• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまやしゃんのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

剛性アップ体感出来ました(^_^)

剛性アップ体感出来ました(^_^)
いや〜今年もあと2週間で終わりですが、相変わらずうちのアスリートVは元気に走り回っとります(^_^)





今日は、今年最後の締めに剛性アップをしてみようという事で

☆クスコ タワーバー フロント JZX110用
☆クスコ タワーバー リア SXE10用
☆クスコ ロワアームバー JZX110用

を用意しました!結構いいお値段なのね〜(´Д` )
お値段以上ニ◯リ♫を期待して組み付け開始!
何故他車種のパーツを買うかと言うと、17系クラウンアスリートとアルテッツァSXE10、マークⅡ110系は同じ腹下フレームですが、クラウンだけロワアームバーついてまへん(´Д` ) 開発時に乗り心地を重視したんですかね。クスコはタワーバーもロワアームバーもアスリートVの設定が無い為今回のチョイスにしましたよっと。

取り付け時は車体を接地状態で行わずリフトやジャッキで持ち上げないと効果半減しやす。車体に荷重がかかってない時に付けるのがいいです。



まずはクスコ タワーバー フロントJZX110用








アルミのシルバーとブルーアルマイトの組み合わせはヨダレが出ます( ̄▽ ̄)


組み付け前の心臓部





組み付け後の心臓部






うん!素敵(^_^)(笑)




続きましてリアも組んじゃいます!

クスコ タワーバーリア SXE10用

バーだけを綺麗に出して純正風にこだわりますた(^_^)

取り付け後のトランク内





拡大します(°_°)






最後にやってきました。

ロワアームバー JZX110用

取り付け時の腹下!





乗った感じのインプレ〜( ̄▽ ̄)

街乗りレベルでは、状態の悪いでこぼこアスファルトなどは車体がガタつかなくなりやした。マンホールなどの大きめなでこぼこはあまり変わらず。ハンドルがワダチに取られにくくなりやしたね。

高速レベルでは、どのコーナーでもツッコミの不安がなくなり車体が安定したのでアクセルも安心して踏み込めやした。ハンドルはやや重くなり直進安定性は増した気がしやす。

ま、取り付けの費用対効果は賛否両論ですが、ないよりはあった方が・・・という感じですね(^_^)










Posted at 2014/12/21 04:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月13日 イイね!

吸気系チューン!ブリッツ尽くし(^_^)

吸気系チューン!ブリッツ尽くし(^_^)いよいよ、ブリッツ エアクリと、ブリッツ ブローオフと、KTSサクションパイプと末次製遮熱板!
届きましたん〜o(^_-)O

作業前の心臓部(°_°)





今回は大体1時間くらいで作業完了!

やっぱりアルミパイプやブローオフ入れるとヤル気マンマンな感じで素敵すぎる(笑)

作業完了後の心臓部(°_°)





ブリッツ スーパーサウンドブローオフ





外した純正エアクリボックスとブローオフと愉快な仲間たち(^_^)





最後にサクションパイプ周り




クラウンのエンジンルームから場違いなスポーティーサウンド(笑)

バッチリでした!


Posted at 2014/12/13 17:16:18 | コメント(16) | トラックバック(0)
2014年11月27日 イイね!

17クラウンアスリートV電装系一新

17クラウンアスリートV電装系一新1JZ-GTEを積んだうちのアスリートV。ハンチングと言うか失火と言うか(´Д` ) マフラーからときおりボッボッボッと息苦しそう(°_°) たまたまガナドールのアスリートV用マフラーが手に入ったし、この際電装系を一新してみましたん(^_^)









まずはNGK パワーケーブル!
電気抵抗が低いので点火の電気が気持ち良く通ります。

Panasonic カオス100D23L
性能はさることながらとにかく軽い。

Weld ヒートシンク
アルミ製のカバーに放熱のための穴が素敵。やる気にさせてくれるアルマイト塗装が良い。

極アーシングケーブル
純正アーシングラインを極のケーブルで引きなおし。電気抵抗が低いのでオーディオノイズやエンジンのスパークノイズが改善されます。

純正イグニッションカプラー
これが経年劣化と熱で樹脂カプラーがバッキバキになると失火やアイドリング不調になります(°_°) 1JZ-GTEはみんななってるみたい。この際安いしやっちゃいやす。

ガナドール アスリートV用マフラー
もう作られていない貴重な一品です(^_^)
ヤフオクに感謝。中間からリアピースまでの嬉しいセット物。サウンドはジェントルな響きで、パワーアップはもちろんガナドールの真骨頂は燃費がアップするという有難いメーカーさんです。







まずはイグニッションカプラーとNGKパワーケーブルを取り付け。ヘッドカバー外してクランク見ちゃった(≧∇≦)外した際にここら一帯のボルトがみんな締め付け緩かったなぁ、皆さんも一回見た方が良いかも。
おかげでちょいオイルがにじみ気味(´Д` ) 洗浄してヘッドカバーのシールも新品に変えてしっかり締め直しでバッチリ(^_^)





続きましてPanasonic 100D23Lと極 アーシングケーブル取り付け!ターミナル金具の金メッキはワイヤーブラシで削ってメッキの表面がツルッとして少し曇って来ればオケ。極さん、メッキなんかしなくてよかですよ。余計な電気抵抗が増えるから結局剥がします。ちなみに純正の引き直しなので、アーシングケーブルとターミナル金具以外は下手に削らなくて大丈夫す。んでもってコパペースト(銅グリス)をスパークプラグのネジ溝とアーシングケーブルの端子接地面とバッテリー端子にヌリヌリしました。ちなみにうちは銅グリスに接点復活剤をシュッと吹いて混ぜたスペシャルブレンド(笑)なかなかいいんですコレ。










最後にガナドール マフラー!今回一番のお楽しみ(≧∇≦)サウンド、パワー、燃費。この3つを両立したバランスの良さがガナドール。










調子に乗ってエンジンルームの樹脂部品を賑やかにブルメタ塗装。ヘッドカバーは外しついでに薄めにブルー塗装。戦闘力上がった感じだな(笑)












これでまたこいつは寿命が長くなったかな。我が愛機の近況でしたん(^_^)

















Posted at 2014/11/27 23:30:00 | コメント(21) | トラックバック(0)

プロフィール

「スポーツセダンの王道^_^ http://cvw.jp/b/2335535/47616939/
何シテル?   03/28 01:52
くるまやしゃんです。よろしくお願いします。トヨタ クラウン アスリートVプレミアムに乗っていましたがレクサスIS350Fスポーツモードブラックに乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HPI アルミラジエター EVOLVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:04:43
現車セッティング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 23:40:48
トラスト製インタークーラーLS取り付け(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 03:12:31

愛車一覧

レクサス IS IS350 (レクサス IS)
10年乗ったアスリートVからレクサスIS350に乗り換えました^_^ 新しい車は快適で ...
トヨタ クラウンアスリート アスリートV (トヨタ クラウンアスリート)
トヨタ クラウン アスリートVプレミアムに乗っていました。愛知県で車の仕事をしています。 ...
トヨタ ランドクルーザー100 ランクル (トヨタ ランドクルーザー100)
セダン大好きな私が唯一なんとなく買った車でした(^-^)(笑) 屋根、革、マルチの3 ...
トヨタ クラウンアスリート 17アスリート (トヨタ クラウンアスリート)
昔から17クラウンのフォルムに惹かれ、長年愛した15クラウンから乗り換えました。 H14 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation