
9/21はFMいわきの人気番組「とびベティのヨーソローアタック」の25周年イベントでいわきの中心地に行き、その足でいわき湯本温泉の定宿に泊まって四倉の道の駅行ったお話です。
ワープ
当日は朝から洗濯など家の用事をモタモタと片付けて、高速の割引がないから茨城までは下道で行こうと…
したら県境の元有料の橋が思いのほか混んでいて…時間ロス。
谷和原ICから高速乗ってテケテケと北上し…
途中、東海PAで茨城のご当地麺?!のスタミナラーメンのランチ。

甘辛なあんかけのモツラーメン…
アツアツなのでフーフーしながら食べましたとさ…(笑)
いわきの街に降りる前に湯ノ岳PAに立寄ると…

クラウンコンフォートが続々とやって来て…
オフ会?!

…ではなく、教習車でした(笑)
ワープ2
めずらしく、今回はいわき中央ICで降りて平の中心部を目指します。

サイドミラーをみると…
あら。虫がついている…ではなくて、隣の車線の後方に青いE〇RO-Rがおりました。
いわきの中心地、今回は市役所隣にある、いわき芸術文化交流館アリオス

そちらのセキショウ中劇場が本日のイベント会場。

…茨城もだけどセキショウ·ホンダさん。
サービスのお兄さんにはいろいろお世話になったなぁ(ホンダベルノ茨城西の時)と思い出しました。
4台目のFITはセキショウさんで買いましたし♪
さて、会場まで既に100人以上並んでおり…

ワタシは147番目の整理券。
13時に会場して入って右サイドの席を上着を背もたれにかけて陣取り。
イベント前は…物販コーナーへ。
お目当ての酒のいしかわサンとコラボの日本酒を手に入れ…

ラベルのとびベティのお二方のイラストがかわいい。
ちなみに雪小町という郡山のお酒です(まだ飲んでいないヨ)。
FMいわきのブースでも今回のイベントに向けて作成したというクリアファイルを購入。

25周年を祝う、お花やバルーン、かぼちゃが飾ってありました
さ!席に戻ってイベントを楽しみましょ♪
内容は先日の9/23放映分の公開録音を1時間と残り1時間はゲストの方の歌やトークなどなど…
最後は豪華賞品抽選会でしたが…
残念ながら今回も当たらずでした。

番組開始当初のとびベティのお二人のスナップ写真など映されておもしろかったなー。
またイベントあったら参加したいです。
ワープ3
イベントの後は近くのご当地スーパーのマルトさんで夕飯やお酒を買い…
宿に向かいます。
チェックイン
あ、まだ明るいウチに温泉神社にもお参りに行かネバダ(笑)

街の中は温泉の香り漂う…
お参りの後は斜向かいのローソンでアイスを買って湯上りに楽しもうかと…
(いわき湯本温泉は駅からも徒歩で行けるし買い物や飲食スポットもある程よい便利とハワイアンズの影に隠れてますが泉質は良い穴場ですね)
おはようございます…
めずらしく6時半近くまでぐっすり寝て、間もなく朝食タイム
お宿1階のロビーにある元スナックみたいなラウンジスペースが朝食会場。
普段は7時からオープンですが宿泊客の人数に応じて早めているとのこと。

じゃん!(笑)
女将さんの手作りが光る、朝食。
左上のしそジュースから始まり(時計回り)たまご料理の選べるメニュー(目玉焼きかスクランブル)、たたきごぼう、コーンスープ、ポテサラ、シナチクの和え物などなど…
ワタシはいつもご飯ですがパンもありまして…
ジャムも女将さん手作りとおいしくてホスピタリティ高い、素朴な朝食メニューに癒されます。
食後は4回目の温泉…

最上階にある、展望風呂(露天はなし)で朝日がキラキラして眼下には湯本の街と常磐線の線路がみえる…最高(笑)
源泉かけ流しですが熱すぎず、ぬるくも無い良い湯加減です。
ほんのり硫黄が香り、湯の出る所には湯の花もユラユラして、気持ちE-
いわき湯本は好きなのでなくなったら困りますがインバウンドにバレて変に賑わったら嫌だなぁとも思ってます。
チェックアウト
いわきに来たら、トマト\🍅/
ワンダーファーム…月曜は定休とのことでしたが四倉方面へ…
結局、道の駅よつくら港の2階フードコートで喜多方の名店、喜一の分店でSioチャーシューメンを食べて…

また、マルトで買い物をしてチバラキに帰りましたとさ…
めでたしめでたし
(エピローグ)
なんでFMいわきの番組を聴くようになったの?
→5年くらい前にこちらに転勤でこられていたアノ人が聴いていてオススメされたのがきっかけです。
あと、Bayfmの番組で森久保祥太郎サンがFMいわきのベティさんとつながりがあり、そちらもきっかけになりました。
あと、ワタシの推しの平子さんの出演番組のサクマアンドピースの中でも取り上げられてまして…

えへ(///∇///)ゞ