• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

重ステになりました(涙

重ステになりました(涙 仕事帰りに急にステアリングが重くなるトラブル発生!

安全な場所に止めてみてみるとパワステポンプのリターン配管が根元からポッキリ逝って、パワステオイルダダ漏れじゃないですか~(汗

この辺の知識は全くないので、arahiro!さんに電信、そのまま走るとポンプブローの危険性アリとの事(滝汗

ベルトを外そうにも外せそうな工具を載せていなかったので、5秒悩んであっさりカッターで切断。
なんとか自走するも変型ステアリングに苦戦。
やっぱステアリングは○型がいいのを身をもって体験。

この頃からいやな予感が頭をよぎっていました。
パワステポンプ周りはASSY供給のみってダイフクさんのhpで見たような気が。。。

今朝Dに逝って確認してもらった所、単品パイプのみでは部品は出ずのASSY供給の模様。
こういう時のいやな予感は当たります(涙
で気になるお値段は4,3諭吉+工賃と破壊力抜群な返答で20秒ほどDで固まってました(涙)

中古探しますとDに告げて、ヤフオクで検索掛けるもコペン用出てこず。。。(汗
その後色々ググッてみたらPSポンプでは出てこなくて、パワステポンプでコペン用2基発見!
1,8万㌔の程度良さげな物件を送料込み4,2英世で落札!

1/10で手に入って良かった~♪♪

あとはファンベルトとパワステオイルを手配して作業しなければ。。。


今まで重ステの車ばかり所有してきましたが、パワステ車が重ステになるととんでもなく重いですね~
機械式LSDのキックバックもあり、尋常ではありません。。。(涙


ブログ一覧 | コペン | 日記
Posted at 2007/10/14 12:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2007年10月14日 12:41
思わぬ出費は痛いですね。
パワステの有難さが身にしみますね。

以前、サーフでスキー行く途中でやられて、
ハンドルと格闘した思い出があります、私も。
コメントへの返答
2007年10月14日 15:52
はじめはパワステオイル噴いてるのかな?とおもってましたが、リザーバータンクはきれいなまま。

でポンプを見るとびっくりもげてました(涙)

サーフで重ステはしゃれになりませんね。。。
2007年10月14日 12:58
わお~(汗
人事じゃ無い部分だけに怖いな~(^_^;)
俺も元来重ステのが好きですが
流石に機械式LSD入ったFF車で重ステはイヤですね・・・。
コメントへの返答
2007年10月14日 15:57
ダイフクプロジェクトさんのコペンも同じ所をポッキリやられているみたいです。
最近ギュインギュインに回していたので酷使しすぎなのかもしれません。
PSポンプ探している時に気づいたのですが、コペンのはリターン配管が長くて根元に負担掛かりやすいのかもしれないです。。。

このところ10㌔切ってた燃費も直すまでは良くなりそうです(笑)
2007年10月14日 13:39
ouch!

高負荷走行すると、やはりパワステ配管にすごいストレスが掛かりますよね。
事務化やってた頃、事務化後のロードスターのパワステオイルが投入口から噴出してたのを思い出しました。
コメントへの返答
2007年10月14日 16:01
エンジンの揺れでやられたみたいですね。
ダイフクさんとこのコペンもサーキット走行中に同じところポッキリやられたみたいなので、ある程度パワーアップしたコペンは要注意かもです。。。

ギュインギュインに回してた途中だったので、パワステオイル噴いたかと思ってましたが、開けてびっくりもっと重症でした(涙)
2007年10月14日 13:42
思わぬ出費で痛いですね。

パワステに慣れてしまうと重ステには戻れないですね^^;
コメントへの返答
2007年10月14日 16:06
DIYすれば1諭吉でお釣りがきそうですが、マスターシリンダー外さないと手が入りそうにないので、どうするか思案中です。。。

通勤路にある180度ターンが鬼のように感じます(涙
2007年10月14日 14:22
そんな場所でも逝く時は逝くもんなんですねげっそり
コメントへの返答
2007年10月14日 16:08
開けてびっくり、ポッキリ逝ってました(驚)

上でも書いてますが、コペンのPSリターン配管って他のダイハツ車より長くて負担掛かりやすい構造になってるように見えました。
ミラ用なんで金属配管は短くてポッキリいかなそうな感じなのに。。。
2007年10月14日 14:31
高負荷でこんなところもやられるんですね~!
しかしP/Sが重ステになると異常に重いですよね!
無事に帰り着いて何よりです。
コメントへの返答
2007年10月14日 16:11
EGぐいぐい揺らすほど回されてるかたは要チェックかもしれません。。。

でもあんま聞かないトラブルなんで運がなかったのかも(涙)

パワステレスには慣れてきました。
もちろんスポーツ走行などできませんが。。。

2007年10月14日 14:32
やっぱり車が2ヵ月半ほど走りたくないって言ってるようですなぁ~。

18日に事前聴取の出頭命令がきましたばってん,面倒くしゃいんで今回はいきましぇ~ん。

講習参加を待ってます!!
コメントへの返答
2007年10月14日 16:13
今回はミッキーさん単独でお願いします(笑)

嘆願書などをしたためていかれてみては??
2007年10月14日 15:56
オイルポンプの空運転はNGですからね(^^;
ここの破損の件は、私もダイフクさんのHPで見てました。
まさかこんな身近に発生するとは((((;゜д゜)))アワワワ

でも、漏れたオイルで事故に繋がらなくて幸いでしたね。
コメントへの返答
2007年10月14日 16:16
ほんと自分のコペンで起こるとは見た時には思っても見ませんでした(涙)

逝く前に前兆があったのでスローダウンした所でした。
事故に至らず良かったです(ホッ
2007年10月14日 16:26
|゚∀゚)ノ<いっそミラバン用コラム移植してパワステ撤去!
コメントへの返答
2007年10月14日 18:38
よっしゃ~!

ついでにロックトゥロック1回転にしてF1バリにしましょうか?(爆
2007年10月14日 18:00
\(゜o゜;)/このトラブルって誰にでも起こる可能性あるんでしょうか(・・?)
コメントへの返答
2007年10月14日 18:42
ハードな走りをしない限り大丈夫だと思います。
最近7~10千回転を多用、サイドターンの練習もしてましたからね。。。
2007年10月14日 18:11
おぉー、えらい災難でしたねぇ。
でも、1/10で済んでよかったですね。
コメントへの返答
2007年10月14日 18:45
災難でしたが、普段触らない所をDIYできる♪って前向きに捕らえています。

PSポンプ、安いの出てて良かったです♪
2007年10月14日 18:31
うわぁ~ダイフクさんと同じ所が折れてしまったんですね。
機械式LSDでのドラシャ折れもあるみたいなので・・・。
なんか走るのが怖くなってしまいます~。
コメントへの返答
2007年10月14日 18:48
光01さんもハードな使い方されてそうなので、一度チェックされてみてください。

ドラシャポッキリはステアリング切った状態で高負荷掛けない限り大丈夫との事です。
例えばサイドターンを多用する事務化などではスペア必須かもしれません。。。
2007年10月14日 20:45
(^^;)ハハハ。こんなところ折れたら…私も泣きますあせあせ(飛び散る汗)
折れるなら、保証期間内にしてくれ~~(爆)
コメントへの返答
2007年10月15日 17:39
保障期間は3年ですね。
何日か過ぎてました(涙

パイプだけ出してくれればいいのですが。。。
2007年10月14日 20:50
パワステポンプのこんな場所が壊れることがあるのですね。

でも安くできそうで良かったですね。


以前ブログで書かれていたリヤのアンチロールばーを外してみましが、リヤが唐突にブレイクしないのでなかなか良いですね(^^
コメントへの返答
2007年10月15日 17:41
パイプだけ出してくれれば問題ないのですが。。。

おお~やられましたか!
スタビはずしはイイ感じでしょ~♪
2007年10月14日 23:10
新品のAssy部品だとすごい高いんですね~。でも丁度中古品の程度のいいのが見つかってよかったですね。。。

昔々、パワステが無かった頃の三菱GTOってのはかなり重く辛かった覚えがあります。なので良く分かります(^。^;)
コメントへの返答
2007年10月15日 17:43
中古見つかってホント良かったです♪

新品しかなかったらしばらく重ステのままでした(汗

2007年10月14日 23:21
あわわわわ!
高速コーナー進入時でなくてよかったですね。

連絡くれれば12mmのレンチ一本でベルト外してさしあげたのに・・・(爆)
コメントへの返答
2007年10月15日 17:44
前兆はありましたが、高速コースでなくて良かったです。
12のコマ、レンチ載せてなくて、切る羽目になりました(涙
2007年10月15日 0:07
パワステポンプは高いんですね~(>_<)
いたわって扱います。
大事に至らなかったのは不幸中の幸いでしたね・・・。
コメントへの返答
2007年10月15日 17:47
リターンパイプ単品で出してくれれば千円くらいとおもうのですが(涙

事故に至らないでほんと助かりました。。。
2007年10月15日 0:27
私もダイフクさんのサイトで見た事ありますが、近くでそんなトラブルがあるとは…(^^;
ジムカやるならコレのスペアも必要かもですね。
コメントへの返答
2007年10月15日 17:48
また同じところやったら自作強化マウントにチャレンジですね。

某用強化マウントがコペンに使えないのが痛いです(涙
2007年10月15日 1:22
そんなこともあろうと
強化マウント入れてました
と言うか前置きインクラに
するにあたってエンジンの移動量
が気になって・・・
トラクションも抜けますから^^


でも新しいホースなのにね
オプも13万キロだから
交換しとこうかな(汗
コメントへの返答
2007年10月15日 17:50
コペンには例の強化マウント使えないんですよ(涙)

アレックスの鬼マウントぐらいしかない模様です。。。

2007年10月15日 19:15
そういえばIJのOリングも単体では販売されてないみたいでバッド(下向き矢印)
普通のニトリル製のもので保つのですかね?
硬度とかも2種類くらいあるけどわからないし、ふぅダッシュ(走り出すさま)

ダイハツに℡したら単体販売ししていませんって。。んじゃIJ脱着したらOリング再使用してるの?と聞いたら「ハィ」ってあせあせ(飛び散る汗)
機械のメンテナンスやってたけど、Oリングの再使用なんてあり得ませんでしたけど、ダイハツさんではオッケーみたいです(爆)
コメントへの返答
2007年10月16日 9:06
まじっすか??
REE将軍さん、単品でゲットされてたみたいですが。。。

綾麻さんが部品CDもってるので聞いてみましょう。

綾麻さんに聞きました。やっぱ単品取れるみたいですよ~
Dで聞くより部品課に直接聞いたほうがイイみたいですね。
23250B フューエルエンジェクタ Oリング
90043-01254 \290
2007年10月16日 20:00
右斜め上
お~~どうもありがとうございましたあせあせ(飛び散る汗)

ん…名古屋ダイハツの○○店さんでは取り扱ってないんでしょうか??(爆)
コメントへの返答
2007年10月17日 9:20
○○店さんは今後ご利用されない方が吉かもしれないですね。。。

兎に角、分かってよかったです♪

プロフィール

「明日は地区戦第二戦。。。 http://cvw.jp/b/233745/44965751/
何シテル?   03/27 16:53
九州の元B1→PN1ジムカニアンのブログです(^^ 2021年よりJAF九州ジムカーナシリーズに復帰予定です。現在ロードスターにちゃんと乗れるよう修行中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fay@sumitomoさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 08:25:36
68junさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:02:40
【備忘録】FCR-062投入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 17:40:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひさびさにワクワクするクルマ。 2021JAF九州ジムカーナシリーズPN1 競技車両です ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
足グルマです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ジムカーナ競技車両です。 参戦クラスはB1です^^ アクティブトップよりデタッチャブル ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation