• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

いい旅(シタツモリ)夢気分

いい旅(シタツモリ)夢気分社会人になってからお盆だから夏休み、ということは無く仕事かカレンダーの土日祝休みという具合です。

どこかに行きたい…(出来れば涼しいところ)

(=∀=*)ギャフン
混んでるし割引もないし…


ワープ

11日は家の掃除や洗濯を行う。
チャリで2駅先まで買い物に行き…

何かを買い物しました。
(ここに書いてあるお目当てものは店に行ったら品切れてました…トホホ)

ワープ2


翌日は在宅勤務。
通勤の沿線の先でロックインジャパンとかやっているし、職場のトイレ工事やっているから来ないでとも言われ(笑)


コープのつけ麺をランチでいただきました。


ワープ4

土曜は台風が来るとの事で…

高速は混んでいませんでしたが遠出したら何があるか分かりませんので地元ウロウロ。

#ワークマン女子にいったら…

定休日!まじか!働く人の店だからか?!

仕方なく、他の店舗を目指す為、混んでいる橋を渡り、埼玉県へ…

♪行こうみんなで ワークマン…

日本で1番デカいイオンモールであるレイクタウン。

良かった、営業していた。

こちらのレイクタウンのイオンモールにはオールトヨタのディーラー勢揃い(トヨタ店、ネッツ、トヨペット、カローラ店…レクサスはないです)
たまに面白い車が展示されているのです。

86のレース車両。

ブレーキのローターデカいなあ…

BBSのこのホイールも最近、よく見かけます。
ブレーキパッドがENDLESSで青い(´ω`)
↑こういう足部分のパーツ好き(変態ではない)


…だんだんとモール館内のPeopleがmanyになってきましたのでこちらを脱出。


旅に行けぬのなら…せめてグルメでそんな気分を味わいたいと…

イオンで値引きシールにつられて…

柏屋の薄皮饅頭(つぶあん)


そしてセイコーマートへ(なぜか茨城まで)

ホットシェフがある店舗で(*・ᴗ・*)وヨシ!

北海道ポテトをゲット。
こちらはおいしいのでまた機会あればリピートします。

帰宅後はカセットコンロと鉄板を用意し、一人焼肉…

前日、ロピア(スーパー)で購入した、北海道 旭川の焼肉「大手門」のガーリック塩ホルモン。
ホルモンは脂の煙で家のカーテンに臭いつくので換気扇の下で焼くことに(笑)

右奥の白いのが塩ホルモン。

長野のご当地スーパー ツルヤで売っていた…

りんごバター味のポテトチップス。
(まだ食べていません)

昨日の夕方、近所のおじさんから
「なし、お好きですか~?」
と連絡がきたので「はい」と返信。

いただきました!

なし ニコタマ!

おじさんの娘さんが嫁いだ先の親戚になし農家さんがいるそうで…
10kg送られてきたけど食べきれないから、とおすそわけ。
こちらは冷やし中♪
あとでいただきます(*^^*)


遠出や人と会うのはなんやかんや自粛しつつも、おうち時間を楽しむ工夫というか旅気分をちょっぴり味わいましたとさ、めでたしめでたし。
2022年07月21日 イイね!

麻綿原高原のアジサイ

麻綿原高原のアジサイタイトルの麻綿原高原は(まめんばらこうげん)と読みます。

先日、フォトギャラリーにもupしましたがこちらはスマホ写真をまじえながら今更ブログを…


千葉のアジサイが有名な場所はいくつかありますが(松戸の本土寺や茂原のあじさい屋敷など)、パッと見なんて読むのか考える麻綿原高原…
千葉に高原なんてあるのか?!というのも気になってました。


アジサイ見るなら天気はピーカンよりは曇りが良いです。

いい具合に曇っている@白井のラーメン横綱

どんぶりからはみ出ている豚バラ肉のラーメンをいただきながら…
千葉を南下してみよう♪と思い立つ。


ワープ

市原ICを降りてそこからは下道。

牛久…茨城ではないです(笑)

養老渓谷の近く(温泉街)を抜け…

山の道がどんどん…道も細くなってきて…
あまり交通量はない感じだけど対向車きたらどうしようかとヒヤヒヤしながら山道というか林道を進みます。

こちらの看板のある駐車場から先はもっと道が狭くなり…
あじさいのシーズンは一方通行になります(今年は7/20まで)。

ポツンと一軒家の番組ディレクターの気持ちが分かるようなドライブ(笑)
一方通行とはいえ、なかなかの狭い道。


ワープ2

狭い道を抜けると開けた所に駐車場が(シーズン中は500円の駐車料金)。

着きました!(写真の文字が切れてますね)

ようこそ、ここが
あじさいの麻綿原です

…ちょっとB級スポットな雰囲気の看板(爆)

足首でるズボン履いて着ちゃったよ(ドキドキ)

山いちご?

そこから少し舗装された坂道を歩きます(車道です)

お寺の周りや道沿いにアジサイが咲いてます。

右の菩薩像の周りにもアジサイと雲間から日が覗いてなんかパワーありそうな場所な感じです。

ワタシが訪ねた時はまだ見頃では無い感じでしたが道のりが少し難易度高いので来る人も少なく、安心して鑑賞できました。

珍しくデジイチも持って出かけたので写真も撮りました(笑)


さ、帰りはここから外房に出るか大多喜の方に戻るかのルートです。

翌日が仕事でなければ外房ですけど(笑)

帰りは途中までが一方通行ですが…

この画像の箇所は対面通行区間になります…
待避所もあまりないのでカーブをバックしながら戻るのとかガードレールない所もあったりするので注意です。

ワタシは時間帯も良かったのか対向車は来ませんでしたε-(´∀`;)ホッ

こちらの道を下ると往路で通った温泉街のあたりに出てきます。
(お風呂道具忘れました)

そこから市原ICの方に戻り

スタバでなんとかフラペチーノをいただいて帰りましたとさ。


3ナンバーのデカい車とか運転に自信のない人にはあまりオススメできる道じゃないですが…
夏本番前にステキな場所に訪れる事ができてよかったです。


めでたしめでたし

Posted at 2022/07/21 19:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2022年06月15日 イイね!

エビフライ&ピース(聖地巡礼ドライブ)

エビフライ&ピース(聖地巡礼ドライブ)タイトルは適当です(笑)
意味はないです(ホントはトム・クルーズを探しに…の予定でした←オイ)



ワープ

こないだの日曜日は雨は上がっていたものの天気がビミョーな予報。
そういう日は道が混まない、ドライブのチャンス。
いつも混んでる西の方(東名や中央道)の方に行ってきぬた歯科看板巡りするかと思ったリーノ…

けっきょく南極大冒険(むかしのファミコンソフトではありません)、北上してみる事に…

友部SAのスタバ…

前に並んでいた人がたくさんオーダーしてなかなか飲み物が出てこない(-.-;)
入店から飲み物を手にするまで15分かかりました(おまけに飲み物サイズ間違えも)


ワープ2

四倉PAでお手洗い休憩で時間を迎え…

リアルな局で観られるぞ!

北の方にはみんカラの上ではお友達等もいるのですが、こちらからそっちに行くから遊んでと突然言えるほど親しい間柄でもないというか…

ハイドラで何か来たぞ、アピールの為アプリを立ち上げ…携帯バッテリーが熱くなるからや-めた(笑)

ステルス行動なドライブとなりましたとさ。
(さびしがり屋のひとり好き←メンドクサイ)


2、3ヶ月に1回近くは行ってる、インターで高速を降りて…

ワンダーファームでトマトを買う。

その後は道の駅よつくら港へ…

雨で海に来る人もそんなにおらず…
フードコートも空いていたのでらっき☆

喜多方の喜一の姉妹店がこちらのフードコートにありんす。
ここの道の駅も2011年から何度も訪れてます。
さすがに天気悪いので野菜の入荷はイマイチ。


さて!ここからは何かの聖地巡礼。

6国から海沿いの道へ…
10年以上来ているとナビなくても道が分かるようになるものですネ(笑)

雨が絶賛降っている…白亜の灯台近くを過ぎて鹿島街道の方へ…

2010年くらいにエブリアのミスドまでワザワザいってドーナツ買ったのを思い出しながら近くの…

鹿島ブックセンター!

聖地巡礼の理由(笑)
確かに大きい本屋でした(それだけ)

おっ、雨が上がってきたぞ♪
次の目的地に向かう途中で見かけたスタンドで洗車。

ブシャー

いわき病院のはすむかい

また雨降りそうな陽気なのでドライブスルー洗車が半額(笑)
拭き上げタオルもサービスサービス!

第2の聖地へ…

スーパーマルト。

例の番組では勿来近くのお店でしたが、本日へ1番新しい店舗、湯本の店舗へ。

…普通にお魚とか野菜も品質や値段も良いしお店も広くて買い物しやすい…
ガチ買い物しました(笑)
近所に欲しいスーパーです。

マルトのお寿司もおいしい…


ワープ3

なんか帰るのめんどくさいけど明日仕事…

にゃんこのホテルタマの家…
泊まりたいけど猫専用で無理でした。

明るいウチに帰るとしますか~…

6国旧道を走り、お酒の遊園地、酒のいしかわへ…
ヨーソロー

酒のいしかわ!アタァーック!!


で、こちらでは地酒の又兵衛をゲット。
(*^^*)

6国も凄く空いていたので日立北ICまでは下道を走り、無事にかえりましたとさ…

戦利品の一部

地酒の又兵衛

左上から時計周りに…
ワンダーファームのトマト\🍅/
マルトのお惣菜(しまほっけのおにぎり🍙、スタミナ餃子←マジうまい)
道の駅でゲットした松喜のソースエビドッグ

こちらのエビフライが大好きなのです…
多分、海老の種類がブラックタイガーからバナメイエビに変わっている感じでした(物価高騰で大変なんだろうなぁ)


めでたしめでたし


後記)
いわき行ってもいつも行く場所は同じでした。
(四倉、湯本温泉、ダム、灯台、ヨークベニマル、マルト、鳥静など)
とあるテレビ番組やラジオで知り得た新スポットもイロイロあります。

また近いうちにステルス・ドライブを計画しませんと。
あ、電車もよいかも。
Posted at 2022/06/15 12:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月15日 イイね!

タワマンのある街でプチオフ

タワマンのある街でプチオフN-oneに乗り換えてから初めて同車種のみん友さまにこの週末に会ってきました。


雨だ…

指定された待ち合わせ場所へ…

はじめまして~

堂々とトナラー(笑)
マナコロさんの小技の効いた車を眺めつつ、地元や鉄道の話題で雑談…

※最初はかなり年の離れた若人というかZ世代なので緊張しましたが…
多分、中身はオジサンが乗り移っているのかもしれないと思いました(笑)


遅れてもう1台!

玄人好み…というかレトロなパーツ等を上手く取り入れられたN-oneが登場。

N-oneはあらためて、往年のN360をモチーフに…ということで生まれた車で所有される方の結構年齢層の幅がさまざま…と感じました。


雨もあがり、駐車場でだべってから施設に移動。

タワマンがどーんと…
※三井不動産が開発

珍しい植物が…

ブラシの木という名前です。
(水筒を洗うブラシみたい)

TSUTAYA…ではなく漢字。
例の顔の看板もありません。
ブックエースやすばる書店でもありません(笑)

代官山とかにあるよーな店構え(行ったことはないですが)

入ってすぐに、那須や宇都宮とかつくばにある人気ベーカリー「ペニーレイン」があったり。
房の駅(千葉のお土産や特産品販売)、スタバなど…
本屋ではあるけど枠に捕らわれない、新しいスタイルの店舗。
こちらの施設にその気になれば1日朝から晩まで過ごせそうです。


お昼は…

オサレな紙容器に入った…

チーズバーガーをごちそうになってしまいました。
すみません、ごちそうさまでしたm(_ _)m


食後はクルマを拝見タイム。

Dラーに色見本で展示してあるモック

N-oneに小さいN-oneが乗ってます
(≧∇≦)

ブローオフバルブだ!エアクリもエンジンルームの熱対策されていますね。
↑オフ会っぽいコメント(笑)


トップ画像の界隈は夜になるとタワマンや池の照明で写真撮影するとなかなか映えスポットみたいなので、次回は夜集まりましょうと約束し、解散しましたとさ。

めでたしめでたし

※参加されたみなさまおつかれさまでした!
Posted at 2022/05/15 23:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月05日 イイね!

久々のいわき湯本温泉へ

久々のいわき湯本温泉へ※お断り※
このブログは一部フィクションを含みます(笑)



行動制限のないGWといいますがワタシは4月の月末から5月1日は連休…
ワタシと遊んでくれるお友達や恋人はいないので、楽天トラベルみたいなサイトをみて1人で泊まれそうなところはないか検索してみる…
お、いわき湯本温泉のお気に入りの宿が空いてるのをリザーブ(通常よりは高めですが仕方ない)。

某アンディではないですが、車を長距離運転するのが嫌じゃないワタシ。

行きはランチは途中、つくば市内のセコマでおにぎりを購入し運転しながらパクパク

日立南太田ICまで下道を走り(笑)そこからは高速でいわき湯本IC…

そこから宿までの界隈はナビなしでも移動できるように進化してました(ドーデモイイ

とりあえず、宿にチェックインしたら外出しないのでスーパーでお惣菜や飲み物等を買い込みました(笑)

湯本に新しく開店したマルト。

4月下旬に開店したばかりの新店✨

マルトのお寿司と餃子がおいしいのです。
画像はないです(笑)


ワープ

ホテルにチェックインの時、女将さんと世間話などをちょいちょい…
「GW期間は通常より料金高めですみませんね…明日朝は朝食会場が混むかもしれないので10分早くオープンしますのでよろしくです」とさり気ないお気遣いが嬉しい。

湯本温泉の源泉かけ流しですが、ほどよい温度になって癒されるお湯♨
コリコリな肩とかがほぐれるような感じのする癒され感がお気に入り…滞在中は5回もお風呂入りました(笑)

Wi-Fiも完備されてますのでPCとかあればTVerでテレ東も見られます。

今、タイムリーな配信もされてるので土曜スペシャルやアド街もみられる(´ω`)

あとこちらに来たら、温泉神社に参拝します。

街中にもほんのり湯気が漂い、硫黄の香りがします。

夜は境内がライトアップされます。

ココに来られた事のお礼とまた来られる事をお祈りしました。

夜はそくささ寝て翌朝は早速、朝風呂♨

ここの宿の楽しみは女将さん手作りの朝食。

まず、たまご料理の調理方法を尋ねられワタシはスクランブルをお願いしました♪(目玉焼きも指定できます)

ご飯や食パンはセルフ(パンに塗るジャムも手作り!)

こちらの画像に写っている、左上より時計回りでタケノコの煮物、ポテトサラダ、シソジュース、イカ人参、ハワイコナコーヒー(宿オリジナル)、コーンスープ、白米、タマゴとウインナー、漬物(ふき味噌は手作り)という朝食。
ある程度食べ進めると…

きな粉と豆乳のパンナコッタ(うろ覚え)がデザートで提供されます。

素朴な手作り感と経験が現れるホスピタリティ高いサービスが素晴らしい朝食でした。

また、こちらのお宿の建物は年季は入ったものですがスカッと掃除が行き届きキレイです。

食後もまたひと風呂浴び(笑)、そろそ、身支度整えて帰り支度。

また近いうちに泊まりに行きたいなぁ(´ω`)


ワープ2

前日とはうって変わって天気は崩れる予報…
とりあえず、四倉のワンダーファームでトマトは買いたい\🍅/

どうしようかと車を走らせ、スターバックスでいきなりカフェタイム

N-oneとスターバックスは似合う(自己満足)
寒いのにフラペチーノを頼む、おノボリなワタシ(笑)

エスプレッソアフォガートフラペチーノ、ショットを追加して苦味のおとなな味わいにしております(笑)

天気が崩れそうな中、新舞子の方から海岸沿いに四倉へ。

ワンダーファームでお買い物。

あ!どこでもドア?!

奥の方にポツンと鎮座する、トマト神社⛩️


帰路に向かう前に、塩屋埼灯台に寄り道しようと思ったら雨が降り出しました。
結構、強く…
( ˘ω˘)ザマァ

通り雨で弱まらないかと灯台手前で車止めて様子見ましたがダメみたい
(笑)

しょうがない、帰るか。


そこからはオールした道で帰宅しましたとさ、めでたしめでたし


(余談というか追伸)
いわきまで行くので、素通りとかしたら申し訳ないので某隊長サマに連絡は入れたのですが…
でも携帯を水没してから、連絡手段が伝書鳩しかないのです(いちおう、鳩飛ばしたのですが帰ってきませんでした)
1日でも早く連絡手段が戻る事をお祈りしております(笑)


Posted at 2022/05/05 20:40:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は在宅勤務…雨が降ってきましたネ…」
何シテル?   09/04 08:18
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation