• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーやのブログ一覧

2008年08月22日 イイね!

サプライズ ♪

サプライズ ♪  
   最終日にもかかわらず、
   朝から温泉に行き、滝やらガジュマルを
   見に行き、最後の〆に毎日通った
   かき氷屋に寄って、前出のパッション
   かき氷を食べに行きました。

 

  毎日行くものだから当然、店のおばちゃんとも仲良くなるわけで (笑


  帰りはお盆帰省で飛行機も水中翼船も取れなかったのでフェリーで
  帰りますと話していると、フェリーの偉い人を知っているので、その方に
  ちまきやらお餅を持っていって欲しいと、お使いを頼まれちゃいました。

  
  船に乗り込み、無事にお使い物をフェリーの優しそうな事務長さんに
  渡し終えてホッとしていると、突然館内放送で聞き慣れた名前が
  呼ばれているではありませんか???


  慌ててフロントに行ってみると、
  「 操舵室にご案内しますので見学しませんか? 」 
  と、思いがけない展開に!!


  もちろん二つ返事でいざ操舵室へ!!
  まばゆい光が差し込む操舵室は、それはもう格別の眺めです。
  目の前には優雅な開聞岳に鹿児島の島々が輝いて見えます。
  もうテンション上がりまくりではしゃいでいると、
  少しなら操舵動かしてもいいですよって!!!!!


  じゃぁ、遠慮なく帽子まで借りて!!
  すぐに進路修正されましたが、ほんの一瞬ですが自分の帰るフェリーを
  自分で運転しちゃいました。
  ありえないですよねぇ~o(>_<)o
  そのまま屋久島にUターンしょうかと思っちゃいましたよ。


  最後の最後まで貴重な体験の連続で、幸せな旅でした♪♪♪



  それにしても、かき氷屋のおばちゃん恐るべし!!
  一体何物なんだ???

   


  

Posted at 2008/08/22 23:06:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 屋久島 | 日記
2008年08月21日 イイね!

山登り ♪ 

山登り ♪   今回は滞在中天気があまり
  良くなくて・・・
  時折激しいスコールが日に何度も!
  
  おかげでキレイな虹が幾度も
  見ることが出来たんですけどね♪


  なので、山登りはあきらめていた
  んですけど・・・



  どうしても登りたくなって、帰宅前日に強行しました。
  太忠岳という比較的軽い山に。
  1人で行った時は駆け足で3時間半ほどで往復しましたが
  今回は、初めての子をガイドしながらだったので
  5時間半程かけてゆっくりと登りました。


  この山の山頂には、天柱石という巨大な花崗岩の柱が突き刺さっているのです。
  その高さは40メートル、10階建てのビル以上の高さです!!


  画像は18ミリの広角レンズですが、フレームに入りきれてませんねぇ~
  ガスがかかって最上部は霞んでいて、とても迫力がありますね!!

  
  あまりの巨大さ故、宇宙と交信する通信設備だという人もいたりするのも
  うなずける話ですね。 屋久島の星空は、それはそれは美しく天の川が
  クッキリとその白い姿を現します。 流星群でなくてもしばらく夜空を
  眺めていれば、流れ星を行く筋も見ることが出来ます。 そして目のいい
  方ならゆっくりと流れる人口衛星を見つけることも!!


  天体関係の関連では、来年の7月22日には屋久島を含むトカラ列島で
  皆既日食が見られると言うことで、にわかに今から盛り上がっている
  んですよ。 興味のある方は早めの手配が肝心です。

  
  どうですか? ちょっと屋久島に行ってみたくなりませんか???


  
 

Posted at 2008/08/21 22:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 屋久島 | 日記
2008年08月20日 イイね!

滝めぐり ♪

滝めぐり ♪  すっかり意気投合したPさんと
  翌日は蛇の口の滝に行きました。

  今回はあまり天気が良くなかったので
  山はずっと分厚い雲がかかっていた
  ので、山はあきらめて滝めぐりに
  切り替えました。

  
  この滝は落差60メートル位この日は増水していた為水量が多く
  結構迫力がありました。
  ふだんはこの半分くらいの水量で花崗岩の一枚岩を滑らかに
  流れているそうです。
  このあと滝つぼの真下まで行きマイナスイオンをたっぷりと
  浴びてきました。

  
  ここまでたどり着くのに往復4時間。
  なので、あまり行く人もいなくてこの日出会ったのは
  数人の登山客と林野庁の森林パトロールの方のみ。


  大学教授のPさんと森林パトロールの方と私の4人で
  屋久島の豊かな森の中で、世界遺産や環境問題・エコツーリズム等に
  ついて意見交換をしました。

  
  普段はあまり考えないことも、素晴らしい環境の中では
  色々な考えが出てきて、それはそれは贅沢な一時を過ごせました♪


  たまには、真面目な時間を過ごすことも大切ですね!!
  


   
Posted at 2008/08/20 21:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 屋久島 | 日記
2008年08月19日 イイね!

国際交流♪

国際交流♪  
  同じ宿に宿泊していた友人です。
  彼は某有名私大の外国人教授
  Pさんです。


  1人で初めての屋久島だったので
  私が色々と情報を提供していたら
  じゃ、一緒に行きますかっ
  てことになり、平内海中温泉に行き
  その帰りに寄ったかき氷屋にて!!



  ここのかき氷は一種類のみ。
  上にたっぷりかかっている蜜は
  パッションフルーツで作った特性シロップ
  フレッシュに近い種入りの果肉付きシロップは
  とてもあっさりとしていて、それでいて濃厚なのです♪


  このシロップは店主のおばちゃんが島の特産品で
  名物を作ろうと、半年の歳月をかけて開発した逸品!!
  

  Pさんいわく、私が20年間日本に住んでいて
  今まで食べたかき氷の中で1番でぇ~す♪
  と大絶賛!


  この後、別行動をとったPさんと私はそれぞれ
  毎日この店に通ったのでした(笑


  このお店のおばちゃんとの出会いが、この後
  大変な事になるのですが、それはまた次回に!!!


 
Posted at 2008/08/19 21:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 屋久島 | 日記
2008年08月18日 イイね!

巨大生物♪

巨大生物♪  うちの宿は・・・
  宿泊客なのに、
  すでにうちの宿とか言ってるし・・・

  素泊まりの宿なのですが、
  食事処もやっておりまして、
  これがまた、メッチャ美味いんです♪♪♪

  私が4年通って(1回、大体7~10日滞在)
  未だに食べたこと無い食材が出てくるのです!!

  しかもその日のうちの取れたて!!

 
 
  それもそのはず、漁師や農家の方が直接
  その日のうちに取れた食材を持ち込むので
  それはもう、新鮮そのもの!!


  この巨大伊勢海老は、友達の漁師が
  宿に新婚旅行で来ていた夫婦の為に獲って来たもの。
  私もこれだけの大きさの伊勢海老はさすがに見たこと
  ありませんでした!


  この後丸ごと茹で上げたのですが、さすがに量が多く
  足を食べた(タラバ位の太さ!!)だけでギブアップ
  残りはクールで御自宅行き♪  


  他にも刺身、鹿刺し、マンゴー、パッション
  とびうお、亀の手等々盛りだくさん♪
  そんでもって格安料金で言うことなしです!!

  
  民宿花皐月、恐るべしです!!!
Posted at 2008/08/18 21:33:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 屋久島 | 日記

プロフィール

「笑顔の写真や さんを始めます \(^-^)/♪



何シテル?   01/10 21:26
新車で購入したVR-Aも早16年の付き合いに なりましたが、まだまだ楽しく過ごしています ♪ 最近はイタリア車好きも高じて、アルファロメオ 147も飼い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入以来10年乗ってます。 塗装・幌の痛みが激しかったので、この度全塗&幌交換を実施 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
新しく増えた空色147です♪
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
嫁さんの車です。 結婚前は黄色いロードスターにも乗っていましたが、それほど車好きではない ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費抜群です!!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation