• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

東経140度線でクリームボックス

東経140度線でクリームボックス今日は寄り道。
新鎌ヶ谷で電車待ちながらブログ書いてます(笑)
(クリームボックス買ってたら電車行っちゃったのです)


先日、他の駅でワッフルを買った催事…
郡山のスイーツ屋 モンリブランさんが新鎌ヶ谷駅にきてました(´ω`)

前回は売り切れていたので今回はゲット♪
(∩´∀`∩)


ワープ


新鎌ヶ谷はたまに乗り換えでおりますが…

東経140度線が通ってる!

駅前にあります。

新鎌ヶ谷駅は京成スカイライナーも停車するし、東武線と新京成、北総線が乗り入れるターミナル駅。

鎌ヶ谷大仏も(∩ '-' ⊂ )あります。


♪おじゃる おじゃる…おじゃるんるん…

おじゃる麺のCMの歌で地味に有名な茂野製麺のある街、鎌ヶ谷。


※みんカラですが車の話題がなくてサーセン(笑)

Posted at 2022/03/15 19:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月27日 イイね!

スーパーマーケット·パトロール※車の話題は少ないです

スーパーマーケット·パトロール※車の話題は少ないですタイトル画像は…ちょっとカーブが気持ちE感じの川沿いの道、いろいろ工事してコーナーがだいぶ減ってしまったのですが土手に菜の花が咲いてました。


ランチは久々にてんや。

期間限定のとろとろ玉子の海老天丼と小そばセット。
🍤えびの天ぷらが2本(´ω`)


風は強いけど天気もよいので、そのままドライブ~♪


きぬた歯科の看板効果に続け…なのでしょうか(笑)

ついつい気になる(笑)

整形外科の先生のマスクが気になりますなぁ。


あ、日産クルーだ!

ワタナベのエイトスポークで足元キメてました(´ω`)
タクシーや教習車でも最近は見かけません。


茨城へワープすると…

シブい!



ワタシはスーパーマーケット巡りが趣味…
地域の特色が見えたり、あらたな食材もの出会いが楽しいのです♪

茨城のスーパーといえば…
ワタシはやはり「カスミ」ですね。

そのカスミの新業態がつくば市に開店したとGoogle先生のリコメンド記事で飛んできました。


「食」に特化した、ウエルシアとのコラボした店舗

BLANDE つくば並木店

無印良品も隣に。

早速、入店。
いきなりお酒売場から(笑)

茨城の地酒勢揃い。

おおッ(*’▽’*)

各地の名前は知ってる銘柄もちょっと変わった種類のお酒を置いてる印象。


続いてお惣菜売場~
画像はないですがお弁当などこだわりがある感じでおいしそうな見せ方されてました。

エスニックなラインナップも。

えびの天ぷらがデカい。
かき揚げもボリュームあるなぁ。

続いては冷食コーナーへ。

ピカール(おフランスの冷食)の売場。

冷凍餃子もすごい!
その隣にはスープストックTokyoのショーケース。


野菜やお肉、お魚の売場も陳列の仕方や食材の扱い種類がデパ地下みたいというか(画像ないです…あんま撮ってるとスパイと思われちゃう?!)

宇宙食もありました(笑)


PB品のラインナップもこだわり感があって、カスミのバイヤーというか商品開発の実力を見せつけれました。



また訪れてみたい…
近所にできて欲しい…と思いました。

つくばの街の独特の雰囲気は楽しいです。
2022年02月23日 イイね!

私をス…雪山に連れてって

私をス…雪山に連れてってコロナでかれこれ2年位、雪山に行くのは控えていたワタシです。

でもワタシ、雪山はほぼソロで行くし…
ミーちゃんやハーちゃんが行くようなゲレンデにはワザワザ行かないワケで…


こないだの土曜の朝、4時に起きてモタモタ支度しながら5時半前に家を出発し、最寄りICから高速。

常磐道を北上する時は日立中央PAに寄るのがテッパン。

いわきJCTから磐越道に乗り、郡山方面を目指す。
久しぶりだなぁー。磐越道(´ω`)

途中、路肩や日当たり悪い所に雪もあり…この先、雪道のヨカーン。
(お約束の磐梯熱海IC~三川IC区間チェーン規制とかはなかった)

郡山JCTを過ぎ、磐梯熱海ICで降り、母成グリーンラインへ…
そこは道が真っ白というか凍結か圧雪路。

いきなりシーズン初の雪道が結構、レベル高いぞ、と緊張しながら峠道をくねくね(~・ω・)~
後ろから車が来たら譲りました。
でもWINTER MAX03、いい仕事してます。


母成グリーンラインは登りのあとは下り…
以前、農業試験場?!路肩に車が落ちてたのをみた事あるので慎重に走って中ノ沢の温泉街を抜け、沼尻スキー場へ。

駐車場からゲレンデまでの距離が近いのがイイ。

車から降りて地面の雪を踏むとパウダーで良い手応え。

リフトもほとんど待つこともなく、スムーズに乗れまして

リフト降り場で転んだのは1回(笑)

風もほとんどなく、曇りの絶好のコンディション。

混雑してはないものの、食事は時間をズラしてレストハウスへ…


牛乳屋食堂のソースカツ丼

こちら、あの牛乳屋食堂さんの味を楽しめます。

雪山で食べるご飯って、うまい!って感じます。
でも、こちらの施設のご飯😋おいしい。


ほとんど同じコースばかりなんですが上がっては滑って降りてを繰り返し、14時には着替えて帰路を目指す…


帰り道は行きとは違うルート、猪苗代ICを目指す。

ヨークベニマルと柏屋おまんじゅうを買って行きたかったので(´ω`)

あと、国道49号の猪苗代湖から郡山ICでの区間を走る個人的には好きなので、ひっさびさに走ってみました。


今シーズン、もう1回くらいは雪山行きたいですが、苗場とかメジャーというかダダ広いゲレンデにもあこがれますが、ほのぼのしたコンパクトなゲレンデが最近は好きです☆
Posted at 2022/02/23 20:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

たけのその ぱんだ祭り 純米吟醸酒

たけのその ぱんだ祭り 純米吟醸酒ジャケ買いした、お酒です。

なんとなく自分、日本酒というと新潟や東北のが好きというか、おいしいという意識がどこかにありまして…


そろそろ…
冒険してもいい頃…


ワープ


…というわけで、鳳凰美田が欲しくて茨城の結城までドライブ。

オサレな外観の酒屋さん。

無事、鳳凰美田をゲットし…

一緒にジャケ買いしたお酒

パンダ🐼の赤ちゃん

たけのその ぱんだ祭り 純米吟醸酒

…かわいい( ´͈ ᵕ `͈ )♡

佐賀県の矢野酒造のお酒。
初めてかもしれない、九州のお酒。


口に含むと軽いかな?と一瞬思いますが、スっとキレ…酸のあるおいしい味わい。

濃厚過ぎよりは飲みやすいのがスイスイ飲めて危ない(笑)


九州はやはり…水が良いのでしょうな。
そういう楽しみもある、お酒の新発見でした♪
Posted at 2022/02/18 21:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月17日 イイね!

湯ったりたっぷり…の~んび

湯ったりたっぷり…の~んびディスカバー千葉というGotoなんとかみたいなのに当たりまして…

券を使うタイミングを見計らっていましたら…
コロナで伸び伸び期限が今月いっぱい(また伸びたりして(爆))。

一人旅でも使えるので房総に行ってみっぺと。


ワープ

休日朝ですが早起きして掃除したり洗濯したりして10時に出発。

ランチは何にしようかと…

ん?トラック野郎?!

家系ラーメン~とあるけど幸楽苑の名前と平田牧場。

各席にiPadがオーダー用に設置されており、意外とハイテク。

内装はアートトラックなお店にありそうな電飾などなど。

ラーメンは野菜の多いのを頼みました。
海苔には「トラックとらーめんへの愛」というメッセージ(食べられます)

家系というよりはなんか魚介のダシが効いた感じのスープ。

…個人的にはもうちょい遊び心が欲しいコンセプトのお店。例えばBGMは演歌流してもよいと思うのですが(^^;


ワープ2

16号を南下…
千葉北ICから高速に乗って館山道へ。
久しぶりに市原SAに寄ります。

BOSO FAN CLUBという名前。

渋いジャガーがおりました。

ココには千葉愛があふれるステッカーが売られているので…

エンペラー千葉ことジャガーさんのステッカーを…

買いました(笑)


ワープ3

姉崎袖ヶ浦ICで降りて外房を目指します。

君津の山の方を抜けてからの鴨川……

のほほんと行こうと思ったら酷道や険道チックなドライブ。

名水の城下町、久留里。

そこから養老渓谷方面へ…とナビが案内。
道が狭いのは分かっていたし、道を広げる工事をアチコチでやってます。

CGじゃないよ!
トンネル工事で不思議なライトが!

画像の部分は道広いですが、対向車きたら待避所に避けるかバックして譲ったりする区間を抜け…外房へ。

ワープ4

千葉だから海沿いの道を走るつもりでしたが…山道。

リザーブしたお宿へ向います。
有名な水族館のはすむかいにある、かんぽの宿鴨川へ。

こちらのかんぽの宿、2019年にリニューアルしてなんだかラグジュアリーな雰囲気でした。

そんな雰囲気の写真は撮り忘れ(笑)

浴衣の柄がマンボウ∈(°θ° )∋
カワイイので欲しい…(笑)

…夜中に津波注意報のお知らせが届いたり、消防車が広報で走ったりして…あまり眠れませんでした。

でもおかげさまで何事もなく、朝を迎え…
朝食を食べ、支度をして帰ることにしました。


帰りは酷道や険道は選択せず(笑)

バスも普通に走れる道

久留里線の通過待ち。

途中スタバでひとやすみ。

上手く注文出来なかったので店員さんのオススメに従う(笑)

こちらの看板がある16号に戻り、無事に帰宅しましたとさ。

ゆっくりはできませんでしたが、お宿は快適で良かったです。

また…次回はのんびりしにおでかけしたいですね。


~エピローグ~
駐車場の壁に寄せすぎてリアフェンダーを擦り…

マスキングテープを貼り、タッチペンで塗り塗りしましたとさ…
Posted at 2022/01/17 21:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ラーメンと半チャーハンのセット…午後の仕事は睡魔との闘いになりそう(笑)」
何シテル?   09/06 12:06
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation