• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

免許更新してからの日帰り温泉

免許更新してからの日帰り温泉5/30は公休だったので免許センターへ更新に行きました。

交通安全協会からハガキが届き…

免許センターの更新は予約してきてね、との事。

当日の天気は雨で午前中は結構、荒れそうだとの事で午後の13:30の枠をリザーブ。

ウチから免許センターは近いので車でテケテケ向かえば20分くらいで着くのでその前にランチを…


免許センター近くにあるフライングガーデンという名前のレストランなのだけど、爆ハンとか爆弾と呼ぶことの方が多いかも(笑)

メニューは、もちろん爆弾ハンバーグ!

油はねよけ用のテーブルシートには、爆弾ハンバーグの誕生秘話が…

裏にも…

( ・ω・)フムフム

おまたせしました~

サラダはさっぱりレモンドレッングでいただきます♪

ジュージュー…
キタ━(゚∀゚)━!

爆弾ハンバーグとおおきなエビフライのコンビ!

ついつい、といいますかエビフライには目がなくて(*´˘`*)ヘヘ

おいしくいただきました♪


…ラーショも近くにあり、正直どちらに行こうか迷いました(笑)



ワープ

免許センターに入ると、以前は無愛想で塩対応な雰囲気でしたが職員の方がテキパキ動いて良い感じになっておりました。

受付も端末に免許証を読み込んで機械に弱そうな年代の方なら戸惑いそう…
ワタシは今回、マイナンバーカードも免許にしたく手続き。
支払いもキャッシュレスでカードや電子マネー等で行えるのもよいです。

目が悪くなったのも自覚しており、今回から眼鏡等の条件がつきました。

相変わらず、写真映りは一瞬で出来栄えが残念(苦笑)
一応、当社比1.5倍位は持ってみたりしたのになぁ^ ^‪;


今回は座学の講習…

マイナ免許になると次回からはオンライン講習でも出来るから便利よね。

ワープ2

無事、免許の交付とマイナンバーカードにも免許情報が紐づきました。


ところで、なんで免許を2枚持ちしたいのかと言いますと…
なくした時のリスク回避もありますが通勤カバンに入れる財布は軽くしたくて^ ^‪;

ただレンタカー屋ではマイナ免許対応出来ているのは大手でそれ以外は読み取れる端末とかないからダメな事もあるみたいです。

あと、マイナ免許は交付まで時間がちょっと多くかかります。

時計を見たら15時過ぎ…

寒いし温泉♨入って温まるか…


ワープ3


翔んで埼玉で千葉と埼玉の決戦の地、流山橋を渡り…
武蔵野線の線路沿いの道をテケテケと走り、かつてあのヒトが関東にいた時に滞在した、吉川美南へ…

駅前のイオンタウンに隣接する、アクアイグニス武蔵野温泉♨︎

壁やロゴもなんだかオシャレな感じのスーパー銭湯

のれんや床もおしゃれ

平日の入浴料は780円と雰囲気の割にリーズナブル

源泉かけ流しではないけど、泉質はなかなかです


画像はHPより

内湯は底が見えないくらい赤茶けたお湯です。
露天風呂もありますし。

シャンプーやコンディショナーがパティシエの辻口さんの監修のお茶のもので香りとかが良いです。

サウナがない為か混雑もないです
(休日は行ったことないから知りませんが…地域柄子連れは多そう)

湯上りはコーヒー牛乳を…

岩泉ファーム…ちょっとお高めですが( ゚Д゚)ウマー

お食事処もなかなかメニューが良さそうです

ちなみに施設の2階にもオシャレなイタリアンや金沢まいもん寿司とかあります

車で行かなきゃ…飲みたい(笑)

…そんな気持ちを抑えてイオンタウンで夕飯のおかずを買って帰りましたとさ

めでたしめでたし
2025年05月17日 イイね!

雨後の月 超辛

雨後の月 超辛ひさびさのお酒タイトルのブログです。

先日の休み…

千葉のニコタマまで近場の買い物でウロウロ…

お酒の名門、美酒堂に立ち寄りーノ…

ワタシの好きな漢字4文字、
淡麗辛口…

ワタシはなんやかんやいっても日本酒は辛口が大好物です(笑)

今回は左 雨後の月 超辛口と右 甲子 純米 うま辛をゲット。


先月、四国や西日本の旅でそちらの日本酒と出会い…
特に高知のお酒はドンピシャ(笑)

広島のお酒も、仕事の関係で酔仙とかはなんやかんやなじみもありまして…

美酒堂で雨後の月に惹かれてゲットしてみました。

…うん。

マジ、うまい。
ワタシの好きな味わい、どストライク(笑)
呉…いったことないので分からないのですが地名で軍艦とかのイメージばかり先走ります^ ^‪;


広島のお酒はお多福の描いてあるお酒とか特産のレモンのリキュールとかの予習はあるつもりでいたものの、行かなきゃわかりませんね。

こう見えて、柑橘系が子供の頃が好きで…

ちなみに好きな柑橘は、はっさくです!
Posted at 2025/05/17 19:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本酒
2025年04月05日 イイね!

いわき湯本温泉でまったり

いわき湯本温泉でまったり仕事に疲れた時…
温泉で癒されたくなります。

そんなときはいわき湯本温泉におでかけ。

ウチから高速乗れば3時間以内で気軽に行ける距離感と泉質や1人でのんびり過ごせる程よい、レトロな雰囲気の街が気にいっております。


ワープ

水・木曜とシフトが連休になっていたので、終わらない仕事を家でもやっていましたが、環境を変えて温泉宿でやろう、かと(笑)

行きのルートは友部SAに寄り道。
桜とネモフィラが…もうネモフィラ咲いているんだ(笑)

キレイですね。

スタバでカフェラテをテイクアウトして…
常磐道を北上。

ワープ2

特に渋滞もなく、ハッピーアイランドのいわきcity着。


スーパーのマルトでお酒や夕食を購入し、今宵の宿にチェックイン。

車から降りると、湯本の街に漂う、硫黄の感じの温泉の香りが(*´꒳`*)ヨキヨキ


今宵はいわき湯本温泉のワタシの定宿、心やわらぐ宿 岩惣さん
https://iwaso.co.jp/

かつては夕食とか提供していたそれなりの規模の宿かと思われますが、震災のあとは素泊まりや朝食のみのスタイルに変更されて営業しています。

近くに飲食店やコンビニとかはありますので不自由はないです。
(ワタシ自身、湯本の街で外の飲食店は未体験)

フロントで、ご主人様に
「昨年の8月以来ですね。お久しぶりですね」
と言われました(笑)

昨年、近くの伊勢屋旅館に浮気してしまったので(´>∀<`)ゝ

お部屋の画像は撮影忘れたのでHPより…

閉所恐怖症には向かないと書いてありますがちゃんと窓もありますし(笑)
今どきの洋室というよりは昭和感のある、お部屋です。
Wi-Fiもありますし不便はないです(ちょっと照明が暗いかな)

部屋の窓より

裏山の木々がみえます

山桜が咲いてます。

まずは温泉へ

床のカーペットが昭和感(笑)

夕方は日帰り入浴のローカルのベテラン(地元のお年寄り)客が5人程いましたが、凄く丁寧なマナーの良い方々で和やかでした。

露天風呂はないのですが、最上階にあるので眼下に湯本の街を眺めてゆったり。
温度も熱くなくちょうどよい、源泉かけ流し。

気持ちよくこわばった肩とかがほぐれる感じのする、良い泉質です。
お肌も良い感じになります。

湯上りは、ビールとマルトのお惣菜

お刺身もクオリティが高い…
あと、餃子がうまい!


仕事…お酒飲んだらやる気なくなり(笑)
横になってウトウトして気がついたら0時近くになっており…

寝る前にもう一度温泉入って寝ました。
24時間入れるのはよいですね。
(滞在中4回入浴しました)


翌朝…7時過ぎに起きて朝風呂♨

雨で寒いので良い具合にあたたまりました。

朝食は元スナックというかラウンジみたいな所が会場。

7:30過ぎでしたが客はワタシのみ。
土日とかだとファミリー連れとかで賑わってますが、静かで(*´꒳`*)ヨキヨキ

こちらの朝食の味はもちろんおいしいのですが、女将さんの手作り。
たまご料理は目玉焼きかスクランブルエッグを目の前で作ってくれるという、おもてなし。

画像にはないですが、食後には手製の抹茶プリンも出てきて、大満足。

コーヒーもハワイアン コナコーヒーというのかしら…
これも凄くおいしい。

食後はPCをひろげて仕事の作業を片付けられましたε-(´∀`*)ホッ

チェックアウト

湯本温泉を離れる前に、近くの温泉神社へおまいり。

常磐支所の近くにある、温泉神社

鳥居の左隣にある、石碑

白っぽい筋は温泉の流れている跡

階段を上がると本殿。

また、いわきに来られるようにお祈りしましたm(_ _)m


ワープ3

6国のバイパスは流れは早いですが景観や街の雰囲気が楽しめないので市内を走って四倉方面へ…

そのままどんどん北上し…

桜はまだ楢葉やその先はまだ咲いておらず…
途中看板に4/5-6 夜の森桜の駐車場案内がはってありましたが、この週末までに満開はまだかも、と思いました。

ワープ4

昼前に道の駅なみえ着。

雨の平日ですが人が結構おりました。

フードコートも8割以上は埋まって盛況。

なみえ焼そばとしらす丼のセット

なみえ焼きそばは太麺で食べ応えがあり、甘めのこってりしたソースもおいしい。

しらす丼もフワフワして良かった(*^_^*)

食後はお買い物…

浪江復興米と書かれた2kg入りとフリーズドライの長ネギをゲット。

道の駅併設の酒蔵、鈴木酒造店に立ち寄り…

ソフトクリームやクレープとかありましたが、おなかいっぱいでガマン(笑)

何度もリピしている、磐城壽。
左は浪江のお酒ですが左は山形の蔵で醸したお酒。

天気が良ければ海の方とかも行ってみたかったのですが、翌日も仕事ですし…

そのまま帰路へ…

…あ、先月、沼尻スキー場の後に泊まった、ゆとりろ磐梯熱海のブログ書いてない…
(朝食のおかずを1品提供忘れがあった事を、モヤっとして書く気が…(爆))


エピローグ~
BS TBSの番組でやっているサンド伊達のコロッケあがってます、という番組の3/30の放映回で浪江からいわきにかけてのコロッケの食べ歩きをやってました。

(TVerでまだ観られるのかな?)
今回の旅の前にこちらの番組を見ておけば良かったなぁ、と(笑)
…また、いわき旅はリベンジすっぞ…と思った4月の初めでした、とさ…

めでたしめでたし
Posted at 2025/04/05 20:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年03月17日 イイね!

雪男。雪女。

雪男。雪女。実は…JR SKISKIは未体験(笑)

というか、ワタシ、スキーはやった事がなく、スノーボード(腕前は万年初級者(笑))を趣味というのか雪景色が見たいのと、ドライブ、グルメや温泉目当てがメインであります。


ワープ

月に1回ほどある連休の天気予報が…
雪!

住んでいる人には迷惑な天気ですが雪山行く人には格好な予報。

今シーズンは新潟のムイカスノーリゾートでなかなかの雪具合で楽しめたので滑り納めは特に良いかなぁと思いつつ…
沼尻スキー場に行きたいなぁ、と
天気予報とにらめっこしてました(笑)


ワープ2

なんか関越方面の賑わいというかミーちゃんやハーちゃん、インバウンド客も多く、道路の混雑が苦手で福島のスキー場を開拓してた時期に訪れた、沼尻スキー場の雰囲気が好きで自称ホームゲレンデとしています(笑)

ワタシの痛い雪板には…

ステッカーチューン(笑)
エビフライや初音ミク、だいくらスキー場のだいちゃん、沼尻スキー場のぬまじリスの貼ってます。

ワープ2

今シーズンのゲレンデは晴天率ゼロ(笑)
雪男。雪女。…パワー全開(爆)

ワタシの嫌いなゲレンデの天気は強風と雨…
雪はリフト乗る間が寒いけど…


ワープ3

3/16の朝は2度寝してモタモタ出発。
常磐道から磐越道ルートは距離は走るのですが関越方面みたいな渋滞はないのがイイ( ´∀`)

母成峠のライブカメラを見ると圧雪…
スタックとかしたらいやなので猪苗代磐梯高原ICからアクセス。

現地には10:30過ぎに着いて…

雪も降っており、一日券を購入

身支度や準備体操をしてゲレンデ。
ココは駐車場からゲレンデが近いので、滑って飲み物が欲しかったら車に戻って水分補給とか出来ます(笑)

あら、リフトが1つしか動いてない…
前は3つくらいあったのですが…
沼尻温泉街に行けるコースとかもあったんですよねー。

まあ、ワタシみたいなヘナチョコ万年初級者向けはそんなに冒険はしませんが、かつては中腹にあるレストハウスでも食事提供とかあって賑わっておりました。

お昼は、会津の名物 牛乳屋食堂のミルク味噌ラーメン

味はおいしいのだけど、ちょっとスープがぬるい(苦笑)

ゲレンデのご飯はカレーが鉄板なのかも(爆)


ワープ4


さ、リフトに乗って滑ろう…

沼尻スキー場は1915年からある、歴史あるスキー場なのです。

雪の量は昨年なんかより全然あるけど雪質は仕方ない。

最初は雪模様でしたがだんだん、みぞれから雨に…

ゲレンデにいるお客さんの量も少なくなり、だんだんと貸切状態(笑)

ただ、雪が重い…でもコケても痛くは無いというコンディション。

結構ウェアの防水あってもインナーが濡れて寒い…
15時過ぎには切り上げました。

でも、まぁ、たくさん滑ることは出来たので良かったです。

さ、今日は泊まる場所を確保したのでそちらへ移動…

泊まった施設(ゆとりろ磐梯熱海)のお話はまた別の機会に…

明後日は夏タイヤに交換なので実質、このシーズンの滑り納めとなりました。

この画像から分かりにくいですが…
フォグランプあたりに雪が固まってついております…

ミリ波センサーに雪が付いて、ホンダセンシングがセンシングしなくなるのは困るなぁ(^_^;)

スキー場までの圧雪路では結構早めにVSAが働くのも少し気になる…という発見のあった、2024-2025年の雪山シーズンでございました。
Posted at 2025/03/17 22:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年03月10日 イイね!

キュン❤パス2025 日帰り新潟の旅②

キュン❤パス2025 日帰り新潟の旅②前回のブログからの続きです。

新潟駅を12:21に出発する、越後線 吉田行きに乗ります。

キュンパスは新幹線や特急自由席も乗れますが、在来線に乗ってその地域の人々の空気感を感じるのも大事かな、と思っております。

新潟ならではの車両、E219系です(新津車両製作所製)。

ドアの自動開閉ボタンがついており、車内モニターもついて首都圏を走るような装備を搭載。

時間的に高校生が乗客のメイン。
空席はないくら位のそこそこの乗車率。

小1時間程で吉田駅に到着。

こちらで弥彦線に乗り換え…

弥彦線もE219系のワンマン。

ここからすぐ終点の弥彦駅。

弥彦駅は無人ではなく、駅員さんがおりました。

弥彦は雪が結構あります…

駅から参道を歩くと、新潟明訓高校発祥の地という看板と歴史ありそうな建物がありました。

駅を出て12,3分程歩くと弥彦神社に到着。

越後一宮 弥彦神社
前に現地のフィットのヲ友達グループと車で来た時は大きな⛩️鳥居があったのを記憶しております。

道も除雪されてはいますが、白さもあってなんだか神秘的。

シーズンオフという感じなのかもしれませんが、人も少なくて静かな境内。

お参りとお守りを…

ワタシは御朱印集めとかはやってはおりませんが、旅に行く時はパワースポットや神社仏閣に立ち寄ろう、と思っております。

電車の時間までまだ1時間近くあるので界隈を散策…

教えていただいた酒屋さんや

前に行った時食べた、パンダ焼が名物のお店…

店休日なのかやっておりませんでした(トホホ

弥彦公園近くにおもてなし広場というスペースがありそこに寄ることにしました。

温泉♨のお湯が楽しめる足湯や手湯がありました。

あたたかくて気持ちいい(´∀`)

源泉かけ流しです


その周りに物産店や飲食店が少々…
季節的なものもあるのか16時前には営業終了のようでした。

弥彦はウサギのゆるキャラ

賞味期限間近のおまんじゅうと小松菜、干ししいたけを購入しました。

寒いので駅に戻りましょう…

駅に着くともう、乗る予定の始発列車がおり、そくささ乗り込みました。

東三条で乗り換えて

長岡行の電車で


終点長岡駅へ…


当初の予定ではこちらから宮内駅に行って長岡生姜らーめん食べる予定もありましたが、新幹線の時間の都合でそちらに移動が出来ないのが心残り…

〆の新潟グルメ…どうしよう

あ、イタリアン。

イタリアンといってもサイゼリヤで出てくるようなものでは無く…

焼きそばの上にミートソースをかけてある、新潟のB級グルメ。

長岡駅の中にフレンドというお店があります。
(ちなみに新潟市ではみかづきというお店がチェーン)

弥彦神社界隈歩き回って小腹が空いていたので調度良い具合でした♪


長岡駅前も結構雪がありますね。

あっという間に帰りの新幹線の時間…

帰りは朝よりも満席かな…

車内アナウンスでも、この先越後湯沢駅から多くのお客様が乗車されます、と…

雪山帰りの若者やインバウンドな方々がドッと乗り込んで来ました。

帰りも大宮駅で下車して、東武線でテケテケと帰りました、とさ…

新潟まで行ったのに日本海が見えなかったのとラーメンが心残りではあるものの、天気も雨に特に合わずで結果オーライ。
あんまり思った程お酒も飲んでない(笑)

また来年もあると良いな、キュン♥️パス。
Posted at 2025/03/10 19:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「朝は独泉…他の泊まり客はGGIとBBAなので朝は早いと予想😅その分夜寝るのは早いので静かに過ごせました」
何シテル?   08/25 06:09
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation