• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JANAのブログ一覧

2007年01月08日 イイね!

青い鳥

青い鳥この公園、別の鳥を撮りに行ったのですが、渡り鳥らしいです。







ミレニアム版 野鳥撮影症候群に拠れば、


野鳥撮影症候群の始まりはたいていコレである。ある日偶然に目の前を美しい青い鳥が飛ぶ。写真を趣味とする者としては当然写真におさめたくなる。ところが、見るのと撮るのとは大違い。気付いたときにはもう遅い。長玉症候群に発展している。

野鳥撮影症候群を引き起こす「3大青い鳥」は、

1.カワセミ
2.オオルリ
3.ルリビタキ

である。感染者は、2の場合は冬、3の場合は夏の間は妙に静かであるが(潜伏期間)、1で感染した場合は年中無休のため、長玉の増殖スピードがとても速い。


・・・なんだそうです(笑)。既に手遅れじゃん。。。(^^ゞ
ちなみに、この鳥は3.のルリビタキ(オス)なんだそうです。ワタシを虜にしたカワセミと合わせて、青い鳥は既に2種を制覇してしまったのか。
Posted at 2007/01/21 16:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2007年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします顔を見に来てくれた皆様、ありがとう。


・・・じゃなくて、毎年元旦に晴海の客船ターミナルで日没を拝むのが、お友達の間で恒例となっております。
天候悪化が心配されましたが、辛うじてうす雲を通してお日様は見えたから、却ってドラマティックな風景が撮れましたので、好しとしませう。
Posted at 2007/01/01 21:51:16 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2006年12月18日 イイね!

木月陸橋

逆立体交差化が終わっておりました。(不在にしていた9月中のことでありましたか。)

一晩のうちに(仮設とは云え)跨線道路橋を撤去して、同じ場所に鉄道高架橋を接続して営業線を敷線するというのは、神業ですなあ。

時系列の写真集とか無いんかな。
Posted at 2006/12/20 17:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月18日 イイね!

バッテリー上がらせたー

静養先から戻って、夕飯にラーメン食べに行くべと愛車に乗ろうとしたら、リモコンキーが働きません。やっちゃいました。。。

前回に運転したの10月の半ばでした。その間も外出許可でたら運転もするつもりでいて、GNDケーブルを外すなんてしていなかったのです。しかしその後は実際は脚力が落ち、寄り道するのも辛かったもので、駐車場の前を通通ってもスルーしていたのでした。(結局のところ、8月から数えると運転したの2回だけなんだよね。)

幸いにも(?)ある程度充電された前のバッテリーを死蔵していたので、人は呼ばずに穏便にコトを済ませます。
さてラーメン屋までは尻手黒川道路を走ること30分。食事を済ませて運転席に戻ると、再びエンジン掛かりません。充電不十分です。
予備(笑)のバッテリーは助手席に転がしてあったので、再びボンネットを開けて(路駐した店の前で...)足元に置いたバッテリーにケーブルを繋ぐワタシ・・・。
完全放電させちゃうと一時間ほど走らないとダメね。

・・・そうそう、どこかのタイミングで予備(笑)バッテリーも充電しておかなくては。
Posted at 2006/12/20 16:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月13日 イイね!

知らなかったヨ、西武線

知らなかったヨ、西武線玉川上水を散歩中に食事で入ったお店に置いてあった、タウン誌のコラムを読んで、今更初めて知ったお話。

所沢市から小平市に掛けて、「お祭状態」でこんがらがってる路線配置と多摩湖(村山貯水池)を三方から囲む3つの行き止まり駅、すなわち「西武球場前」、「西武園」、「西武遊園地」の由来。

なんでもその昔、3つの鉄道会社が競合した挙句に合併したのがいまの西武鉄道なんだそうな。ざっくり云うと、
「川越鉄道」・・・国分寺から(いまの国分寺線経由で)東村山を経て本川越へ。
「武蔵野鉄道」・・・いわゆる池袋線。
「多摩湖鉄道」・・・いわゆる多摩湖線。

※川越鉄道(国分寺-川越)は甲武鉄道(いまの中央線)からの分岐で幹線の性格が強かったため、「造り」が立派らしいです。
※武蔵野鉄道の開通後、川越鉄道は東村山から新宿方面へ新線を引いて対抗。これが後の新宿線となったというわけです。
※拝島線ができたのはかなり後。

鉄っちゃんの中では常識だったのかなあ、とも思いますが、今までのほのかな疑問が今更ながら氷解(笑)。

帰宅してから改めて調べてみますと、Rail and Bikesさんのサイトがわかりやすいですね。
川越鉄道の面影(西武)
そして線路はつながった(拝島線)
関連情報URL : http://hkuma.com/
Posted at 2006/12/14 00:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

海の向こうの遠い客先で謎装置の据付仕事で長期出張していることが多いです。 おかげで普段は愛車のハンドルを握れず。 なかなか時間は作れませんが、ロングドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
正直、衝動買いでしたが、運転が楽しくなるクルマで満足しちょります。 街乗りファミリー走行 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation