• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

ゆく酒 くる酒…(笑)2024→2025

ゆく酒 くる酒…(笑)2024→2025また…なんてタイトル…(笑)

今日の大晦日は休みですが、昨日と明日から3が日仕事ですし…
普通の休みなのですが、そうですか…
年末ですか。


ワープ

仕事は今の部門に来て1年近く経過しました。
365日対応部門で土日祝休みのサイクルから変わりましたが、平日休みの便利さも感じております。

でも職場が遠い…そこが今悩みどころで…どうすっぺっか、と。
そんな感じで年越し案件となりそうです。


ワープ2

休みの日しか乗らない、N-oneですが…

18477km…なんか結構乗ってますね(笑)
来年車検です。

先週のにわか雨で汚いのでこれから洗います。

コメリの泡洗車フォームガン(初期モデル)のノズルを魔改造したので(笑)
アワアワで洗えるかな( ̄▽ ̄)


ワープ3

大晦日のランチはおそば。

十日町名産 妻有そば。
いわゆる、へぎそばです。

近所のベルクで天ぷら(大海老とえびかき揚げ)を仕入れました♪


ワープ4

タイトルのお酒…
明日も明後日も仕事なのでそんなに飲めないですが…
でも今夜は実家にお酒持って電車で行く予定。
姪っ子とか来ているので顔出しにいきます。

途中下車して、美酒堂で良いお酒に出会えるといいなぁ、と。
母が鳳凰美田が好きとのことでこちらがあると良いのですが。


紅白は録画してあとで年明けてから観ようと思います。


みんカラを通じて、リアルにお会いできた方もいたり思い返せば結構楽しい事もあった1年でした。

来年はもう少し休んで温泉とかもっと行きたいです。

では少し早いですが、良いお年を。

来年もどうぞよろしくおねがいします。
Posted at 2024/12/31 13:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

ウルトラの兄がいる、そして…(2024年冬いわきの旅)

ウルトラの兄がいる、そして…(2024年冬いわきの旅)今回のいわきへの旅にあたり、あの人の元へ伝書鳩を飛ばしました🕊

いつもは霞ヶ浦や筑波山を越えられず音信不通になる事も多かったのですが…無事に届いたようで、お返事を付けてかえってきました🕊✉


あいにく2日間とも仕事だっぺ。
でも研修の合間の短時間になら会えっぺ、と文面も訛ったお手紙でした。


…手ブラで行くのもなんかアレですし、お忙しい合間なので差し入れを買っていきましょう…

千葉のお菓子といえば…オランダ家。
県内に何店舗かあります。

試食で生 楽花生パイをいただきました(*´ω`*)
でも購入したのは、千葉のパイのセット(男の人…パイ好きでしょ(爆))

自分用にも、生ではない楽花生パイを買いました♪



ワープ


いわき湯本の伊勢屋旅館をチェックアウトした後、平の方まで移動し…
約束した場所であの人が来るのを待ちます…

キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロ マダカナ…
…あ!近くに停めていたのに他の車の隠れて互いにしばらく気が付かなかった^^;

スーツにネクタイといういつもとは違う印象にドッキン(?!)しながら、お土産のパイのセットとコストコの黄色洗車タオル、栄養ドリンク(旅館でもらったヤツ)をお渡ししながら、短い時間でしたがちょっとお話をしました。
アノヒト「この後どこかさ、寄って帰んの?」
ワタシ「四倉の道の駅行こうと…調べたら定休日だった(笑)」


午後も研修があるから家に帰って休まなきゃ、と…

おつかれのところポーズを決めていただき(笑)

…家に帰ってパイを楽しみたくてムラムラしているようにも見えましたが、あの人は颯爽と去っていきました。

シュワッチさん、お忙しいところ、ありがとうございました。
ヾ(。・∀・。)


ワープ2


道の駅よつくら港が毎週火曜、定休日というのを事前に調べて無駄足にならなくて済みましたが、どこいこう…


…そうだ!
こないだFMいわきの番組、とびベティのヨーソローアタックの公開録音やった所のお食事処…やっているみたいなので、レッツラゴー
∠( ˙-˙ )/

いわき駅に近い所にある商業施設、Paix Paix(ペッペ)へ…

こちらの別棟に飲食店があり、そこのまぐろ丼が結構美味しいとの事。


自動ドアの扉が光って見づらいですが…

「超」という漢字一文字でウルトラと読む(笑)名前のお店。

11:30の開店で結構店内はいわきマダムで半分以上、席が埋まっていました。

「いらっしゃいませ」
と丁寧でテキパキした接客がなかなか好感触♪

ランチメニューを眺めていると、皆さん同じメニュをオーダーしています。

ワタシも…昨日はお魚づくしでお肉も恋しかったけど…
「まぐろ屋さんのまぐろ丼を1つ!」

赤身と大トロ、ネギトロが酢飯の上にドーン

…普通の赤身もトロッとしておいしい
(゚д゚)ウマー
ちなみにご飯大盛り無料でしたがガマン(笑)

こちらのお店、小名浜のまぐろを扱う水産会社の直営店なのでお魚のクオリティは、素晴らしいですね。

次は違うメニューにもトライしてみたくなりました😊


食後はペッペのヨークベニマルや無印良品、ダイソーで買い物し…
さらに、マルトでも買い物し…(笑)

最後はお酒を買って帰る事に…


ワープ3

とびベティのラジオでお馴染みの…
酒のいしかわへ…アターック

いつもはこちらの支店ではない店舗へ行っております

…こちらでは地酒の又兵衛を一升瓶で買いました。
(ベニマルやマルトでも買えたんだろうけど…まぁヨシ)


帰りも、いわき湯本ICから高速に乗って…
高速代をケチって土浦北ICで降り、そこから下道をテケテケと走って帰りました、とさ。

年末年始に向けて仕事はバタバタしておりますが、いわきの旅でつかの間のリフレッシュできました(*^^*)

また、年が明けたら行きたいなぁ…
Posted at 2024/12/13 19:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年12月11日 イイね!

お魚天国・温泉天国@いわき湯本温泉

お魚天国・温泉天国@いわき湯本温泉いわき湯本にお出かけする目的…
基本は温泉♨が目的の事が多いです。
2018年のGWの激務の後の休みに初めて訪れて…
疲れがほどけるような泉質に癒された、というのがきっかけ。

この月火は部内の忘年会の絡みで公休を変更して…連休になったのです(笑)
今年最後のいわき湯本温泉…行かなきゃハドソン!🐝


ワープ


前回、いわきに行った時は日帰りでMT車に乗った人しかいなかったある意味ヘ○タイな集まりで温泉に入れなかったのが心残り…


いわき湯本温泉はワタシ自身、何度も訪れる、行きやすい立地とコンパクトなエリアでいろいろ楽しめるので計画して行くというより、思い立って行く場所(朝起きて行くか、という事も)。

個人的にお気に入りの定宿もありますが、今回は新規開拓してみました。

伊勢屋旅館

電車で行くか車でいくか迷いましたが、車で!

車停めた場所は、「向かいのアパートの方の駐車場なのでココに停めてくださいな」と。
ほほぅ…なーるほどTheワールド( ˙꒳​˙ )

建物は大正時代に建立されたものを改良しながら今に至る…

入口の扉を開けると、若旦那がでてきまして…
お部屋に案内♪
(大きいネコちゃんもいましたがお部屋の奥にいってしまいました)


チェックイン


階段を登り、廊下をまがって2つめの吹き抜けのあるお部屋に案内されました。

トイレ(男女別でウォッシュレット付)もすぐ近くの部屋です。


左にみえる階段をあがるとお部屋があるのですが今回は特に使用はしませんでした。

階段をあがると…

畳のお部屋です。

天井が吹き抜けなのでエアコンの空調のあたたかな空気が上にいっちゃうのでお部屋は温かくはないものの…
コタツが(*ˊ˘ˋ*)あるので大丈夫。

エアコンのところに何か書いてあります…

扉を閉めて使わないと壊れる、とのこと^^;

冷蔵庫の上に灰皿とドライヤー(あまり調子良くない)がありました。

テレビ台は…

VHS(多分使えない)のビデオ…

ガムテープでかくしている、特選ビデオ劇場…
本物の迫力とハードな内容…とは一体
(•ᴗ•; )

障子(少し破れあり)をあけると

広縁…ここにも灰皿。
今どきタバコ吸えるのもめずらしいですが部屋はタバコ臭くないのでヨカタε-(´∀`;)ホッ

広縁の奥には洗面台

お部屋のアメニティは浴衣とタオル、歯ブラシがありました。

階段の下の棚の扉を開けると…

なぜか夢と魔法の国のキャラが…(笑)
(キズとか隠すため?)

さ、浴衣に着替えて…

お風呂ターイム♨

部屋のすぐ近くの急な階段を下ると浴場がありました。


共同の洗面台(鏡の住所が常磐市だ)

満月風呂とある、こちらは男性風呂

のれんか乱れている女性風呂(笑)

壁の年季の入った、正しい温泉の利用法をみて

扉をあけると…

脱衣かご…
バスマットもしまむらとかで買ったような家庭用なのがひいてあります

扉をあけると…たまご臭のする温泉が…

特に露天風呂等はなく、こちらの浴室のみ。

シャワーとカランはひとつのみ。
湯けむりで画像が曇ってますが、温泉の成分のせいか金属部分が黒く腐食してますね

温泉はボイラーなど通さず源泉かけ流し。
こちらから吐水口からドバドバと常にお湯が出ております。
湯の花もユラユラとついており、湯船にも浮いておりました。

湯加減も熱すぎずぬるくも無く調度良い、優しい入り心地
(´ω`*)
疲れがほぐれる~

確かに湯本で1か2に良いお湯だというのは間違いないのカモ。


湯上り後は18:30頃、部屋にお食事をおもちします、との事でローカル番組をみながら…

夕方の情報番組であばれる君が田人町を紹介してました。

…「失礼します」と若旦那さんがやってきてお食事をお持ちしました、と。

コタツの上にお料理がどーん、と(笑)
これ、1人前です(左の脇には燃料で温めるつみれ鍋も)

箸袋にある…

お刺身の美味しい宿…

舟盛り台にのった、カマス

カレイ(何カレイかは忘れました)

ユメカサゴ

それぞれ尾頭付きつきで提供されます。

エビの塩焼き

鯖の煮付け

鶏の手羽元煮

メンチカツ

左はひじき煮、右は豚の角煮

左は春雨のあえもの、右は卯の花

つみれ鍋…

でもなんかおでん等にはいっているような練り物の団子でした(笑)
でもおいしかったです。

ビールは大瓶のみだったのでこっそり缶ビールを買ってそちらで1人乾杯し(笑)

地酒の又兵衛を1合注文しました
(お魚料理にあいますね~)

お刺身は身もぷりぷりで満足な夕食となりました。

食後は食器の片付けと布団敷き…

重たい掛け布団がなんだか田舎のおばあちゃんの家を思い出します(笑)

食後は2回ほど入浴し、テレビを観ながらゴロゴロ…


翌朝

いつもの仕事の時間に目が覚め…
朝風呂タイム。

朝食は7:30に部屋に配膳していただき…

目玉焼き鯖の西京焼き、マカロニサラダ、納豆、やっこ、味付け海苔、ご飯、味噌汁、漬物…

夜に比べると地味ですが、優しい味わいで量的にも良かったです。

食後はまた温泉に浸かり、部屋でゴロゴロ…

仕事の電話を2本ほど受け…
(大した用でなくて一安心)

そろそろ身支度をし、9:45にチェックアウト

帰り際に…

若旦那さんより栄養ドリンクをいただきました(笑)


多分、いわき湯本で1番古い建物の旅館だと思います。

この日はワタシだけしか泊まってないみたいで静かに過ごせましたが、休日とかは結構満室で賑やかかもです。
(カップルで声の大きいお相手であれば筒抜けになる可能性大)
古い建物なのでその辺を気にする方には向かないですが、鉄道利用でも徒歩10分圏内で1泊2食で9900円(税抜)はお得と思うかどうか…
それはあなた次第☜-( ∵ )

翌日のいわき市内のお話はつづく(予定)

Posted at 2024/12/11 20:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年11月27日 イイね!

日本海のある街deカニと黒い温泉…ネギネギ

日本海のある街deカニと黒い温泉…ネギネギ年に2回程、前の前の前n…車に乗っている頃からの知人達とお泊まり飲み会をやっております。
かれこれ20年、よく続いております。

ワタシも今の業務は土日祝休みではないので事前にシフト希望出して調整が…休めて良かったです。

スタッドレスタイヤにも交換済みで準備
ヽ( '-'ヽ)オーライ!

ワープ


新潟の日本海に面している街(ではあるけど山間の地域)に向けて、朝は洗濯等して9時半過ぎに出発。

加須ICまで下道で行き…


風が強いのもありますが高速は基本左側車線を走るヒトなので…


だがしかし…利根川橋梁を渡った先で…
黒い小さい石みたいのか前に飛んできた…
カツン!とガラスにあたった音が
(´・ω・`)…あっ!
パーキングエリアに車を停めて確認すると…

フロントガラスが少し欠けるようなキズが…
ヒビは入ってないから大丈夫なのを確認して、北関東道を西へ…

そして高崎JCTから関越道へ…

渋川伊香保ICは出口渋滞で本線上まで並んでましたが、皆さんどこに行くのやら…を横目にグングン群馬(笑)
(BGMはモチのロン、BOOWYです)

♪…鏡の中のマリオネット~…

ワープ2

赤城高原SAの手前から工事渋滞にハマり…

前走の海鮮を運ぶ、ちょっと気合いの入ったトラックのメッキが太陽の光に反射して眩しくて…
…目がぁ目がぁ…(笑)

雪雲のような雲が行き先に立ち込めてますね。

昭和ICを過ぎると渋滞は解消…
沼田から先はポツポツと雨が降り出し…

谷川岳PAへ…

山の上の方は粉砂糖をかけたように雪が…

寒いのでもつ煮定食のランチ(´ω`)

やわらかくて臭みもなく、おいしいです。


上越国境の長いトンネルを抜けて…
越後へ…


絶賛、雨降りで…

岩原スキー場の上の方は雪が…
このシーズンはスキー場にちゃんと雪が降りますように…


ワープ3

渋滞のせいで今夜の食材の買い出しの集合には間に合わないので現地に直行しました。

塩沢石打ICから下道。
17号沿いでガソリン満タンにして山を越えて、十日町からさらに山の中を…

雨で冷えて寒い:( ;´꒳`;):

そして夕方前に到着すると…
いつもと様子が違う、道の駅じょんのび村…
満車で車が停められない(笑)

その理由は…↓

新潟のご当地アイドルグループのNegicco(ネギッコ)がやってくるイベント開催中でした。

お泊まりするのはファームハウス(貸別荘)の方なのでそちらへそくささ移動…


ただいまー、という具合に半年ぶりにいつものメンバーと再会。


きんぴらだんご(餅の中にきんぴらごぼうが入っている)とお茶でマッタリ


Negiccoファン達が帰った頃を見計らって、じょんのび村の温泉へ移動。


黒いモール泉のお湯はヌルヌルして湯冷めしにくく、気持ち良いです♪

湯上りフルーツ牛乳をみられた…
(/ω\*)


ワープ4


ファームハウスに戻った後は飲み会です(笑)

原信のお刺身

久保田 純米大吟醸

寺泊で買ってきていただいた…

発砲スチロールをあけて…
氷の下には…

ズワイガニが!


たらふく飲み食いして夜が更けて行きます…
が、参加者の皆さん、若くもないので1時にはおやすみなさいと就寝。


翌朝は6時半に起きて、昨夜と同じ温泉へ。
(入浴料800円で夜と朝入れます)


お風呂の後は朝食。
写真はないですが、コシヒカリにカニのダシがきいた味噌汁にしゃけを仕立てていただきました♪


チェックアウト


柏崎の街の方へ山道というか国道のクネクネ区間をドライブしながら向かい…

大和屋菓子舗にてほんのびまんじゅうをお土産に買い物し…

ワタシはバラで3個程買いましたが、皆さん数十個とか買ってました(汗


ワープ5

ギョギョギョg(ry…

柏崎の魚市場へ…

そこに併設してある、市場食堂へ

ココは何度か経営が変わっており、正直過去は、イマイチな時期もありましたが今回の経営で盛り返してきたようなクチコミがあるから行って確かめよう、と(笑)

市場定食1800円

お刺身と煮魚が両方楽しめる定食(´ω`)
おいしかったです♪

壁には柏崎のお魚の旬が…

11月はカワハギ…
肝醤油で食べるお刺身がいいなぁ、と妄想してしまいました🤤

食後はもう昼を回りそうでしたので、今回の会も解散となりました。
次は来年の春に会おうと、ユルイ約束を交わしたというか(笑)


帰りは小千谷ICまで山を抜けてクネクネ(~・ω・)~

原信でお米やお酒などを買って高速で関東へ…


関越トンネルの前に眠気対策に久々にモンスターを飲んだ( ˊᵕˋ ;)

関越もあまり渋滞の情報ないものの、多分、圏央道は混むだろうと予測し北関東道のルート…

あー…

事故渋滞のお知らせが出てきており、通過の所要時間が2km25分→45分と伸びてきており、このまま東北道に行くのもよくないな、と。

出流原PAに立ち寄り、渋滞回避下道ルートを考察。

PAの東行き側には折り紙作品があり…

そちらに癒されたところで


結局、佐野田沼ICから下道で2時間程、テケテケとドライブして帰りましたとさ。

めでたしめでたし
Posted at 2024/11/27 19:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年11月11日 イイね!

平日休み(内容は特に…大したことないです)

平日休み(内容は特に…大したことないです)先週の金曜日、アリオの映画館で室井さんの映画の続編(先行上映)を観てきました。

顔ハメのパネルはさすがに恥ずかしいのでパスしましたよ(笑)

夕方16:15からの回だったので混雑もなく…
内容は書きませんが…
気になる人は映画館で観ましょう…
といいつつ、テレビでも待てば放映されるんだろうな~…


…ソイヤ!ソイヤ!

ワープ

昨夜は休前日ということもあり、録画していた、出川の電動バイク旅のギバちゃんがゲストの回を観ました。




アタマから、…ソイヤソイヤが離れず(笑)

更に今朝の情報番組の芸能コーナーでとんねるずの武道館ライブの模様も観て…

(´-`).。oO(そういえば…

とんねるの番組は小中高生の頃はクラスで話題になってましたし…

前略、道の駅より の男気じゃんけん、がなんか好きでして(男気じゃんけんは大人になってからですね(笑))


ワープ2

休日の今日は…
ヘアカラー専門店を朝イチで予約。
1時間程で終わった後、早めにランチを…
と近くのラーメン屋に11時過ぎに行ったら既に駐車場がいっぱい。
朝ごはんもいつもより遅いのでそんなに空腹でもなかったので、そのままドライブ~

道の駅ごか…月イチは来ている(笑)

平日は大型車がいっぱいおります。

野菜もお高いので良いのがないかと店内を見るも…雨の翌日というのもあり種類が少ない感じでした。

…さて、時間もまだ昼だし、どこ行くかな。
コストコ…たまには前橋まで行くかと…

西へ…


ワープ3

新4号の陸橋手前にある、入りにくそうな店構え(中が見えない)お店がいつも車が結構停まっていて気になります。

のれんがキチンと下げられてないし(笑)
看板には「定食 木の香り」と書いてあり、多分お店の名前なのかな。
入る勇気が今日はなかったので通過~

ワープ4

結局、三国橋を渡り

土手沿いを走り、線路を渡って、どっかで曲がって…

国道50号へ。

この時点で13:30近くになっており、ここから前橋って結構まだ結構かかるなぁと今更気にし始める。

通る度に気になる、足利のラーメンショップでランチして考える事にしよう、と。

ココも人気店みたいでいつも車が結構停まってますが今日のこのタイミングは混んでなくて、らっき♪

ラーショならネギラーメンだろ、を裏切り(笑)

チャーシューメンをオーダー。

ちょっとぬるいのが気になったけど、おいしい。

お昼を食べた後は14時を迎えており…
あっさり前橋に行くのはやめて(笑)
館林の方にもコストコあるからそっちを目指すことに…

ワープ5

コストコホールセール明和倉庫店

いつも行く店舗と入口と出口が左右が違っており、店内の配置も逆周りになっております(壬生店も)。

お買い物と給油をして…

レギュラー156円/L…
でも近所のキタセキのコスモ、LINE友達クーポンとイオンカードの割引で157円/Lなので地元で入れれば良かったかな^^;

さ、下道でテケテケ帰ります…

帰り道はそこから羽生→加須→栗橋→新4号…
結局、道の駅ごかに戻ってきました(笑)

平日は高速ETC割引ないので下道メインになってしまいますが翌日が休みでもないので遠出に躊躇してしまっている部分も…


お出かけプランをもうちょっと綿密に計画すれば前橋に行けたかも、と…
それは次回の課題ということで…
めでたしめでたし
Posted at 2024/11/11 22:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@のび~さま 何度行ってもこのトンネルが今まで通った中で1番長いと思ってます…出口があるのか不安になりながら走ってます(笑)その先には絶景が待ってますからね♪」
何シテル?   08/25 18:11
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation