• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JANAのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

撮り納め

撮り納め年賀状を一気書きしていたら、夜が明けてしまいました。
夜明けは鳥撮りのチャンスなので、なじみの蓮の池に撮り納めをしに行きます。
早い時刻では日が当らず、陽射しが出たら風が出て寒い寒いでシャッターチャンスは多くなかったですが、気に入った絵は撮れたので満足です。
帰宅後、そのまま6時まで爆睡。
Posted at 2007/12/31 16:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2007年01月25日 イイね!

難しい被写体

難しい被写体シャッターのタイムラグが短くてレスポンスが良く、高速連写ができるカメラがどうしても欲しくなってくるのです。

Nikon D200 ,AF-S Nikkor 400mm ,TC-14E
Posted at 2007/01/25 22:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2007年01月10日 イイね!

通勤中のカワセミ

通勤中のカワセミ写真好き、鳥好きを機材地獄に導く魔性の青い鳥。
今朝は通勤の通り道に出てきてました。
Nikon D200 ,AF-S Nikkor 300mm F4
Posted at 2007/01/21 16:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2007年01月08日 イイね!

青い鳥

青い鳥この公園、別の鳥を撮りに行ったのですが、渡り鳥らしいです。







ミレニアム版 野鳥撮影症候群に拠れば、


野鳥撮影症候群の始まりはたいていコレである。ある日偶然に目の前を美しい青い鳥が飛ぶ。写真を趣味とする者としては当然写真におさめたくなる。ところが、見るのと撮るのとは大違い。気付いたときにはもう遅い。長玉症候群に発展している。

野鳥撮影症候群を引き起こす「3大青い鳥」は、

1.カワセミ
2.オオルリ
3.ルリビタキ

である。感染者は、2の場合は冬、3の場合は夏の間は妙に静かであるが(潜伏期間)、1で感染した場合は年中無休のため、長玉の増殖スピードがとても速い。


・・・なんだそうです(笑)。既に手遅れじゃん。。。(^^ゞ
ちなみに、この鳥は3.のルリビタキ(オス)なんだそうです。ワタシを虜にしたカワセミと合わせて、青い鳥は既に2種を制覇してしまったのか。
Posted at 2007/01/21 16:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2006年11月07日 イイね!

窓から富士山

窓から富士山日没直後、富士山の山頂の雲が後光を受けて、実に絶景であった。
Posted at 2006/11/10 15:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

海の向こうの遠い客先で謎装置の据付仕事で長期出張していることが多いです。 おかげで普段は愛車のハンドルを握れず。 なかなか時間は作れませんが、ロングドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
正直、衝動買いでしたが、運転が楽しくなるクルマで満足しちょります。 街乗りファミリー走行 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation