
調べてみたら、
電動ファンが回らないΣ(´Д`;)
電ファンのサーモが壊れたのかも?
ということで、サーモのカプラーを抜いてみようとしたら、
抜けない…(´Д`;)
カプラーの中が
熱で溶けて固着していることが判明…(´Д`;)
しかも、そこの線には
電気がきていないこともテスターで判明…(´Д`;)
仕方ないのでバッ直でファンを回そうとするも、
ファン回らず(´Д`;)
・・・ということは、、、はぃ、
モーター逝ってました( ̄人 ̄)チーン…
つまり、、、
電動ファン買って、交換して…
電ファンの手動スイッチ買って、付けないといけなくなりました(T_T)
帰り道は夜で超涼しかったにも関わらず、信号待ちを繰り返すうちにまた
100℃越え・・・(-"-;)
あ~ぁぁ、またしばらくドリフトはおろか、街乗りもできません…(-"-;)
うぇぇぇえん。゜(ノД`)
ポイッ(ノ><)ノ⌒S12

Posted at 2009/06/08 08:34:17 | |
トラックバック(0) |
クルマのトラブル | モブログ