• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーやのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

プチ試乗記 MG ミジェット編

プチ試乗記 MG ミジェット編










プチ試乗記 ~ MG ミジェット 編


新春ツーリングの際に大先輩のKさんの
MG ミジェットに試乗させて頂きました


英国車なのに、左ハンドルなんですが…
そんなことは、些細なことに思える位に
素敵な佇まいに、クラっと来ました^^
大胆に幌をとっぱらってしまっている為
とってもシンプルでスッキリしています


ライトウェイトスポーツのお手本の様な
小排気量エンジンはワインディングでは
もちん非力ではありますが、その性能を
フルに発揮して、頑張って走らせる姿が
心をワクワクさせるんですよ…(*^_^*)
走らせてる間、顔がニヤけっぱなしでした


キリッと冷えた、ワインディングを疾走
するとこれ以上のmorepower は必要ない
って思えてきます 大排気量車に乗ると
bigpowerもイイなぁと思うんですけどね^^;


今までは、イタリア車が一番だと思って
ましたが、英国車も凄く良かったです♡


いつかは、こんな渋い英国車を所有して
さりげなく似合う大人になりたいですね☆彡
Posted at 2013/01/04 10:30:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記
2011年12月11日 イイね!

プチ試乗記 (35) ~ フェラーリ 512 T R 編







久しぶりのプチ試乗記です (笑)?!
実は書いていないだけでいくつも試乗はしていたのですが
随分とサボってしまったので、再開していきたいと思います


いつも大変お世話になっているM先生からお声をかけて頂き
先生の大切な愛車をドライブさせて頂く機会を頂きました

その車両とは 何と、フェラーリ 512 TR です
今までドライブさせて頂いたり同乗させて頂いたフェラーリ関係の
車両は 328 ・ ディノ246GT ・ ASA1000GT です

512TR とは 5リッター の12気筒エンジンのテスタロッサ
という意味だそうです 意外と分かりやすい意味だったんですね
そう言えば、これが最後のリトラクタブルライトなんですかね?!
やっぱスーパーカーはリトラですよねぇ~(歳がバレるかなぁ~)


とにかく、やっぱり、理屈抜きにカッコイイですよねぇ~(^-^)/♡
特にサイドのエアインテークのフィンはやっぱ痺れます
唯我独尊と言って差し支えないと思うのは私だけではないはず


以前同乗させて頂いた時は、M先生の専属メカ&ドライバーの
I さんのドライブだったので・・・ 楽しいと言うよりは『 恐怖 』の
一言だったのですけど ( 想像にお任せします。。。汗々 www )
自分で実際にハンドルを握ってドライブしてみると、意外や意外
車幅感覚は全く分からないんですが、非常に運転しやすい車で
ビックリしました?! まずノンパワステなのにハンドルがそれ程
重くなくワインディングでも楽々回せます。フロントが軽いからなの
でしょうか? そしてクラッチは適度に重くはありますが、シフトも
神経質な操作なしにシフトチェンジがキレイに決まります 本当に
驚きです!!  流石に12気筒エンジンの迫力は自分のつたない
文章力では伝えるのは難しいですが、レスポンスが凄い凄い凄い
結構なスピードが出ていてもまだまだ3500回転しか回せず・・・
その潜在能力の高さに舌を巻きました。 自分には全くもって手に
負えない存在でした・・・0(>_<)0

しかしその性能の一旦だけでも体験が出来て本当に楽しかったです♪


M先生、いつもありがとうございます






Posted at 2011/12/11 22:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記
2011年06月19日 イイね!

プチ試乗記 34 ~ ZAGATO  VM180

プチ試乗記 34 ~ ZAGATO  VM180










今日はそれほど雨が降らなくて夏前の最後の”まいこさん”に出掛けました


毎度、自分の車で行かない ”とーや” スタイルですが ・・・ (^-^;)q
流石にネタ切れなので今度こそら色アルファで行こうかと思ってたのですが
朝、一緒に石巻にボランティアに行ったパンダ乗りの先輩から電話を貰って
『 今から行くけど、どう? 』 と甘いお誘いにやっぱり今日も便乗でぇ~ ♪


でもって、やって来たパンダ乗りの先輩はいつも以上にやる気が無くて・・・
『 運転してってくれぇ~ 』 とおっしゃるので、今回は他人の車をドライブで
会場入りです(笑) 車は FIAT パンダ 4×4  左ハンドルと言うレア車です
しかも MT なので街乗りは、なかなかに楽しいのですよぉ ・・・(^-^)/



会場に着くと、常連さんからは 『 また今日も違う車でぇ~(笑)?!』 っと



で、本日のターゲットは ZAGATO VM180 と言うこれまた超レア車です!!
博物館仲間の H君は若いのに?! 自他共に認める大のザガート好き ♡
この車はベースはトヨタのMR‐Sですが外装は後型もなくザガートデザイン
超がつく程の個性的なフォルムを纏っています。普段はハードトップをつけて
いるんですが、この日は外してきたと言うので、早速オープンで試乗にGO
会場のみなさんの視線の熱い事熱い事!! 助手席で静かに微笑むのみです


走り出すと、流石はトヨタ車!! そつなく快適に、適度にスポーティーに!!
シャカリキに頑張らなくても適度に流すのがエレガントで素敵な感じです ♪
これがMTならば、また全然違ったキャラクターになるのかもしれませんが
セミATなので、優雅に走らせるのが合っている気がしましたね p(^-^)q


H君はこのほかにも先日、足車にFIAT グランデプントのスポルトを購入して
昨日チンクエチェント博物館に乗ってきていたので、この車もドライブさせて
頂いたのですが、右ハンドルのMTのせいか自分にはドラポジがどうにも
合わなくて、短い試乗では慣れるところまでいかなくて魅力を引き出すトコロ
までいけなくて少し残念でした。。。 きっと乗りこなせたら楽しいのでは?!


H君にはまだまだ野望があり、2年後にはまた驚きの展開があるそうですが
それはまた、そのうち彼の口から発表がある事でしょう・・・( 超謎 ??? 



その後、ランチに東海市の五百亭にて絶品味噌煮込みを食べつつご主人と
イタ車談義をしつつ、まったりと穏やかな日曜の午後は過ぎゆくのでした ☆




※ 万葉さんらしきお車をお見かけしたのですが・・・ 気付いた時にはもう
  お帰りになられていて、お話がしたかったなぁ~と少し残念でした。。。




Posted at 2011/06/19 15:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記
2011年03月20日 イイね!

プチ試乗記 (33) アルファロメオ コンレロ 1150 LM 編

プチ試乗記 (33) アルファロメオ コンレロ 1150 LM 編













まいこさんに行ってきました♪
ちゃんと募金もしました やはり前回よりも参加者は減ってましたね
何か自分たちに出来る事、他にもあると思います。
自分なりにもう少し踏み込んで考えて行こうと思います
もう少し時間はかかりそうですが、何かしらアクションはおこそうと思います



昨日の天気予報では雨でしたので、雨だから明日は中止にしようと
M先生から連絡があったので、147で一人で行く事にしたのですが
朝になると思いがけずイイ天気だったので、予想通りM先生から電話!!
『イイ天気だねぇ~ やっぱり行こうかぁ~♪』 と言う事で急遽参加に。

先日、ピットーレ林さんで施された2年間のフルレストアからご帰還した
アルファロメオ コンレロ 1150 LM の助手席で参加とあいなりました

会場に着くと、前回のアウレリアよりも注目度が高くて、正直照れました
毎度、自分の車でないので申し訳ないのですが・・・(^-^;)q


コンレロはFIATで言うところのアバルトの様な存在みたいなものでしょうか
この車両はLMの名の通り、ルマン出場を目的に製作されたものだそうです

レストア前にも運転させて貰いましたが、レストア後は明らかに
剛性が上がってますし、エンジンのレスポンスも格段に向上して
非常に乗りやすく仕上がっていました。 さすがピットーレ林さんの仕事です
生粋のレースカーなのに乗りずらさや神経質な操作は全く必要なく
半世紀前の車なのに、とても扱いやすく楽しいクルマです・・・(^-^)/♪

そしてその類稀なスタイリングの素晴らしさ、非常にコンパクトに
そして薄く低いそのデザインに多くの方の注目を浴びていました!!
何度かイベントに同行させて貰いましたが、どこに行っても大人気です。

穏やかな春風に誘われて、バルケッタで走る知多路は
最高に気持ちが良かったです!! 次回こそ自分の車で参加しまぁ~す、多分!!


Posted at 2011/03/20 15:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記
2011年02月26日 イイね!

プチ試乗記(32) ランチア アウレリア B20 2500GT

プチ試乗記(32) ランチア アウレリア B20 2500GT











プチ試乗記32台目は 1955年製

ランチア アウレリア B20 sr.Ⅳ 2500GT です


先日の新舞子サンデーに参加する時に会場まで同乗させて頂きました
アウレリア は世界初の V6エンジン を搭載するとともに
世界で初めてGT~グランツーリスモと名乗った記念碑的な車です
メカニズム的にもトランスアクスル、インボードブレーキなど
先進の機構をいち早く取り入れるなど当時では最先端をいく
画期的な車だったと思われます
デザインも流麗なクーペスタイルで、他にもセダンやオープンボディ
など様々なバリエーションが存在してその名車の地位を確立しています


この日はあいにくシフトの具合がおもわしくなく
本調子とはいかなかったんですが・・・
それでも半世紀前のクラシックが一発で目覚め
ナルディキットを組み込んだ2500ccV6エンジンの咆哮には心が震えます

何度かイベント参加した時に乗せて貰いましたが
ワインディングを全開で駆け抜けていく時の気持ちよさは
格別なものがありますよぉ~(^_^)/♪



Posted at 2011/02/26 08:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記

プロフィール

「笑顔の写真や さんを始めます \(^-^)/♪



何シテル?   01/10 21:26
新車で購入したVR-Aも早16年の付き合いに なりましたが、まだまだ楽しく過ごしています ♪ 最近はイタリア車好きも高じて、アルファロメオ 147も飼い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入以来10年乗ってます。 塗装・幌の痛みが激しかったので、この度全塗&幌交換を実施 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
新しく増えた空色147です♪
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
嫁さんの車です。 結婚前は黄色いロードスターにも乗っていましたが、それほど車好きではない ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費抜群です!!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation