• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶★太郎のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権 第三戦。

JAF九州ジムカーナ選手権 第三戦。オフィシャル・エントラントのみなさまお疲れさまでした!

昨日モビリティおおむたで行われた地区戦第三戦に行ってきました。

コースはフリーターンあり、フルターン一箇所ありの個性的なコース。自慢のスピードを活かす直線・高速コーナーはありませんでした(苦笑

前日より万全を期す為にリアドラム清掃、左右ドラシャ交換、青色高級グリースを投入しました。

1本目 1分24秒404 暫定1位。

今回は一本目から行く覚悟で望みましたが、内周で踏み切れませんでした(涙
ターンは寄りすぎない事だけを意識した為か、かなり遠い所を回ってますねw
この辺はパイロンがみえていないので、感覚を合わせていきたいと思います。

よねっちさんはまさかのクラッチトラブルで1本目タイム残らず。
苦渋の決断でリタイア申請されておりました。。。

2本目 

内周はフメフメで行ったつもりでしたが、動画を見てみるとうまくいった所と1本目より遅い所で相殺されてましたw
フリーターンも遅かったので、タイムアップは厳しかったかな~
USK君がスラロームで突っ込みすぎてなければ危うい所でした(汗

あっ、動画にはない4コーナー手前でまさかのドラシャ折れでリタイアでした。
1速で左に荷重掛けながらアクセルオンで砕け散った模様です。
前日に交換した中古でしたが、たった2本の走行しかもターン区間でない所で折れるとは。。。

交換後1日目で折ったのは記録更新です(号泣
キャンバー的にドラシャに厳しい方向になってるので、対策を考えたいと思います。


2本目完走できませんでしたが、1本目のタイムで辛くも逃げ切り今季1勝目!



よねっちさんと勝負が出来なかったのは残念でしたが、やっせんぼさんの復帰もあり、次戦より更に盛り上がる事を感じた第3戦でした。


Posted at 2012/04/30 11:12:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2012年04月25日 イイね!

JMRC九州ジムカーナJrシリーズ 第2戦レポ

JMRC九州ジムカーナJrシリーズ 第2戦レポ先日の日曜日はチーム主催のJr戦でした。

私の持ち場は最終のスラロームセクション。
張り切って審判しましたが、なかなかみなさんお上手で触って頂けませんでした(オィ

あいにくの天気でしたが、天気はドンドン回復し、二本目にはドライで走れる状態でした(^ ^

個人的には軽自動車クラスのR-Kクラス、N2クラス、R-FRクラス、オープンクラスを楽しみにしておりました。
R-Kには昨年、一昨年と共に激戦を戦ったかーにばるさんがエントリー、そこに仲間のひろさんもエントリー。
結果、ビートのかーにばるさんが優勝。
ちょっと差がつきましたが、オプティのひろさんも大会後にガンガン走り込んで何かを掴んだみたいなので、次戦がヒジョーに楽しみです(^ ^

N2クラスもチーム員のガネPがFD2でエントリー。
一本目4位とインテワンメイクに新風を巻き起こすかと思いましたが、なかなか簡単には行かないですね(涙 ガネPはなかなか良い物をもっているので次戦以降期待してます(^ ^
N2は学生さん?の方が勝たれていました。威風堂々とした走りはとても免許とって1年半とは思えない物でした。凄いドライバーが出てきたとちょいと興奮してしまいました(苦笑

R-FRクラスではチーム員でFD使いのけんずぃさんがエントリー。惜しくも表彰台こそ逃しましたが、大会後にガンガン走りこまれてたので、次戦以降期待してます(^ ^

オープンクラスはエンジンブローから復帰のやっせんぼさんがエントリー。しょっぱなから速く、ブランクを感じさせない走り。クルマもパワー感のある加速で手強いライバルが帰ってきたって感じでした。今週末のお手合わせが非常に楽しみです(^ ^


って見はまってたワケではなく、ちゃんと審判もやってましたよ。いやホントに(笑


さあ、今週末は地区戦第三戦です。
皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/04/25 21:11:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2012年04月24日 イイね!

ジムカーナフリー走行会。

ジムカーナフリー走行会。オフィシャル、エントラントの皆様お疲れ様でした!

先日の土日はチーム主催の練習会と走行会でした。
練習会の午前はPDカップのコース。

ホイルサイズを6j→6.5j キャンバーを更にネガティブ側へ リアバネを4k→6kにセット変更やってからの初走行です。

一本目1分26秒5 ちょいとターンで置いてきた感じ。
今年のベストタイムがZⅡ175皮剥き後一発目に26秒フラット、路温を考えるとここらで切っとかないと195化が間違いになってしまいます。もはや後戻りは許されない程ぶっ込んでるんですが(汁

二本目1分26秒4細かいミスを 纏めきれません。

ここでスカタン師匠ドライブで同乗走行。セット変更を確認して頂く為にニ本走行頂きました。
好印象だったので良かった(^ ^

ちょいとターンセクションのオフィシャルで頭を冷やしての4本目 1分25秒5 ターンもうまくまとめれたので、やっと出たって感じでした。
リアのレートを上げてからターンの難易度が上がってたのでうまく回せて思わずガッツポーズがでちゃいました(苦笑

午後からはオリジナルコースで走行。

一本目からパラパラ降り出して、四本目にはウェットへ。
195ZⅡをウェットで試したかったのでちょうど良かったです。
結果から無いかな~って感じです。
ウェットでは175☆でいく事にします。

宿に着いてからは同じ宿の皆さんと宴会。

気づくとアラフォーな5人、TTKさんやEGCさん、よねっちさんとスカタン師匠と二次会まで楽しませて貰いました(^ ^
また泊りで呑みたいですね!


つづく
Posted at 2012/04/24 21:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2012年04月16日 イイね!

全日本ジムカーナ第三戦に…

全日本ジムカーナ第三戦に…早めに申請入れたからか、サクっと通りました@休暇申請。

なので、5月19日、20日に名阪である全日本ジムカーナ第三戦にエントリーします@B1クラス
今回も金曜練習会から現地入りして少しでもコースに習熟しようかと…
去年は遠征一回でしたが、今年は出来れば三回は行こうかと思っています。

位置的に最初に弾かれそうですが、JAFカップ位の枠があればなんとかなるのかな~
エントラントの皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/04/16 07:12:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

DL スカラセット到着。

DL スカラセット到着。ダンロップさんからスカラ用のステッカーとワッペンが届きました。
後先考えず黒でお願いしたので、貼る場所がかなり悩ましい所です…
Posted at 2012/04/15 11:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記

プロフィール

「明日は地区戦第二戦。。。 http://cvw.jp/b/233745/44965751/
何シテル?   03/27 16:53
九州の元B1→PN1ジムカニアンのブログです(^^ 2021年よりJAF九州ジムカーナシリーズに復帰予定です。現在ロードスターにちゃんと乗れるよう修行中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34567
89 10 111213 14
15 161718192021
2223 24 25262728
29 30     

リンク・クリップ

fay@sumitomoさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 08:25:36
68junさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:02:40
【備忘録】FCR-062投入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 17:40:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひさびさにワクワクするクルマ。 2021JAF九州ジムカーナシリーズPN1 競技車両です ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
足グルマです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ジムカーナ競技車両です。 参戦クラスはB1です^^ アクティブトップよりデタッチャブル ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation