• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

キュン❤パス2025 日帰り新潟の旅②

キュン❤パス2025 日帰り新潟の旅②前回のブログからの続きです。

新潟駅を12:21に出発する、越後線 吉田行きに乗ります。

キュンパスは新幹線や特急自由席も乗れますが、在来線に乗ってその地域の人々の空気感を感じるのも大事かな、と思っております。

新潟ならではの車両、E219系です(新津車両製作所製)。

ドアの自動開閉ボタンがついており、車内モニターもついて首都圏を走るような装備を搭載。

時間的に高校生が乗客のメイン。
空席はないくら位のそこそこの乗車率。

小1時間程で吉田駅に到着。

こちらで弥彦線に乗り換え…

弥彦線もE219系のワンマン。

ここからすぐ終点の弥彦駅。

弥彦駅は無人ではなく、駅員さんがおりました。

弥彦は雪が結構あります…

駅から参道を歩くと、新潟明訓高校発祥の地という看板と歴史ありそうな建物がありました。

駅を出て12,3分程歩くと弥彦神社に到着。

越後一宮 弥彦神社
前に現地のフィットのヲ友達グループと車で来た時は大きな⛩️鳥居があったのを記憶しております。

道も除雪されてはいますが、白さもあってなんだか神秘的。

シーズンオフという感じなのかもしれませんが、人も少なくて静かな境内。

お参りとお守りを…

ワタシは御朱印集めとかはやってはおりませんが、旅に行く時はパワースポットや神社仏閣に立ち寄ろう、と思っております。

電車の時間までまだ1時間近くあるので界隈を散策…

教えていただいた酒屋さんや

前に行った時食べた、パンダ焼が名物のお店…

店休日なのかやっておりませんでした(トホホ

弥彦公園近くにおもてなし広場というスペースがありそこに寄ることにしました。

温泉♨のお湯が楽しめる足湯や手湯がありました。

あたたかくて気持ちいい(´∀`)

源泉かけ流しです


その周りに物産店や飲食店が少々…
季節的なものもあるのか16時前には営業終了のようでした。

弥彦はウサギのゆるキャラ

賞味期限間近のおまんじゅうと小松菜、干ししいたけを購入しました。

寒いので駅に戻りましょう…

駅に着くともう、乗る予定の始発列車がおり、そくささ乗り込みました。

東三条で乗り換えて

長岡行の電車で


終点長岡駅へ…


当初の予定ではこちらから宮内駅に行って長岡生姜らーめん食べる予定もありましたが、新幹線の時間の都合でそちらに移動が出来ないのが心残り…

〆の新潟グルメ…どうしよう

あ、イタリアン。

イタリアンといってもサイゼリヤで出てくるようなものでは無く…

焼きそばの上にミートソースをかけてある、新潟のB級グルメ。

長岡駅の中にフレンドというお店があります。
(ちなみに新潟市ではみかづきというお店がチェーン)

弥彦神社界隈歩き回って小腹が空いていたので調度良い具合でした♪


長岡駅前も結構雪がありますね。

あっという間に帰りの新幹線の時間…

帰りは朝よりも満席かな…

車内アナウンスでも、この先越後湯沢駅から多くのお客様が乗車されます、と…

雪山帰りの若者やインバウンドな方々がドッと乗り込んで来ました。

帰りも大宮駅で下車して、東武線でテケテケと帰りました、とさ…

新潟まで行ったのに日本海が見えなかったのとラーメンが心残りではあるものの、天気も雨に特に合わずで結果オーライ。
あんまり思った程お酒も飲んでない(笑)

また来年もあると良いな、キュン♥️パス。
Posted at 2025/03/10 19:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道
2025年03月03日 イイね!

キュン❤パス2025 日帰り新潟の旅①

キュン❤パス2025 日帰り新潟の旅①前のブログにも書きました通り、2/26はキュン❤パスを使って日帰りで新潟へお出かけしてきました。


朝は仕事に行くのと同じ時間に起床し、朝ごはんを食べていつもとは反対方向の電車に乗りました。
(休みの日は東京に行きたくないので(笑))

小1時間程で、鉄道のまち大宮へ。

東北、上越、北陸新幹線を利用する時は大宮からの方が駅もわかりやすいのでラク♪

平日の通勤通学時間帯は人がたくさんです。

余裕を持って駅に到着したので駅ナカにある、茨城の珈琲の名門 サザコーヒーでテイクアウト。

朝からビール飲まなくてもこれから向かう先のお酒を楽しみたいので…ガマン。

向かいのホームに大好物が…

定刻にワタシが乗るE7系が入線。
とき305号 大宮(08時13分)→新潟(09時51分)


行きの新幹線はほぼ満席。
3人がけの通路側でしたが隣人もおらず快適♪

上毛高原のあたりからは車窓に雪が見えてきて雪国に向かうワクワク…

浦佐を過ぎたあたりからは雨粒がガラスを叩く音が…


♪チャラリラチャラリラチャラリラ チャン…←車内チャイム
まもなく 終点新潟 にいがたー

定刻通りに新潟駅に到着。
昨年新しく生まれ変わった新潟駅を楽しむのも今回の旅の目的。

…新潟駅によくぞきた…

いきなりラスボスがあらわれた!
コマンド?
→にげるε”(ノ* •ω• )ノ
…逃げられない(笑)
※新潟駅のアンバサダーの小林幸子サマ


忠犬タマ公

駅ビルCoCoLoの開店10時に入り、まずはインフォメーションカウンターでキュン♥️パス提示でもらえる300円クーポンをゲット。

駅ビル内でお買い物やお食事に使えるのはありがたいです。

さ、朝のスイーツ♪

ヤスダヨーグルトのショップへ…

ソフトクリームをいただきます(*^^*)
ミルキーでおいしい♪

でも外の気温は1桁…寒くなりましたのでお酒で温まりますかね~


新潟駅に来たら、ココ!
ぽんしゅ館へ…

ホテルメッツの建物の中です

酔っ払いのお兄さん人形は既に出来上がってます(笑)

長岡駅や越後湯沢駅にもありますがこちらは角打ちや物産のお店が充実。

まだ朝なので角打ちは開いておらず、新潟県内全部の酒蔵のお酒が楽しめる、日本酒サーバーのお酒をおちょこで試飲ができるコーナーへ…


今回はこちらをいただきました



·緑川 本醸
ワタシ好みの淡麗辛口。あまり地元以外では手に入らないおいしいお酒。

·金鶴 本醸造
佐渡のお酒。浅草のお店で出会ってからファンに。こちらも県外ではお見かけしない。

·北雪 純米酒
こちらも佐渡のお酒。お米のうまさとキレがすばらしい。ロバート・デ・ニーロのお気に入り。

·〆張鶴 純米吟醸 山田錦
こちらはコイン2枚…おいしいのでおちょこではもの足りない位。ずっと飲んでいられそうなくらい


電車でないとココの施設は楽しめませんから♪


明るい時間から日本酒、味覚も冴えてすきっ腹なのか少しお酒が効く(笑)


11時なので駅ビルのレストラン街へ…

お昼は少し豪華に海鮮を食べたく…

壱勢というお店で越佐丼(えっさどん)という海鮮のどんぶりをオーダー。

マグロのたたきや細かめのいろいろなお魚のお刺身がのった丼とカニの味噌汁、小鉢(これが結構うまかった)のセット。

海鮮丼は数の子も入っていてコリコリした触感が楽しくておいしい。

ある程度食べ進めた所でゴマだれ漬けの鯛のお刺身をのせて…
固形燃料であたためただし汁をかけて鯛茶漬け風にしていただけて…

2千円オーバーでしたが、300円クーポン使えたのでオトクにランチができました。


食後…
天気は雨予報なのでこの後は在来線で長岡方面に向かって、宮内駅で下車し、吉乃川の酒蔵や長岡生姜ラーメンで有名な青島食堂に行こうとプランしてましたが…


バスターミナルで新潟交通のバスを眺めたり…
(※ワタシはバスマニアではありません(笑))

まだ作り途中の新潟駅の反対側へ…

おぉ(*ºoº*)なんかレアなカラーリングのバス!

雨が思っている以上に降らず、傘の出番もないくらい…

それなら、当初から予定していた、弥彦神社に行ってみようかな、と


新潟駅をあとにし、越後線 吉田行きにのりました、とさ…



このブログは続きます…
Posted at 2025/03/03 17:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道
2025年02月18日 イイね!

2025 キュン♥️パスでどこ行こうか

2025 キュン♥️パスでどこ行こうかトップ画像は北千住駅の乗り換え口にドーンと貼られている、キュン❤パスの広告。
…昨年同様、広告写真の方がどなたかは謎(笑)

↓昨年の北千住駅



今年もやってきた、1万円でJR東日本管轄が1万円乗り放題と指定券2回まで取れる、キュン♥️パス。
(2日用の1万8千円もあるけど連休がなくて)

2週間前までに「えきねっと」で予約しなくてはならず、今回は2/26に決めたっ!

昨年は仙台と松島に行って、お寿司と牛タンを楽しみました。

その①
https://minkara.carview.co.jp/userid/2336009/blog/47587183/
その②
https://minkara.carview.co.jp/userid/2336009/blog/47588791/

大した内容もないブログですが、ココ最近、PV数が1日数件程あります。

↓こちらはトータルのPV数



さて、どこ行こうか2025…


ワープ


街の図書館で るるぶを借りて…

ふむふむ…

新潟には雪山には今年既に2回行っていますが、観光はあんまりしてないので…
鉄道で行くなら飲めるし(ボソッ)

…てなわけで、新潟に行くことに決めました!
(天気でダメな場合は、房総でも行こうかな(笑))


■新潟で行きたい、食べたい候補
・新潟4大ラーメンのどれか
・どこぞの酒蔵で試飲
・弥彦神社
・寿司とか海鮮(居酒屋?)
・ヤスダヨーグルトのソフトクリーム
・ぽんしゅ館(笑)


…多分、現地着いたらエリア的にはあまり移動はなさそうです。

指定席早いうちに取らなきゃ
( ̄▽ ̄;)

でもアレコレ計画するのはなんか楽しいですね。
(​ *´꒳`*​)

■余談
今シーズン雪山にもう一回どこか(福島)行きたいとは思うものの寒波にビビって、車に雪板を積みっぱなしな、リアル丘スノーボーダーになっております(笑)
Posted at 2025/02/18 19:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道
2022年01月13日 イイね!

釜めし看板の下で鉄分補給(鉄道文化むらへ)

釜めし看板の下で鉄分補給(鉄道文化むらへ)♪…出番の来ない フビンなカメラ~…(ドリカムの「太陽がみている」の歌詞より)


デジイチを復活購入してから連れ出すのを忘れていましたので何か撮りに…


今、期間限定でYoutubeで頭文字Dのアニメが観られるのでその影響と…

シンカリオンZとコラボした事もやっており…

※今のシンカリオンZは横川から物語が始まっているのです。


そしたら行先は…ココしかない。
花園ICまで下道で行き、そこから関越道→上信越道。
個人的には国道18号が結構好きなのですが先を急ぎました。

横川駅前に駐車。

あまり車もなく空いてました。

横川駅まではホントは電車で…
SL碓氷号があるシーズンだとなお良かったかな(^^;


ワープ



文字が切れてますが「碓氷峠鉄道文化むら」と書いてあります。


「…お、大人1枚」と受付のお姉さまに伝え入園。

鉄道関係車輌豆知識…

フム(( ˘ω ˘ *))フム

入ってすぐの所にはお子様向けの100円入れて動く乗り物が勢揃い。

親子連れが多いですね(当然)

特急あさま 直江津行きの表示板

特急あさまの前の線路にはアプト式


ワタシの祖父母宅が富山にありまして…
電車で行く時は上野から特急白山に乗って行きました。

L特急マークが(・∀・)イイ!!!(こちらの施設の資料館に展示)

信越本線を経由して日本海側に出る白山はこちらの横川駅で停車し、機関車と接続し、牽引されながら碓氷峠を登って行く…

機関車との接続調整の時間がかかる為、横川駅の停車時間に…
おぎのやの釜めし弁当を購入して食べた…という今思えば貴重な体験でした( ´͈ ᵕ `͈ )


ワープ2


駅名表示も懐かしい…

(・∀・)イイ!!

こういう表示板も実は好物です。



ヘッドマークも…

ワタシ、資料室についつい長居してしまいます(笑)

Nゲージもお金入れて動きます

おっとっとのステッカーが気になる…

お外で撮った写真は逆光とかで失敗が多く…(苦笑)

新春ヘッドマークのD51

シルバーとブルーの車体が山の峠にある自然に溶け込んでます?!

あー。鉄分いっぱいで満たされました♪

さ、来る時に例の看板の下に真子チャンのシルエイティがいたので見に行きましたら…

いない!!帰っちゃった( ;꒳​; )
池谷さんをずっとまってたのに…

そんな池谷さんは…
今でも独身でアタマも(以下略


ワープ2

駅に戻ると…びゅうバス(ワタシはバスマニアではありません)

横川~軽井沢間を走ってます。

ワタシも帰ります🐸
国道18号を高崎方面へ…

国道沿いに…こけしの人形が並んでました。

その奥の山の中腹にはお城?
ホテルですね(笑)
池谷さんも間に合えばココのホテルにいったかもしれないとアルカポネ。

そして…前橋のスーパーツルヤでお買い物して帰りましたとさ、めでたしめでたし。
Posted at 2022/01/13 20:31:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道
2021年10月01日 イイね!

ありがとうMax(E4系新幹線ラストラン)

ありがとうMax(E4系新幹線ラストラン)本日(202年10/1)で定期運行を終了のE4系新幹線。

ALL2階建て車両、通称Max。

コロナ禍で環境が変わる前の話…
金曜日の仕事の後に思い立ってそのまま♨温泉街まで移動して宿に泊まってしまう、ということを月イチでやってました(笑)

昼休みに上野駅18:38発Maxたにがわ号越後湯沢行きの切符をモバイルSuicaでリザーブして…
会社を定時に脱出し、上野駅のエキュートにあるメルヘンでサンドイッチやおつまみと500mlビール缶を買い、地下ホームへ…

・・・なーんていう旅をしたいなぁとモヤモヤしていたらMAXが引退するニュースが飛び込んできた、という具合です。


ワープ

9月は休日出勤の代休が取得でき、午前中は通院を予定していたけど、午後は何もない…
それなら…と思い立って久々に「えきねっと」で上越新幹線の切符予約♪

今は上野方面の定期がないので大宮駅から新幹線に乗ることにしました。

大宮駅東口…

新幹線の時間まで余裕があったのでランチ♪

てんやへ…(大宮は都会なので西口側にもお店がある)

お♪ランチセットがよさそうじゃないですか(^^)

注文して5分程で到着。うん、正解ですね(謎笑)

ふたたび、駅に戻り…
エキュートにある茨城のコーヒーの名門「サザコーヒー」へ。
アイスラテをテイクアウトし、新幹線ホームでE4系の登場を待つ…

隣のホームにE5系!

ここで新幹線を2,3時間以上見て過ごせ、と言われたら喜んでできそう…

そして…

E4系Maxとき・たにがわ号が入線。
平日の昼間とはいえカメラ小僧から子連れの親子、鉄女子などがいましたネ~

車内はガラガラ…てか、あえて2階席ではなく1階席をリザーブ(笑)

低い!低い!( ´艸`)

…上越国境の長いトンネルを抜けると…

…ご乗車ありがとうございました。間もなく越後湯沢に到着です。
上越線、ほくほく線へのお乗り換…

…プシューとドアが開き一歩外へ出て深呼吸。
肌に感じる温度も違うのが一気に気分を変えてくれるのが好きだったりします。

帰りの電車までは1時間程あるのでMaxを撮影(デジイチ忘れましたのでスマホで)。

大好きなグリーン車(2,3回のりました)

ワタシの大好物である、連結の切り離し…

ここ、越後湯沢駅でMAXとき号新潟行きとMaxたにがわ号が切り離されます。

階段を下りて、駅の中をウロウロ

上記の案内板も編成が変わるから見納めになるのかな。

寄せ書きメッセージを残してきました。

改札をでて…ちょっとした目的地…
ぽんしゅ館へ。

(笑)
酔っ払いのお兄さん人形もマスクしてます(^^;

時間があるし、運転の心配もないので500円で唎き酒(^^)
新潟県内の全酒蔵のお酒がおちょこで試飲できるという、素晴らしい場所です♪

長居は危ないので(笑)駅を出て温泉街を歩いてみました…
人も少なく、閑散として淋しい(自粛期間あけたのでそろそろワタシもいきますよ)

ワーケーションというのにも憧れちゃいます。

さて、ちょっと重くなるお土産を買って帰りの新幹線に乗るとしますか。

FL席…帰りも2階席ではないのです(笑)
1階の登らず、下りずの場所が数ヶ所あり、天井の圧迫感がないのがなんかよい感じです。


そしてあっという間に大宮駅に戻ってきて夕方には自宅に帰宅しましたとさ…

めでたしめでたし

【おみやげ←自分用】

左から上善如水のひやおろし(ペットボトル)、猫場山(苗場山のカップ酒)、菊水ふなぐち一番しぼり(E4系デザイン缶)、吉乃川ひやおろし(カップ酒)

吉乃川 新幹線カップ飲みくらべセット

E4系Maxときマグネットセット
Posted at 2021/10/01 23:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@元青CLさま 長津田…φ(..)メモメモ…って田園都市線のそちら方面はアウェイなので近寄り難いです(笑)」
何シテル?   08/23 22:16
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation