• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーやのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

プチ試乗記 (31) ~ アルファロメオ145 編

プチ試乗記 (31) ~ アルファロメオ145 編










プチ試乗記31回目は、アルファロメオ145です♪

空色アルファ147が我が家に来てからメデタく2年が経ち
この度車検を受ける事になった為、代車に145がやってきました!!
預け先は、アルファを預けるなら信頼抜群の ken WORKS さん



なので、今日は天気も良かったので知多半島1周ドライブに出かけました。



まぁ~ やっぱりアルファはロッソ(赤色)でMTがイイよねぇ~( ^_^ )/♡
まぁ~ テンション上がる↑↑↑上がる↑↑↑ (笑)!?



コンパクトボディに2リッターツインスパークエンジンにワクワクしなnがら
アクセルを踏み込むと、意外と低速はスカスカ。。。
う~ん、まぁ~こんなもんか・・・

しかぁ~し、3千回転から上は、ご機嫌に気持ちイイ吹け上がり♪
かっ飛び加速力にご満悦、やっぱりアルファエンジンは素敵だねぇ~♪
ボディや足回りはそれなりにヤレてますが、そんなの気にならないくらい
楽しいんだよねぇ~ あああぁ~ やっぱり
ロッソでMTなアルファが欲しいなぁ~ って贅沢な夢がいつか叶うとイイなぁ~

なんて、年の瀬に来年以降のお願いがてら・・・今年もイイ年でしたッ!!


Posted at 2010/12/19 20:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記
2010年11月15日 イイね!

プチ試乗記 (30) FIAT プント 編

プチ試乗記 (30) FIAT プント 編









記念すべき30回目のプチ試乗記は
真っ赤なイタ車 FIAT プントです♪


と言っても、ブログ凍結中にも色々と乗ってまして
W124 メルセデスベンツ ワゴン
新型 ランチア デルタ
クライスラー タウン&カントリー とか乗りました!!


前回のマセラティ クワトロポルテが1,500万以上すると
思うんですが、この年式のプントだと30万位でしょうか?
つまり、軽く5~60台分って事ですね・・・(笑)!?
同じ車、同じイタ車でも凄い格差ですねぇ~( ^_^;)q



乗り込んで走り出すと、個体差もあるでしょうが
意外なほどヤレがなくて、キビキビと走ります!!
ただ、デュアロジックはこの頃出始めた機構の為
致し方ないでしょうが、シフトチェンジ下手くそです・・・(笑)

で、一番気になったのはシフトレイアウトです
無理やり右ハンドルを作った弊害なのか分かりませんが
アクセルペダルとブレーキペダルが接近しすぎていて
間違えて踏んでしまいそうです。。。
ちょっと怖かったので靴脱いで裸足で運転しました(汗)


まぁ~ 細かい気になる点はあるものの
昔に比べて圧倒的に故障も少なくなりましたし
デザインはやっぱり日本車とくらべると魅力的だし
中古市場はダダ安状態なので、ちょい古 輸入車は
今が買い時なのではないでしょうか???


小粋な輸入車が街中に増えたらいいなぁ~なんて
小さな赤いイタ車に乗りながら思いました♡
Posted at 2010/11/15 20:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記
2010年11月09日 イイね!

プチ試乗記 29 マセラティ クワトロポルテ 編

プチ試乗記 29 マセラティ クワトロポルテ 編








久々のプチ試乗記です。

今回は何と マセラティ クワトロポルテS (マイナーチェンジ後モデル)です!!!

ランチアランチにアウレリア250GTで参加されていた、いつもお世話になっているM先生が新しく
クワトロポルテを買い換えたというので、お願いして乗せて頂きました。 MC前の車は調子が今一つでよく修理に出されてましたが・・・  「今度のはイイよぉ~」 とは専属メカニックのI氏!! 


お借りしたキーは、意外と普通。 欧州車によくある折りたたみ式のキー なのでキーシリンダーに差し込みセルを回すと、軽いブリッピングで目覚める 4,7リッター V8 ( 440ps ) エンジンはもちろん
フェラーリ製!! トランスミッションは6速のATなので、そこらのおばちゃんでも軽く乗れちゃいます(笑)

恐る恐るアクセルを踏み込むと途端に吠えるフェラーリサウンド♪
Quoooooooo~nnnn!!!!!
う~ん、もう上手く説明出来ないけど言葉にできない程素晴らしいエンジン音。
2トンもあるボディを軽々と走らせるトルクフルな走り、お洒落な内装、もう最高です♡
現在市販されてるセダンでは世界一と言っても過言ではないでしょうね!!

秋空に映える富士山を横目に走らせる世界最高峰のスポーツサルーン
短い試乗でしたが、最高に幸せな素敵な瞬間でした・・・( ^ ▽ ^ )/





Posted at 2010/11/09 21:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記
2009年04月15日 イイね!

プチ試乗記(28) ~フェラーリ328GTS 編

プチ試乗記(28) ~フェラーリ328GTS 編    
   色々と忙しくて、 遅くなっておりましたが・・・
   28台目のプチ試乗記ようやくUPしました。。。

   今回は フェラーリ328GTS  です ♪

   ライトオンのスタイル、Kさんは美しくないとの事ですが
    ロド乗りとしては、親近感 感じますよね  ・・・唯一。。。





   先週末行われた、FIAT & ALFA ドライビングラリー MTに 
   たまたま遊びに来ていただいていた、昔からの常連 Kさん の愛車です。
   実は元はここの代表の元にもいた経歴の車なんです。
   また、いつものように無理言って( 笑 )乗せて頂きました  ( ^ _ ^;)






   Kさん の ドライブ で走り出すと、その赤い宝石のような
   美しい跳ね馬に命が吹き込まれていきます!!
   
   凄腕の メカニック でもある Kさん の手により、細部にわたり
   ファインチューン が施されたこの車は驚くほど スムーズに!!
   そして、凄腕の調律師としても有名な Kさん の拘りの詰った
   給排気チューンにより、低速・中速・高速とそれぞれのパートで
   絶妙に奏でる珠玉の エキゾーストは、官能の一言です ♡
   正に管楽器 ♪
   爆音ではなく、これだけの音を出すには感覚だけではなく
   給・排気の流れを理詰めで音を考えているからなのだと思います?!

   恐らく、メーカーより デリバリー された当時よりも状態が
   いいのでは? ないかと思われるほど、この20年もたった跳ね馬は
   極上の コンディション にあったと感じました!!



   ・・・と、ここで サプライズ!!!!!


   何と、  「 乗ってみたら? 」
   ・・・Kさんが、神様に見えたのは錯覚ではないと思います ( ^ _ ^;)

   ここで怖気づいたら、一生 フェラーリを 運転する事はないかも・・・
   と言う事で、勇気を振り絞って( 大袈裟かッ? )選手交替。


   初めて握る フェラーリ の ステアリング はどこまでも滑らか!!
   恐る恐る クラッチ を繋ぐのですが
   3,2L V8 横置き ミッドシップ の クワトロバルボーレエンジン は
   トルク もたっぷりある為、アクセル を煽らなくても キレイに
   繋がります。・・・ロド より簡単じゃん???
   それでもやっぱり、左ハンドル と ゲート式 シフト に苦戦。。。

   恐る恐る アクセル を踏み込むと背後より フェラーリサウンド が♪
   「 もっと回していいよ 」 っと、普段から リミッター に当てるまで
   キッチリ 回す Kさん に言われるも 5000 回転まで回すので精一杯 ( ^ _ ^;)
   それでも最高に気持ちが良かったですねぇ~ ♡

   何一つ神経質なところはなく、サイズ も最高
   セレブ 感は全然?無く、生粋の スポーツカー でしたよ!!
   オーナーは ワインディング で エリーゼ と勝負出来るよ!!  
   と、自信たっぷりでした!! Kさん カッコ良すぎでしょ !!   
   





   いつもの場所で撮影、逆光でしかも椰子の日陰に停めてしまったので
   暗い写真に・・・ ちょっと失敗でしたね。。。





      



   画像では分かりにくいですが、機械式のインジェクションV8エンジン





   最近の フェラーリ は、巷の評価の通りやはり大きく
   そして豪華になりすぎてしまった感じがしますよね。。。

   512TR に乗せて貰ったときも、その大きさにやはり
   戸惑った覚えがありますが、ディノ そして 328は
   走る上では ジャストサイズ でした。
   そして、運転席から眺める ミッドシップ ならではの
   美しい フェンダーライン はいつまでも見飽きる事がありませんでした♪

   クラシック の域に入りつつある 328 ですが
   いつまでも現役で、ワインディング で エリーゼを
   追い掛け回して欲しいものですよね ( ≧ ▽ ≦ )/ ♪


   
Posted at 2009/04/15 09:48:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記
2009年04月14日 イイね!

プチ試乗記(27) ~グランデプント・アバルト・esse esse 編

プチ試乗記(27) ~グランデプント・アバルト・esse esse 編   

   27台目のプチ試乗記は
   何と、グランデプント・アバルト !!
   
   しかも、esse esse キットを組み込んだ
   スペチアーレな車両です ( > ▽ < )/♡



   今回は、ドライバーズシートにレーシングドライバー
   NAVIシートにチンクエチェント博物館の代表
   そして、後席にとーや
   コースは貸切の富士スピードウェイのショートコース
   と言うスペシャルなシュチュエーションで ?!

   まずは、コースINしてからの印象ですが、音がとっても静か
   チューニングカーと言えど、そこはメーカーがデリバリーする車だけあって、
   ロードゴーイングカーは爆音と言うわけにはいかないんですね。。。
   でも物足りない程ではないです。

  
   で、いきなり全開走行???
   ありえない速度でコーナー入り口に突っ込んで行き
   ありえない速度でコーナーをクリアしていくグラプン・・・

   クルマが凄いのか? ドライーバーが凄いのか?
   私のボキャブラリーで説明するのは非常に難しい。。。( ^ _ ^;)

   分かりやすく言うと
   藤原拓海が操るハチロク ( ハチゴーだったっけ? ) が
   秋名の下りを理解不能のスピードで疾走する様を
   後席で薄れ行く意識の中で見ている イツキ の気分でした ( 笑www
   




   手前がesse esse !! 奥がノーマル グラプン・アバルト
   両者の見た目の違いは、僅かの車高の低さと アルミホイール
   そして、最後の画像の控えめなエンブレムくらい・・・




   しかし、esse esse キットを組み込んだ車両の何とも言えない佇まいは、
   ある種のオーラーを纏ってるかの様に、何かしらの魅力を携えていました!!
   とにかく余分なものが無い、それでいてシンプルにラインが美しい
   暫く、魅入られるように見惚れてしまいました ( ♡ o ♡ )
   赤・白・黒 の3色のバランスも絶妙 ♪♪♪ ちょっとパンダ顔 www




   
   MiTo ・ 500アバルト ・ グラプンアバルト 
この3車のなかなら、自分なら間違いなくグラプンが1番です!!


   みなさんなら、どれですか???



   ・・・次回こそ、328 の予定。。。
Posted at 2009/04/15 00:19:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチ試乗記 | 日記

プロフィール

「笑顔の写真や さんを始めます \(^-^)/♪



何シテル?   01/10 21:26
新車で購入したVR-Aも早16年の付き合いに なりましたが、まだまだ楽しく過ごしています ♪ 最近はイタリア車好きも高じて、アルファロメオ 147も飼い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入以来10年乗ってます。 塗装・幌の痛みが激しかったので、この度全塗&幌交換を実施 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
新しく増えた空色147です♪
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
嫁さんの車です。 結婚前は黄色いロードスターにも乗っていましたが、それほど車好きではない ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費抜群です!!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation