• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2021年03月22日 イイね!

平日休み(群馬へ)

緊急事態宣言が解除されましたが…

そんな今日は公休日(年に何回かある?)。

特に予定もないですが、昨日は大荒れ天気で家に引きこもった分、今日はドライブするっきゃない(笑)

何となく群馬の道の駅川場田園プラザと温泉に行きたい気分。

高速は平日は特に割引ない感じなので下道で今日は走りました。

行きは17号を…帰りは沼田から大間々の方に抜けて50号というルート…

17号も渋川を抜けて…
お昼に平日だからそんなに混まないかも…と思ってひさびさに永井食堂を目指したら…
満車だし行列で並んでいましたのでスルー…
ここ何年も混雑で立ち寄りを断念してますね(笑)

そこから先の17号の景観(電車からの車窓も含む)がワタシ、結構お気に入り。

春っぽいですね。

標識の猿ヶ京温泉にもひかれましたが…
今回は沼田方面へ。

何度も来ているので今日はナビルート案内はなし。

道の駅川場田園プラザも平日は余裕で車停められます。

雪はないですね。

お昼はお蕎麦屋さんへ

数量限定のせりともち豚のそばせいろ。
天ぷらは舞茸とふきのとう。
つけ汁の中が結構具沢山でおいしかったです。

道の駅ではりんごを購入🍎

食後は…今年初の温泉です(笑)
そこいら辺は自粛してきました…
があんまり混むところも行くわけにはなりませんので…

国道から入った山の渓流沿いに

ポツンとある日帰り温泉

休日でも独泉出来たこともある…
界隈に温泉はいくつかあるので何となく地味… (1回潰れた?)


もちろん今日も独占浴場(笑)

アルカリ性の無色のお湯。
露天風呂もあります(道路から見えるような場所の風呂は閉められていた)

熱くないお湯なのでのんびりと浸かりました♨️☺️♨️

湯上りはコーヒー牛乳

久々の温泉はよかったです。


帰りは老神温泉の手前を曲がり、薗原ダムからクネクネ道を小一時間程走り、大間々の方に抜けました。
そこからは50号を佐野まで走り、渡良瀬遊水地から古河、4号を使い無事に帰宅しましたとさ、めでたしめでたし。
Posted at 2021/03/22 22:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月11日 イイね!

海の男酒~磐城壽 季造り しぼりたて 中汲み純米酒

海の男酒~磐城壽 季造り しぼりたて 中汲み純米酒山形県の内陸にある長井市で造られる、こちらのお酒がなぜ「海の男酒」?って疑問に思われる方もいらっしゃると思います。

こちらは元々は福島県の浪江町の酒蔵で醸しだされていたお酒。

元々は海の近くにあった酒蔵でしたが、東日本大震災の津波被害で蔵を失ってしまいました。
そこに東京電力福島第一原発事故も重なり立ち入る事が出来ない場所となり、再建は絶望的…
しかし、震災前に試験場に提出していた酵母が無事だという事で新たな水と山形の酒蔵と出会い、復活したお酒。

磐城 壽

今回いただくのは、季造り しぼりたて
中汲み純米酒

今日の日まで口開けるのは我慢しました(笑)
今日飲む!と決めてました。

生酒のフレッシュな旨みが口に広がり
酸をやや感じるおいしいお酒です。


ワタシがこちらのお酒と出会ったのは…
会社の裏にあった「すみお」という居酒屋というか炉端焼き屋というかそんなお店。
オーナーが福島出身ということで、こちらでは巡り会えない銘柄のお酒を揃えていました。
オススメされていただいのがキッカケにですがおいしいのが印象に残り、ネットで調べたら被災に伴う復活の話に涙がでました。

「すみお」は残念ながら閉店してしまったのですが、印西の木下(きおろし)にある「酒のなべだな」さんが磐城壽を扱っていると知り、そこで今回は入手。


例年手に入ったら…という東日本大震災の献杯酒「ゴールデンスランバ」

「すみお」でもいただいたことありますが、犠牲者の鎮魂と、残された人たちの明日への活力の一歩となる事ことを願い、東北の皆で想いを分かち合う事ができる酒をと企画されたお酒。

今回は手に入らなかったので、違うお酒での献杯となりますが。
また新型コロナウイルスの影響により居酒屋の営業自粛などの影響で全国の酒蔵さんは苦境に立たされています。

今夜(も)家で飲んで応援するのとまたワタシも頑張れネバダ…ですね!
飲んで消費する…それくらいしか応援出来ないワタシですが…

(余談)

電車の人身事故の影響でスカイツリーを久々に見ました

10年前の今日、会社の外に避難した時、塔の芯の部分がクルクル回っている免震構造を目の当たりにしました。
Posted at 2021/03/11 21:14:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月09日 イイね!

まもなく4車線化!(2020年7月の行くぜ、東北)

まもなく4車線化!(2020年7月の行くぜ、東北)常磐道の4車線化がいよいよ…

まもなくあの東日本大震災から10年を迎えるにあたり、そこから得たもの気持ちや意識の変化、何より地域を応援したい気持ちを…
新型コロナウイルスの緊急事態宣言がまだ続く地域なので直接現地には行けないので過去を振り返り記したいと思います。

(意識と行動の変化)
車は常にガソリンの残量を3/4~満タン近くを心がけています。
車に携帯トイレやブランケットなどを常備。
いざ長い時間と距離を歩く機会が来た時困らないように靴、カバン(リュック)に変更し日頃から1万歩を日々目指して慣れるようにしておく。
モバイルバッテリーを常備。
財布に現金を入れておく(停電したらキャッシュレスは困る)
テレフォンカードを今でも持ってる(公衆電話少なくなってきましたが)


******************
今さらジロー…なブログとなりますが、昨年7月末に牛タン食べに行った話しです(笑)
常磐道の4車線化のニュースみて、そいやブログ書いてないや、と思い出した次第。
******************

利休の牛たん定食が食べたくなり…
いざ、東北!
※利休の支店は近くのイオンの中にもあるんですけどね(^^;


仙台まで行っても良かったのですが、なんとなく6国の近くがいいかなぁ、と岩沼あたりかなぁ、と。
ワタシの御用達(笑)ルートインの名取岩沼インター(天然温泉♨️)をリザーブし、そこから歩いて行ける場所に利休が♪

さすが地元の人気店でウェイティング中。

牛たん定食の極をいただきます♪
( ゚Д゚)ウマー

利休の後は特に周りになんもないのでホテルの温泉入って缶ビールをプシュとして寝ました。
(この日はヴィッツレース参加の車やチームの人がそこそこ宿泊してました)

翌日も特に予定は決めてなく、でもせっかくここまで来たんだし…

…宮城蔵王へ。

こちらも昔、ヴィッツのオフ会に乱入した時に連れてきた貰ったお店で何度かきてます。

高級そうなたまごをゲット!
翌日はもちろん、TKG!(´ω`)

行きは常磐道をほぼ全線走破みたいな感じでしたが、帰りは6国オール…
それだと今日中に帰れなさそうなので、行けるとこまで行くっぺ、と。

この時もTMN聴いてました(笑)

6国をずーっと南下しますが、ちょっとコースをはずれて南相馬のサービスエリアというか「セデッテかしま」に寄り道。

ここでのお約束(画像は古いものです)

別格まいたけおこわ…
これだけ買いに行くために行ったこともあるくらいにお気に入りです(笑)
こちらはお土産に(´ω`)

フードコートでランチをいただきます♪

なみえ焼きそば

出来たてあつあつ(^-^)
…ワタシが発注したあと、立て続けにオーダー入ってウケたのを覚えている…

再び6国に戻り…
ここから先は帰宅困難地域であるエリアを通ります。
※画像はないです…

この辺りに来ると店舗や人の姿をぼちぼち見かけ…
そこから先は何度も行っている道の駅よつくら港など馴染みの風景に…

結局、日立南太田ICから高速乗って帰りました。


*****************
今年は相馬の野馬追を見に行きたいと密かに計画をしていますが…
その頃はコロナ落ち着いていると良いなぁ…という半年以上ブリ前の事の振り返りブログでした(^^;


Posted at 2021/03/09 08:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月07日 イイね!

いばらき休日ドライブ

いばらき休日ドライブ昨日は家の掃除で1日出かけなかったのと今日は野菜をきらしてきたので道の駅に行きたいし、山とか滝(マイナスイオン)のパワーを感じるような所にお出かけしたいぞ…と。

常磐道は谷田部ICから…
空いてマース。らっき♪

千代田PAに寄り道。
ワタシが常磐道北上する時は千代田PA→日立中央PA…
別にファミマ好きという訳ではないのですが(笑)

水戸北のスマートインターで降りるつもりがうっかり通過(笑)して結局、那珂ICまで高速。
高速降りて…

いがっぺよ!の看板にキュン(´ω`)
(ワタシもたまに言いますけどね)


道の駅常陸大宮(かわプラザ)に行ってから滝に…と思ったら…
例のAGのマイよろ…

この取材をやっているそうだったので進路変更(^^;

道の駅ひたちおおた

お野菜とランチ用のパンをお買い物。

とりあえず山方面に行きたいのはヤマヤマ(笑)でしたが海方面でパワースポットに行くか、と。

コストコにもちょいと寄って…
阿字ヶ浦方面へ…

海がみえる!

車内のBGMはドリカム(今どきでの曲ではない)

↑久々にCDの歌詞カードひっぱってきた

なんかの歌の中身っぽい風景じゃない?!

海近いので車停めてみる

なんか晴れてきて良い具合の風景なので車と海の写真を撮ってみる…
海みながらパン食べようと思ったけど風が冷たいししょっぱい(--;)
これ帰ったら洗車しないと…

阿字ヶ浦の海水浴場沿いの道を抜け、目的のパワースポット酒列磯前神社へ

参道の木々がなんか力を与えてくれるような不思議な感じです

境内に入ると

タヌキじゃないです

猫ちゃんがいました(カメラ向けたら逃げた)
お参りをして、猫型のおみくじを…

今回は金色の猫ちゃん。
肝心の結果は内緒ですが…我慢しなさいという感じでした(--;)

画像はないですが金運UP(?)に効果のある亀の石像もナデナデしてきました。

神社のあとは海岸沿いを走ります。

海が近いところがちょっと新潟のシーサイドラインっぽくて良い感じです。

もう1回車を停めてゴツゴツした岩場近く…

今日は赤いロードスターをよー見かけました。

海沿いを走ります。

那珂湊まで来ると都内やらのナンバーの車が思ったよりもいて魚市場で寿司食べたりしている風でした。

そこから…山の方も気になり(笑)
一気に国道50号へワープ…

海沿いとは景色が全く違います。

わざわざホテル街の案内看板も(何撮ってんだか(笑))
大型トレーラーもOK、と書いてあるホテル看板もありました(^^;

50号から294号まで行くかとも思いましたが、土浦・フラワーパークの案内を見て

ウインカーを左に!

確か筑波山の裏側から登るというか八郷の方へ。

峠道の写真はないです…
スタッドレスタイヤなので普通に走っただけですよ…
結局、筑波山のおなじみの道を下りました。
梅まつりの観光の人もいたし事故っている車もあったりで大人しく走りました(^^;

ドライブの〆はヨークベニマルでお買い物してと何シテルには書きましたが…

潮風浴びまくったので

日が暮れかけてますが水洗車機ブシャー!

拭きあげてガソリン(レギュラー140円近くになってる…)も満タンにして帰宅しましたとさ。

めでたしめでたし
Posted at 2021/03/07 22:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月05日 イイね!

金曜日はフライデイ

金曜日はフライデイ今日は本社で勤務。
世田谷区とか遠い…

サザエさん症候群になりそう…
(波平の毛は守られてました)

帰りは…

東急線の車内が福島の新しい銘柄米の広告ジャック。

福島のお米おいしいですよ(´ω`)

白米が食べたくなり…そうだ行きたいとんかつ屋があったと思い出す。
神保町駅に途中下車。


専大前の交差点に面している、とんかつおりべ。

おりべ定食を発注

ロースかつと海老フライ2本の定食(´ω`)

海老は太くて身が詰まっておいしい。
とんかつのお肉も肉汁を感じるしやわらかくて食べやすい♪

会津産コシヒカリのご飯♪

ごちそうさまでした。

食後は雨も上がり…久々に都心歩き。

金曜のせいかアベック(死語)が多いな

恋人も濡れる街角…


…ではないですが(笑)
雨の都心ってなんか好きなんです。
濡れた路面に看板などのネオン、信号機などが映ったり、しっとりとした空気感が落ち着く感じがオトナの楽しみ方♪

この界隈はワタシが昼間バイトして終わったあと学校始まるまで時間ある時によくウロウロしていたエリア。
学校は飯田橋とかの方なんですがこちらの方がお店が多かったのでよく行ってました。

今夜は神田駅まで歩きます。

梅の木

雨粒で濡れてます

散り始めていました。

花壇にアマビエ様がいました。

淡路町だか小川町…

スタバもライティングが映えてきれい。

本日の営業は終了していましたが

サカエヤ ミルクホール
この鉄筋コンクリートなビルに囲まれた街中にある、レトロな建物。
ラーメン屋さんなんですけどね(有名)

70’s-80’s洋楽BAR

気になりましたがやってなかった…
間もなく8時を迎えるタイミングだったので飲み屋さんからはサラリーマンのおじさんが閉店で締め出されいました。
(キャバクラの客引きは相変わらずいましたねー)

ゴールの神田駅西口

まだ飲み足りなさそうなオッサン達が駅に吸い込まれ、そくささ帰っていました。
まだ飲みたいよねーせつないよねー…
でもガースーや百合子様がもうちょい我慢しろというのですもの…トホホ
…そんなオッサン・ウオッチング(笑)
ワタシもいつか…都心で働くオッサンになりたい…

で、タイトルの金曜日はフライデイ…
揚げ物を食べて散歩したというブログでした(´ω`)
Posted at 2021/03/05 23:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シュワッチさま 素敵ですね…お月さまと夜景(´ω`)…寒暖差があるのでハラマキしないとですね。」
何シテル?   11/01 22:03
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 234 56
78 910 111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation