本日もジギングへ行ってきますたw
知らない人のために念のため説明を。
メタルジグという鉛の固まりのルアーを使う釣りです。
魚っぽい形をした
こんな感じのを使います。あとは竿とリール。
つまりこのメタルジグというルアーがおもりであり、針であり、餌な訳です。
鯖狙いで宮城県の塩竃という所から6:00に出船しました。
朝のうち、もやがひどくてまともに船がすすめません。
陸近くで魚探の反応があったので釣り開始しましたが、ヒットせず。
船長さんが無線で
鳥山が有るという連絡が入り、もやの中を鳥山にまっしぐら(と言っても40分ほど沖へ)
到着するも魚探に反応無しで、かな~りヤヴァイ状況でした。
そのまま魚群を探しながら移動を繰り返し、まともな釣りになったのは11時頃からだったかな?
今回は鯖狙いなのでかなりのライトタックルを持ち込みゲーム感覚で引きを楽しんでいた所、水深60m付近で
ゴツンッ
と言う激しい衝撃有り。
ヒット~!!!!!
そこから20mくらいはすんなり上がってきたのに、40mから一気に
ドラグ(1番の意味)がうなり、ラインが出て行きます。
ロットがバット(根本)から激しく曲がりこれまたヤヴァイ状況。
かな~りライトなタックルで遊んでたのでロット損傷&ラインブレイクの可能性有り、びくびくです。
ヒットした水深が深かったので、
ワラサかな?
それにしては引きが違う。
一気にドラグが出て、止まってから巻き上げ開始。
巻き上げはじめるとまたドラグが・・・(以降 繰り返し)
水面直下まで上がってきたら、見えた魚影は
メジマグロ!
正体が分かってから、やりとりがみょ~に慎重(笑)
おとなしくなった所で
タモですくい上げてもらい無事ランディング!
メジマグロ 60cm位か? 2.5kg
メタルジグ:シマノ オシア バタフライ
カラー:BL/P
ちなみにリアフックにヒットでした。
前回はマグロが1.1kgだったのでサイズアップ♪
早速晩ご飯の食卓に並んだのは言うまでもありませんw
釣果自体は鯖の1kg超級(かなりデカイ鯖ね)が67匹
イナダが2匹
写真のマグロが1匹でした。
てか、TVで見る大間のマグロとか有るジャン。あれってまるっきり非現実的な世界なわけ。
そのほかにマグロを狙う釣りもあるけど、道具すら買えない訳よ。高すぎて。
チャンスも一日で1~2回。それも船の中で一人か二人しかチャンスを与えられないようなシビアな物なのさ。
今日釣ったのはいくら子供と言えどクロマグロ。
我々クラスのショボイ釣り人にはかな~りスリリングでした。
今日の釣りは最高だった!
で、塩竃の漁港に帰港途中、なんか大きな船の周りにオイルフェンスが。
帰宅してニュース見てたら
塩竃でマグロ延縄魚船座礁
だって~
あれって、座礁してたんだ~
ちなみに乗組員11人は全員無事。
朝のもやがひどい時に座礁したらしいよ
Posted at 2006/10/28 21:25:50 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記