• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

スーパーマーケット·パトロール※車の話題は少ないです

スーパーマーケット·パトロール※車の話題は少ないですタイトル画像は…ちょっとカーブが気持ちE感じの川沿いの道、いろいろ工事してコーナーがだいぶ減ってしまったのですが土手に菜の花が咲いてました。


ランチは久々にてんや。

期間限定のとろとろ玉子の海老天丼と小そばセット。
🍤えびの天ぷらが2本(´ω`)


風は強いけど天気もよいので、そのままドライブ~♪


きぬた歯科の看板効果に続け…なのでしょうか(笑)

ついつい気になる(笑)

整形外科の先生のマスクが気になりますなぁ。


あ、日産クルーだ!

ワタナベのエイトスポークで足元キメてました(´ω`)
タクシーや教習車でも最近は見かけません。


茨城へワープすると…

シブい!



ワタシはスーパーマーケット巡りが趣味…
地域の特色が見えたり、あらたな食材もの出会いが楽しいのです♪

茨城のスーパーといえば…
ワタシはやはり「カスミ」ですね。

そのカスミの新業態がつくば市に開店したとGoogle先生のリコメンド記事で飛んできました。


「食」に特化した、ウエルシアとのコラボした店舗

BLANDE つくば並木店

無印良品も隣に。

早速、入店。
いきなりお酒売場から(笑)

茨城の地酒勢揃い。

おおッ(*’▽’*)

各地の名前は知ってる銘柄もちょっと変わった種類のお酒を置いてる印象。


続いてお惣菜売場~
画像はないですがお弁当などこだわりがある感じでおいしそうな見せ方されてました。

エスニックなラインナップも。

えびの天ぷらがデカい。
かき揚げもボリュームあるなぁ。

続いては冷食コーナーへ。

ピカール(おフランスの冷食)の売場。

冷凍餃子もすごい!
その隣にはスープストックTokyoのショーケース。


野菜やお肉、お魚の売場も陳列の仕方や食材の扱い種類がデパ地下みたいというか(画像ないです…あんま撮ってるとスパイと思われちゃう?!)

宇宙食もありました(笑)


PB品のラインナップもこだわり感があって、カスミのバイヤーというか商品開発の実力を見せつけれました。



また訪れてみたい…
近所にできて欲しい…と思いました。

つくばの街の独特の雰囲気は楽しいです。
2021年09月11日 イイね!

試乗したらレジャーシートをもらえた話

試乗したらレジャーシートをもらえた話先日、えっくす氏(ワタシのN-oneの名前)の12ヶ月点検のハガキがきました。

点検パックを車検の時にホイホイと申し込んでしまったので(笑)

その予約ついでに車の試乗を申し込んでみました。

調べると同じ系列のお店にN-one RSの6MTがあると最近知り…

直でその店舗に連絡しても良かったけども、一応、担当の営業を飛ばして行くのも悪いと気を使いました(笑)

連絡したら快く、いつにしますか?
この週末どうですかー?
(決算セール中というのもあるのかな)

点検はまだ期日あるので来月に予約し、試乗は本日となりました~。

お店に昼過ぎに行くとお客さんがワタシしかおらず…


裏の入口に試乗車用意しますんで…

きた!黄色い子!

ご対面です

黄色、目立つし虫が集まってくるけどいい色よね。
アクセサリーパーツもイロイロついているようです。

ドアを開けると…

ペダルが3つ。こちらはノーマル。

ハンドル回り

シフトノブが丸いアルミのに交換されてました。
今日が炎天下じゃなくて良かった…
暑い日は熱くて触りにくいので(苦笑)


残念ながら試乗といっても1人で自由に乗って良いというワケではなかったのですが…
ま、仕方ない(^^;
隣に営業担当を乗せて市街地をぐるーっとドライブ。


2年振り位にギアミッションの車を動かすのに緊張しつつ…
エンストしないで無事に試乗してきました(笑)

トルクがあるし、車両感覚は今の自分の車と変わりないのでスゴく乗りやすい。
何より、運転して楽しい!と感じました。
軽という感じは車両サイズ位…
今のN-oneに乗り換えた時もスタイルを含め、速くはないけど遅くない、運転が楽しい感覚がギアミッションになるとより際立つ。

ECON🍀切るの忘れたまま乗ったのは唯一の失敗(笑)
それでもパワー足りないとかいう感じはなかったな…
アイドルストップも静かでした。


試乗の後は…
欲しい色が出るまで買うのは待ちます♪とお伝えし、特に商談はしませんでした(^^;

ただ今の情勢(部品の供給不足など)でオーダーしても納車まで半年は待つそうです。

でも今はまだ買いません…いつか(笑)

試乗したのでホンダ特製のレジャーシートをいただきました。
車に置いておこうかな~


(余談)
オプションパーツ…
ターゲット層がオッサン・ホイホイというか…

なんか懐かしい感じのホイールとか

こういうデカールとか…
2021年08月08日 イイね!

車のある休日

車のある休日♪帰ってきたぞ 帰ってきたぞ~
♪ウルト(ry…o(o|o)/

N-oneのえっくす氏が帰ってきました。

自宅ガレージ(自称)を2Fから眺めてそこに車があると安心な気分イレブン。

(…しかし狭い駐s…ガレージです)

ガリガリなバンパーもきれいになりました。



ワープ

バンパーの修理中は代車を借りず(その分安くしてもらったけど)
車だと道というか橋が空いていれば30分かからず行ける場所なのですが…
まーよく混む場所です。

てなわけで、時間のよめる電車と徒歩で移動…

柏駅のホームでE657系特急ときわ号が通過。
携帯カメラを向けると…

ミュージックホーンを鳴らしてくれました(^^)
↓詳しくはこちら(音に注意!Youtubeで探した動画より)


柏駅の後は…以前は貨物駅があったというか上り線と下り線ホームがめちゃくちゃ離れている駅にて下車して1㎞ちょいを歩いてお店へ。

ワープ2

車との再会後はさっそくドライブへGo!

…といいつつも緊急事態宣言とかで遠出しずらい世の中。
県内をウロウロすることに。

結局、成田方面まで行きました。
冨里インター近くの「としまや弁当」へ…

みどりのカバさんに…♪会いたかった会いたかった~Yeah…

チャーシューイカフライ弁当をゲット!!!!
こちら夜ご飯でおいしくいただきました。

としまや弁当の後は公津の杜の方へ…

オシャレな雰囲気な洗車場を発見…
屋根付きだ!
https://washfacillity-kimama.jp/shopinfo.html
↑近所に欲しー

車洗いたいのですが、この後の天気予報をみると…

特にフロントガラスのワイパーがキュッキュいいますのでガラコかけたいです。
(ただいま空模様とにらめっこ)
Posted at 2021/08/09 09:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2021年04月16日 イイね!

限定解除のおはなし

限定解除のおはなし限定解除する理由?
…ってワタシも経験者なので思いあたることを今さらなのですが長々と書いてみます…


①仕事で必要
今は商用車や配送トラック、バスもATもありますけどね…


②家族の都合
家の車がMT車しかない!…それなら最初からその免許とりますよね(笑)
配偶者の車がMTなのでいざって時に運転するしかない(ウチの妹はそれ)


③スポーツカーや欲しい車がMTしかない
…ワタシはこちらの理由が近いです(´ω`)


ワープ


ワタシは免許を取ったのは20歳を超えてからと意外に遅咲き(?!)だったりします。
そこから限定解除をしたのは3年後くらい。


親から就職でも使うかもしれないから免許とればー?と言われ教習料金が茨城より安かった通学途中の定期のある千葉の教習所へ。

AT限定免許でいいんじゃない、安いし…ということで迷いなくそちらの教習。

めでたく無事に免許を取得し、親の車をたまに動かすくらいしかハンドルは握りませんでした。

社会人になり、片田舎から都内への通勤でJRの駅までこっそり車で通う為Fitを購入。
最初は普通に乗っていたのに…
まぁ結果オーライ(笑)

↑個人的には一番好きなスタイル

ワタシが最初のFitを購入したクリオ店(ホンダのDラーそう呼んでたの懐かしい)の営業の方から
「お父様アコード購入、ありがとうございます。」と。
普通のアコード買ったのかと思いきや…

なんとEURO-R…

↑残念ながら写真は残っていませんでしたが、当時どっかで拾った画像を会社PCの壁紙にしてたもの(笑)

当時は任意保険も普通のアコードと同じ設定でかつファミリカーとして大活躍♪
ママンもカッコイイ車とお気に入りでした。


「ワタシも運転してみたい!」とふつふつと思い始め、再び教習所の門を叩き、限定解除講習…

教習所内で基本的な操作のみ、路上は走らず…
なのでコレでほんとに街中走って大丈夫なの?!という感じでした。

結局、父はアコードを1年ちょいで手放し(MTは疲れる、って(笑))セイバーに乗換えてしまいました…
ワタシはアコードでは車庫入れの半クラの練習したくらいで、路上デビューせず終了。


…そこから数年、何を血迷ったのかサーキット走行をはじめるようになり…
そこで見かけるヲ友達の車は当然MTが多く…
再び乗りたくなりヲ友達の車などでスパルタレッスンを受ける(笑)


気がついたらFitをCVTからMTに載せ替え?!見た目の変化が分かりにくい間違い探しのような、中古車を探しておかわり(3台目のFit←笑)

しかし…前車の最後の日、回送の移動中に10㌧トラックに追突される事故にあい…

特に大きなケガ等はないものの、精神的に車の後ろが怖くなるトラウマをしばらく抱えてしまうことに…

MT車の坂道発進が車間詰められるとホントまじ勘弁してと半分泣きながら運転してました(苦笑)
ヲ友達のススメで坂道下がるのをアピールするステッカーを自作し、

初心者🔰マーク
を貼りました。
あとは「追突注意」

というカーショップで売られているステッカーも貼ってアピール。

(アートトラックなお店で売っているオカマ現金ではないです(笑))


ワープ2


先日…地元にて

当時のワタシを思い出させる車が前を走ってました…

こちらの車は砲弾型マフラーが付いており、踏切とかで吹かすとボーボーと(笑)
↑みんな優しくしてあげようネ

ワタシのおかわりFitもエキマグという結構音のするマフラーが最初付けられてましたが、車庫入れとかでも吹かすとうるさいし坂道でもボーボーと恥ずかしいのでノーマルに戻しました(笑)

MT車に乗れるようになってからスポーツカーを1度は所有してみたいという気持ちはあるものの…
Fitがソコソコで楽しく感じるという事に満たされてしまったのかな(^-^;
あと今は出回っている車に欲しいのがないのです…


あと、MT車アルアル?!
…会社の人が飲んで電車なくなったから迎えに来いや、とヒマなワタシは都内まで夜中ドライブ。
MTのバケットシート…仕様で来たので職場で走り屋扱いされ(苦笑)

でも、おまえMT運転するの上手いなー、と褒められたのが嬉しかったり(´ω`)
ヒールアンドトウ…
もちろん、そんなのできるワケないですが(笑)
MT車乗り=走り屋じゃないんです(-.-;)


ドラテク(ドラえもんテクニックの略)という程の練習ではないですが…
渋滞にハマって1、2速でナチュラルに(分かりにくいですがATのクリープ現象を自分で再現する)、
雪道を運転する(クラッチを急につないでガックンが怖いので慎重操作が出来るようにならざるを得ない、2速発進も)
…これが皆様の参考になるかどうかは分かりませんが:( ;´꒳`;):

今、適度に乗りやすそうな普通のMT車ってホントに極少。

一生のうち、もう1回はMT車に乗りたいという願望は持ち続けている…今日この頃でした。
2020年07月28日 イイね!

不動 彗星ー純米吟醸 無濾過 生原酒

不動 彗星ー純米吟醸 無濾過 生原酒今夜の晩酌は千葉のお酒です。

先日、木下(きおろし)の「なべだな」さんでゲットしました。

不動 彗星 純米吟醸 無濾過 生原酒

辛口のラベルに惹かれました(´ω`)

こちらのお酒は鍋店(なべだな)株式会社


千葉の酒どころ、神崎町のお酒です。

鍋店さんのお酒の代表的な銘柄ですと「仁勇」が地元スーパーとかでも見かけますが「不動」はそれなりのお店でないとお目にかかったことないかも。

お酒の感想としては軽いというか薄いような最初の1口🍶
舌に残る辛口の風味が広がります。
この湿度の高いジメジメな今のシーズンにいいかも(´ω`)

お酒を購入したお店で一緒にオススメされたスモークレバー。

こちらも美味!
また近く行った時にリピ買いしたいです(笑)
こちらの酒屋さん、千葉に限らず全国のお酒を取り揃えており、オススメです⤴︎⤴︎⤴︎(*´ω`*)

プロフィール

「@のび~さま 何度行ってもこのトンネルが今まで通った中で1番長いと思ってます…出口があるのか不安になりながら走ってます(笑)その先には絶景が待ってますからね♪」
何シテル?   08/25 18:11
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation