• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

一歩己(いぶき)無濾過純米生原酒

一歩己(いぶき)無濾過純米生原酒我が家は絶賛お菓子天国状態で賞味期限の罠にハメられていたところ、さらに昨日どら焼きのトドめ…いただきまして…
もう( 無 ・ ω ・ 理 )
なので車で2,30分程離れた実家にも配りに行きました。
コロナの緊急事態宣言中なので近所の実家に行くのも控えていたのですが(^^;

実家にお菓子を置いて…緊急事態宣言明けたら改めて泊まりに行くのと雑談をして即ささ退散。


ワープ

近所の田園や某沼沿いを走り…

車内のBGMは多摩ネットワーク…
じゃなくてTMネットワーク(´ω`)


いつも通る度に気になる「トマトの家」という看板の施設が営業している様子でしたのでパーキング。

トマトや地場の農家のお野菜が格安。
また行きたい!

キズの入ったB品トマト1kgが450円♪

その後は木下(きおろし、って読むんですよ)にある御用達の酒屋さんへ。

酒乃なべだな

古い木造の建物。こだわりのお酒を揃えています。

何シテルにも書きましたが、こちらのお酒とおつまみをゲット。

今夜はこちらをいただきます♪

一歩己(いぶき) 純米無濾過純米酒

福島県石川郡古殿町のお酒です。

口に含むと米の旨みが伝わってきます。
水が素晴らしい地域だ、というのもわかります。
フレッシュな味わいが口に含む度に感じられます。
うまい(´Д`)プハァ…

******************
こちらのお酒とは、以前会社裏にあった居酒屋(オーナーが福島出身…実際会ったことないけど従業員の強面のおっちゃんがオススメしてくれた)にて出会いました。
******************

今夜のおつまみ(笑)

左上から、ブリの塩麹漬け焼き、トマト、春菊のナッツドレッシングあえ、ブロッコリー、スモークレバー、生ビール。

スモークレバーはリピ買い

東庄(とうのしょう)の加工屋さんの品物

これは…美味しいのでオススメです(笑)

今夜のメインディッシュは…ブリの塩麹漬け焼き。

ブリの切り身を塩麹だれと一緒にジップロックに入れて冷凍。
それを解凍して焼いただけですが、塩麹が良い仕事します。

塩味が優しいのと身が柔らかくなります。

ペーパーシートをフライパンにしいて焼くだけという簡単調理(笑)
日本酒と合わないワケないです。

外のお店に飲みに行けないご時世、家呑みのクオリティupを少しずつ強化してます(笑)

…やべ、車のコミニュティ「みんカラ」なのに車要素がない(笑)


好きな道(農道)

とうとう9万キロオーバーしました…





Posted at 2021/02/28 19:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月25日 イイね!

みんなの良きパートナー(MT運転技術向上にピッタリ)

みんなの良きパートナー(MT運転技術向上にピッタリ)そこいら辺のお買い物からドライブ、送迎、デート、冠婚葬祭からサーキット走行までシーンを問わず活躍してくれるでしょう。
街中を今でも現役で走っている車なので目立たないのもいいですがアフターパーツも豊富でしたので人と違うスタイルを目指しても良いでしょう。
Posted at 2021/02/25 08:04:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月23日 イイね!

男の酒 赤城山 本醸造辛口生貯蔵酒

男の酒 赤城山 本醸造辛口生貯蔵酒今夜はあんこう鍋を…家で(笑)


例のキリンのホームタップの新しいビールが届きました。

スプリング·バレー·ブルワリー496
こちらは期間限定のラインナップ品。

おすすめの合わせる料理はステーキとかお肉系(^^;
でも鍋にあえて合わせましたが…悪くない(笑)
出来たてに近いビールはおいしいです
プ(´Д`)ハァ…

あんこう鍋なので…日本酒を…

今日のドライブで仕入れた地酒、赤城山

大間々のお酒です。

前にも紹介したかもしれないですが、こちらはコスパが非常にいいお酒です。
この値段で「え?」と思うおいしさ。

群馬の雪山とかに遊びに行く機会、ベイシアやコンビニとかで必ず買ってしまいます。

男の酒、と潔い良いフレーズにもホれます(´ω`)



この他にも“海の男の酒“というフレーズのお酒とも一昨年まで会社裏にあった居酒屋で出会い、こちらもファンであります。

会社裏にあったオーナーが福島出身ということで、そこをメインのお酒のラインナップとコワモテ料理人のメニューが素晴らしいお店でした。

海の男の酒…近日中に手に入れて…
あの東日本大震災を忘れないのとそのお酒のお話をいつか記せたらと思います。


間もなくあの震災から10年…
ワタシは被災者ではないです(帰宅難民レベル)
支援出来る事は…訪れて観光やら宿泊、外食、買い物で応援することが中心ですが。
あとはワタシ自身も水とかインスタント食品など備蓄するようになりました。

先日も余震があったり…
まだ終わってないですしこの他の災害もいつかくるかも…と常に頭に入れて気を引き締めて行かないとなりませんね。
Posted at 2021/02/23 20:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

茨城の東側をドライブ

茨城の東側をドライブガルパンはいいぞ!

…いつの間にか大洗のアウトレットがガルパンメインの施設(?)になっていた?!


ワープ

ハイドラを動かしてみるものの、私の走る所がビミョーなのかハイタッチのチャンスに遭遇することが少ないです(笑)

今回も霞ケ浦をぐるっと囲むような感じで結構走ったのにハイタッチは3回…


なんか春めいてというか今日は暑い…半袖の人もみかけました。
エアコンつけるまでもないけど送風だと暑いので窓を開けて走ったりもしました。
(車内で歌う時は閉めます(笑))
雪国に行けるかどうかモヤモヤして冬の女王やユーミン、ZOOの曲(いわゆるアルペンやJR SKISKI)ばかり聴いては歌いつつ…
利根川沿いを東へ走り…


茨城の東側の街、神栖市まで来てしまいました。

で、ランチは山岡家…

塩ラーメンにふのり、味玉トッピング

そこからは海沿いを走る国道51号を目指す…

さすがに冬ソングではなく、山下達郎をチョイス。

寄り道…サングリーン旭という農産物直売所

ここはメロンの産地。今はシーズンではないですが、その時期はこの施設入るのに渋滞してます…

本日のスイーツは…

イチゴミックスソフトクリーム(果肉入り)
※何シテルに投稿した、メロンパンソフトはありません(訂正します)

またしばらく走ると海が近くなります♪

大洗に入りました♪

ん?ガルパンだ!

ここアウトレットだったんだよね(笑)

あ、地元の特産品も買えますね♪

とりあえず、中に入ってみます。

映画…もうすぐ公開ですね。

大洗ガルパンギャラリーには髭の生えたお友達がチラホラと訪れていましたネ。

こちらの隣には大洗マリンタワー…

登ったことないです(意外と県民は行ったことないんじゃない?!)

側溝のフタ…「茨」を〇で囲ったのがついているのを久々にみたのでパチリ。


施設内にあるセイミヤというスーパーでお買い物♪

茨城産のあんこう(肝つき)であったのでゲット。
明後日の祝日はあんこう鍋やろっと(^^)

…さ、長居は無用なので帰ります。

帰りは内陸寄り、霞ケ浦の方を通るルート。

霞ケ浦大橋を渡ります

湖の上を走る、景観がひらける感じがお気に入りです。

なんやかんや遠くではないですが、距離をそこそこ走った週末でした…
スタッドレスタイヤのヤマが減るのももったいないので交換するかな?!
もう雪はこちらは降らないと信じてはいるものの…
関越トンネルを超えたり、猪苗代湖とかあっちこっち方面に行ける日が来るのを夢見ているので迷ってます(^^;
Posted at 2021/02/21 22:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年02月16日 イイね!

【投稿企画】過去に出かけたお気に入りのドライブロード・スポットは?

【投稿企画】過去に出かけたお気に入りのドライブロード・スポットは?新潟のローカルスーパー原信…
ワタシはこちらの隠れファンです。
新潟のお土産…ここに行けば買える具合かもしれない(笑)
あんまりこういう事書くとお土産屋さんの営業妨害になってしまってもめんどくさいですし…
※こちらのブログは過去2020年6/27の続き(書くの遅っ)


越後中里のホテルを後にしたあと、せっかくここまで来たら足を伸ばしてみる?という気持ちで…
まずはスーパーの原信。

新潟でしか買えない、サッポロビールの風味爽快ニシテや八海山などの地酒(個人的に普通酒を好んで買います)をゲット。

国道17号をテケテケと走り…
こちらに来たらやっぱり行きたいところ…

魚沼の里

あの八海山の酒蔵周りにあるレストランやベーカリー、レストランなどの施設があります。

オシャレな建物

夏の空と自然が広がります。

さとやのバームクーヘン

八海山の酒粕入り♪ふわふわ(´ω`)
甘さが優しい☺

ホテルの朝食バイキングを食べ過ぎた為ランチはライトに…

高いところにある、ビール工房とベーカリー。
甘酒のレモネード(うろ覚え)と塩パンを購入し、テラスで周りの山々を眺めながら休憩☺️
こちらのパンもお酒の酵母とか使っているようでおいしいです。
自分で運転しているので飲めないのですが地ビールを飲みたくてたまりませんでした(おみやげで購入(笑))

こちらの施設は魅力がたくさん!
個人的には社員食堂がオススメですがコロナ禍の今は営業しているのかビミョーです。
過去に社員食堂を訪れた友人は「オカワリがとまらない」という名言を残しましたが、定食を頼めば魚沼産コシヒカリのご飯と味噌汁はお代わり自由(・×・)
ホント、米がうまい。


魚沼の里の後は…

海が見たい

という気分になり、長岡から国道8号。
寺泊…

…ここはなんか…
近くの友達曰く、角上魚類が近所にあればわざわざ行かなくても…というアドバイスをいただきました(ぉ

こっからはシーサイドライン!
ここはホントわざわざ走りに行きたいくらい景観が素晴らしい海沿いの道をドライブ。

残念ながら写真はほとんど撮ってないです(笑)

海沿いの信号機の少ない道が続きます。

途中、出雲崎の道の駅に立ち寄り。車好きって方々が駐車場にmany。

さらにシーサイドラインを走り…

新潟市まで来ちゃった(笑)

ここまで来たら…新潟バイパスを気持ちよく流し、国道49号!

会津若松、阿賀…といふ看板。
泊まる予定も立ててないので会津は行けないかな(^^;

49号に来た目的といえば…

ヤスダヨーグルト!
49号の看板は不親切な場所にたっている、ヤスダヨーグルトのファクトリーに寄り道。

初めて来た時はトレーラーハウスみたいだったのに立派な建物が

国道から一歩入った住宅地にあります

ワッフルとコーヒーフロートを発注。
焼きたてワッフルがおいしいのよ(*´ω`*)

新潟駅にも前にワッフル屋あったんだけどなくなっちゃったみたい…

…しかし、新潟は食べ物やお酒がホントにおいしい。
いつ来ても満足(´ω`)
ここの五泉市からの49号、会津若松までの道を走るのも好きなんですよね(笑)
阿賀野川沿いの道が(・∀・)イイ!!
ドライブにはオススメですね。
※今回はみんカラの特集に合わせたブログ

(余談)

仕事がテレワーク100%にならないかな(気になるネット広告)
Posted at 2021/02/16 22:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シュワッチさま 素敵ですね…お月さまと夜景(´ω`)…寒暖差があるのでハラマキしないとですね。」
何シテル?   11/01 22:03
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78 9101112 13
1415 1617181920
2122 2324 252627
28      

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation