• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミック☆S12のブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

初めてのユーザー車検!

初めてのユーザー車検!早いもので、イチニーを新規登録してから、もう2年。
車検が切れる時がやってきました!

2年前はクルマのこと、右も左もわからず、普通に車屋さんに車検をお願いしたものでした…。

しかし!!

もう2年前とは違います!(゚∀゚)
念願の☆ユーザー車検☆にチャレンジです!

======
今回は継続車検だけでなく、ロールバーを入れたので、リアシートをとっぱらってしまっており、2名乗車に構造変更の手続きもあるのです。
そのため、自分のナンバーの管轄の車検場へ☆

ドキドキしながら車検場へ。
車検場の周りは予備検査場ばかりで、その一帯が独特な雰囲気に包まれておりました~。

どこの予備検査場へ入って良いのかわからないので、とりあえず一番近いところへ入りました☆

節約プランで、必要最低限の検査(サイドスリップ、ライト光軸、サイドブレーキ)のみを受けました。

しめて2000円(^O^)

===
ぃょぃょ車検場内へ。
番号のとおりに色々な書類を買って、記入して、いざラインへ…。

検査官はけっこうオジサンが多かったのですが、たまたま私のラインはカッコイイお兄さんでした☆

お兄さんは私の車を見るなり
「渋っいシルビア乗ってんなぁ~」と!Σ(゚∀゚)

わぁ~S12を知ってるなんて、さすが車検場の人(T▽T)ちょっと嬉しくなりました。

けど、ボンネット開けると
「ぁぁ、CAのほうかぁ…」と、ちょっと寂しそうにつぶやかれてしまいました…Σ(゚∀゚;)

や、やっぱりS12シルビアといえばFJエンジンなのね… そりゃそうよね~(^□^;)


言われるがままに、ウィンカーやらウォッシャー液やらのスイッチを押す私。

そのへんはクリアしたけど、唯一言われてしまったのが、
リトラレンズに貼ってあった「URAS」のステッカー。

言われるとは思っていたので、覚悟はできてたけどね(..@)

でもお兄さん、「URASのステッカー、高いからね~、剥がしたくない気持ちはわかるんだけどね~、ごめんね~。」とユーザー心をわかっているお言葉w

「“URAS”知ってるんですね~」というと、
お兄さん、なんと
「昔、山走ってたんだよ~」との事!!!(>∀<)さすが!

===
そんなこんなで、レーンへ移動。
S12はサイドブレーキの利きが悪いから、心配だったけど、サイドブレーキテストも◎。

ブレーキテストとかのローラー部分にタイヤを落とすのは聞いていたけど、けっこう衝撃くるんだねぇ~。
勝手に左右にゆさぶられて、楽しかったw
あと、下回りチェックも下からコンコンたたかれて、通常ありえない感覚が、ちょっと楽しかったw

===
さてさて、一通り検査が終わったあとは、
構造変更の為、車重の計り直し!

これを機にイチニー軽量化を目論んでいたわたしは、
トランクもすっからかんにして、ガソリンもすっからかんにして参りましたw

(ホントはガソリンは満タンじゃなきゃいけなくて、検査の人に、「ガソリンだいたい入ってますか~?」って聞かれたんだけど、「はい、入ってます~」と…^^;)

そして出た数値が…!!!

1200kg

あれ・・・・
カタログ値が1180kgだよ・・・?

・・・
・・・・・・
ふ、増えてるしーーーーー!!!w

リアシートよりもロールバーのほうが、遥かにウエイト強かったみたいです…(^◇^;)

===
何はともあれ、新しい車検証が発行されたときは感動しました!
ユーザー車検、とっても楽しい!☆
2年後といわず、また来たいと思いました♪

すがすがしい気分で帰路につく(^O^)

帰って早速、車検用トランクとタイヤを元のものに交換しましたw
さ~て、これでまた2年間、やりたい放題だーーー!w

Posted at 2006/10/14 21:38:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマでおでかけ | クルマ
2006年10月09日 イイね!

車検仕様

車検仕様この3連休は、ず~っとクルマを車検仕様に戻すのに費やしました~(^。^;)

・パワステラック交換
・触媒取り付け
・トランク交換
・バルブ交換
・タイヤ交換
・シフトノブ交換

ぃや~、なかなかクルマ漬けでした。
でもクルマいじりは楽しいなー(^O^)

これでバッチリ車検に臨めます!♪

※画像はGTウイング→純正スポイラー仕様です。
昔はこのトランクだったので、めっちゃ懐かしい姿です~~
Posted at 2006/10/18 07:17:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2006年10月07日 イイね!

ステアリングラック交換

ステアリングラック交換私のクルマのステアリングブーツ破けています(=;ェ;=)

そんで、パワステオイルが漏れ漏れで、乗る度に注ぎ足さなければならない感じです。

しかし車検が目前!!

とゆーことで、本日は、S12の事なら何でも知ってる心強い仲間、Hさんのガレージ(栃木)で、パワステラックOH&交換作業をすることに。

ですが、、、 なんなんですか、この嵐は!!!Σ(´Д`;)
クルマはもう預けてあったので、行きは電車で行ったのですが…
宇都宮から先の電車が、強風のため、止まってる…( ̄Д ̄;)
やっと動いたと思ったら、時速20km…( ̄Д ̄;)
鬼怒川の上を通過中の時には、車内に水が吹き込むパニック!( ̄Д ̄;)
ぃゃぁ、、、すごい日に来てしまったw

========
なんとかガレージに着き、作業開始。 Hさんがあらかじめ交換用のラックをOHしてくれていました。 とゆーわけで、早速ラックを外す作業。

写真は外したラックと、交換用にOHしたラックを並べたものです。
どっちがどっちか、一目瞭然ですね…(^O^;)
写真上は、破れたブーツの破片がビローン、ラック内部(この部分なんていうの?)は傷だらけになっています…;
写真下は、スプリングワッシャーで切れ角UPしてあります!見てわかるかな~?('∇<)

====
一見カンタンな作業っぽいのですが、なんだかんだ、夜12時くらいまでかかっちゃいました…(@。@)
雨はいっこうにやまず… 帰り道は、大型トラックばかりの夜中の国道4号で、前が見えないよ~と泣き言を言いながら帰ってまいりました☆

しかし国道16号を超えたあたりで、雨はパタリと止み、道路も乾いてるし…( ̄Д ̄;)
ぅーん、ホントに嵐のど真ん中で作業していたらしいです^^;

なにはともあれ、直ってよかった!
ラックを交換してからというもの、ステアリングは軽くなるし、交差点を曲がった後、クルクルとハンドルが戻ってくるようになりました!(え、当たり前?(^。^;))
快適です~~~☆ Hさん、作業ありがとうございましたぁm(_ _)m
Posted at 2006/10/21 01:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「何年ぶり!? 箱根~宮ケ瀬ドライブしました!  しまっていた過去をたくさん思いだしました!(笑) 懐かしい景色を駆け抜けながら、色々な思いを馳せていましたーヽ(´ー `)/」
何シテル?   01/13 12:24
何を間違ったか、S12シルビア(後期CA)でドリフトしていま…したw S12しか持ってないので街乗りもコレで(´・ω・`)…したw 月1くらいでサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2004年に、たまたまオークションで見つけて、このクルマの持つポテンシャルなど全く知らず ...
その他 その他 その他 その他
ブログ内写真用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation