• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月16日

メーター移設。。。

メーター移設。。。 涼しくなってきたのでメーターを元の通風口に埋め込みました~

こっちのほうがしっくりきますね♪
ブログ一覧 | コペン | モブログ
Posted at 2007/10/16 13:03:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年10月16日 13:09
おー、スッキリですねー。

あちきもカン☆タロウさん見習って、コペンの整備ばせんぎいかんとですぅ~
コメントへの返答
2007年10月16日 13:39
あとはR-VIT撤去して、グロボ内にパワーメーター移設して、アレを仕込んですっきり化は終了です~♪
2007年10月16日 14:44
この画像見る限り3つふたがってますよね。
こりゃ~夏暑いや。

すっきりも宜しいですけど、Dが逝ってしまえば意味無しですよ。
コメントへの返答
2007年10月16日 16:26
その通り夏は暑いので2つダッシュに出してました♪

リング削りさえやっておけば、10分あれば元に戻せます。
2007年10月16日 16:02
漢は黙って通風口を塞ぎましょう(違
私はまだ?1個しか塞いでません♪

ブーストのピークが羨ましい数字になってます(^^)
コメントへの返答
2007年10月16日 16:27
過ごし易くなってきたので、元に戻しました♪

ブーストピークはあと0.2kあげたい所です。
2007年10月16日 16:20
うんうん♪
すっきりですね~☆

ふわわ㌔でてるじゃないですか(笑)!
コメントへの返答
2007年10月16日 16:30
あと2個追加メーターを撤去して、とある物を一個追加予定です♪

どうも吹け上がりについて来てないようなので。。。

さりげなく乗せていたのによく気づかれましたね!
ちなみに積載量です(笑)
2007年10月16日 16:34
私もフルスケールのが欲しい・・・
某Dのですが、高い!!
コメントへの返答
2007年10月16日 18:59
DはDでもDeのが欲しいです♪

D-のは高杉ですよね(涙
2007年10月16日 17:49
季節でバージョン変更するとは…
さすがですね♪

某D逝かれるんですか?
写真からもカン☆タロウ師匠には必要なことが、よ~くわかります^^;
コメントへの返答
2007年10月16日 19:01
さすがに3つ埋めたままでは夏は過ごせませんでした(涙

ダッシュに置いたままだとフロントガラス拭けないし、写りこみも酷いしで、涼しくなるのを待ってました~♪♪
DはDでもDeのを逝きたいですね~
2007年10月16日 18:14
やっぱカン☆タロウ号はこっちの方がしっくりきますね。(^^)
追加は新BF蛸ですか?

コメントへの返答
2007年10月16日 19:03
そう言っていただけると嬉しいですね!

追加はナイショ。
お楽しみに♪♪
2007年10月16日 18:50
いやぁ、コクピットからムンムンと伝わってきます(・∀・)ニヤニヤ
埋め込むとスッキリですね♪
コメントへの返答
2007年10月16日 19:04
意識してませんでしたが、すっきりしました!

追加メーターが多いので、もうちょっと整理する予定です。
2007年10月16日 19:27
おぉォ~~

かっこいい(^^

でも風出ませねσ(^-^;)
コメントへの返答
2007年10月16日 19:55
風は足元からしかでませぬ(涙

助手席側一個しか開いていないので、1でも豪風が(笑)
2007年10月16日 20:11
おーーーー
すごい\(◎o◎)/!
こんなことできるんですか\(◎o◎)/!
エアコンはどうなるんです?
コメントへの返答
2007年10月17日 9:22
エアコンリング削りが大変ですが、比較的簡単に埋め込みできますよ~♪

エアコンは助手席側からしか出ません(涙
2007年10月16日 21:12
先日のオフでATなのに208㌔(車重あせあせ(飛び散る汗))のコペがおりました(^^;)
タイヤ径の修正もされているとのことなので、ほぼ正確なのだそうですが…びっくりです冷や汗
コメントへの返答
2007年10月17日 9:25
わたしのもパワーメーターの補正機能でタイヤ外形が小さい分補正掛けてます♪

ATでってことはしろくろでNOS積んでるアノ方かな??
2007年10月16日 21:28
確かにすっきりしましたね~これだと視界もよさそうですね(実は前が余りよく見えなかったんですよ(汗))

それにしても芸が細かいですね。。。
コメントへの返答
2007年10月17日 9:27
ほんと運転しやすくなりましたよ~♪
削ったエアコンリングをちゃんと取っておけば10分くらいで移設できます。
ハーネスも埋め込んだままにしてありましたし。。。
2007年10月16日 21:51
綺麗に収まってますねぇ~
追加メーターが増えると取り付け場所に困りますよね^^;
でも、コレだと見た目もスッキリでイイですねヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2007年10月17日 9:29
ありがとうございます!

コペンは異常に狭いので、メーター置き場にも困ります(涙)
2007年10月16日 22:53
あまりゴッテリしてなくて良いですね。

コペで出来なかったメーター設置も、モッさんでいつの日か楽しみたいです。
コメントへの返答
2007年10月17日 9:30
もっさんも無事修理完了されたようで良かったですね!
わたしのは重ステなので、気軽にドライブできません(涙)
2007年10月17日 1:06
わたいもメーターFB
ポちっとしました^^
コメントへの返答
2007年10月17日 9:31
見ましたよ!

センサー差し替えが面倒そうですが、REE将軍さんならあっという間ですね♪

2007年10月17日 19:11
ふわわ!?\(◎o◎)/!
追加メーターは吹き出し口がベストポジションですね^^
オイラはまだ移植する勇気が出ませんf(^ー^;
コメントへの返答
2007年10月19日 12:48
リング削りはコツを掴めば簡単なので是非トライしてみてください♪

風でなくなるんで我慢が必要ですけどね~

プロフィール

「明日は地区戦第二戦。。。 http://cvw.jp/b/233745/44965751/
何シテル?   03/27 16:53
九州の元B1→PN1ジムカニアンのブログです(^^ 2021年よりJAF九州ジムカーナシリーズに復帰予定です。現在ロードスターにちゃんと乗れるよう修行中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fay@sumitomoさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 08:25:36
68junさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:02:40
【備忘録】FCR-062投入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 17:40:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひさびさにワクワクするクルマ。 2021JAF九州ジムカーナシリーズPN1 競技車両です ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
足グルマです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ジムカーナ競技車両です。 参戦クラスはB1です^^ アクティブトップよりデタッチャブル ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation