• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーやのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

ボランティア日記④ ~東北からの贈り物

ボランティア日記④ ~東北からの贈り物











類は友を呼ぶと言いますが、車好きは車好きを呼び寄せるのでしょうか?


石巻の避難所で出会った、東北では有名なアメ車好きでアメ車販売も
手掛ける ガレージ ヤマモトの山本社長は、クラシック・コルベットやインパラ
そして何と427のコブラを2台も所有していた程のアメ車フリークなのですが
今回の津波で販売していた車を含めて、全て水没してしまったそうです・・・


それでも、パワフルにエネルギッシュに過ごされているその姿に、必ずや
お店も復活するのではと容易に想像できてしまう程のパワーを感じました


今は一時、奥様の実家に避難されているそうですが、その奥様の実家は
喜多方でアスパラを栽培する農家だそうで、今日大量の元気なアスパラが
我が家に届きました・・・(^-^)/♪ とても甘くてシャキシャキな歯応えで
とても美味しく頂きました 


東北の方には、美味しいアスパラに、おばちゃんに貰ったアメちゃんに(笑)
素敵な笑顔(^-^)に、何だか支援に行ったのにこちらが貰ってばっかりで
何とか恩返しをしていかなければと、また再訪を決意するのでした!!



そして、隣の T シャツは、コロンビア人のRさんが東日本大震災のチャリティ
の為に販売していた T シャツです 外国人なのに I ♡ 日本とプリントされた
T シャツを作成し販売しているというこの事実・・・ 日本人として


負けてらんねぇなぁ~ と思いつつも
完全に負けてんなぁ~ と思いつつ


自分のペースで頑張って行こうと立ち位置を再確認できました…p(^-^)q
なので明日、”まいこさん”に着て行こうと思いますので
見かけたら声かけて下さいねぇ~♪



もし欲しい方みえたらRさん経由で販売も出来ます \ 2,000円だそうです
Posted at 2011/05/14 23:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボランティア | 日記
2011年05月14日 イイね!

ボランティア日記③ ~国際交流

ボランティア日記③ ~国際交流










今日は、石巻での受け入れ先、アハマディア・ムスリム協会の代表
Aさんに届けモノをする為、守山にある名古屋国際学園と言うインター
ナショナルスクールに行ってきました。そこではインターナショナル・
フードマーケットと銘打ってバザーや世界各国の料理の販売がされて
とっても熱気に溢れていました。 そこに美味しそうなケバブの匂いに
誘われて一つのテントを訪れると、何やら見覚えのある顔が!!
何と石巻の避難所で出会った、支援物資を自らの有志達で運んでいる
外国人グループ、イラン人のMさん・コロンビア人のRさんだったのです


顔を見合せて、お互いに 「 ああああぁぁ~!? 」 ってな感じで
めちゃくちゃビックリしました・・・\(>_<)/
石巻で出会って、まさか名古屋で再会するとは思いもしなくてねっ!!

その後パキスタン人のA代表と可愛らしいそのお子様たちとメキシコ人
のGさんが加わりとってもグローバルなひと時を過ごしました(^-^)v

A代表が少し遅れると言うので、ちょうど暇だったのでケバブロールや
東日本大震災の為のチャリティーTシャツを販売していると、何だか
とっても楽しくなってきてしまって、結局4時間ぐらいでTシャツ20枚位
売っちゃいました・・・(^-^;)q ( もし、欲しい方 \ 2,000円です )


残念なのは、大好評売り切れでケバブロールが食べれなかった事です。
とは言え今日も思いがけず幸せな一日が過ごせました。 感謝・感謝


※ みなさん日本語ペラペラなので、とーやが英語を話せるわけでは
  ありませんからねぇ~ 一応、念のため・・・(^-^)/♪ 

Posted at 2011/05/14 19:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボランティア | 日記
2011年05月14日 イイね!

ボランティア日記② ~ 被災地に笑顔の花を

ボランティア日記② ~ 被災地に笑顔の花を









私が参加させて頂いた、ヒューマニティー・ファースト (人間性が第一) は
震災3日後より現地に乗り込み、まだボランティアセンターが立ちあがって
ないとの理不尽な理由で受け入れを断られても尚、人道支援の立場から
炊き出しのボランティア活動を自力で行って来ていたそうです。

16年前の神戸の震災に始まり、中越地震ではミャンマーで凶弾に倒れた
戦争カメラマンの長井健司さんとともに活動をされた事もあるそうです。
画像中央は、パキスタン出身のリーダーと青年部長どちらもAさんです。

避難所の湊小学校では震災直後1500人の方が避難していて食料はおろか
飲料水は1.5リットルしかなかったと聞きました。画像は体育館ですが・・・
水はバスケットゴールのリングの上あたりまで達し、水位が下がった後も
ヘドロがひざ上まであったそうです。水位が下がるのに一晩中はかかり、
歩道橋の上や、野球のバックネットの上で一晩震えながら耐えた方もいた
そうです。折しも厳しい東北の3月、雪もチラつく中津波で濡れて冷えた体で
よく耐える事が出来たものだと、自分には想像もできない話に、返す言葉も
ありませんでした。。。

そんな壮絶な体験をしてきたにも関わらず、カメラを向けると素敵な笑顔で
応えてくれるお母さん達。 あまりにもその笑顔が美しいので、震災など
無かったかのようにすべては幻影だったのではないかと錯覚する程でした。


自分はボランティアで参加してはいましたが、支援している事は次第に忘れ
逆にその笑顔に癒され、そしてパワーを貰っていた様な気がしてなりません。
正に画像の大鍋で毎日カレーの炊き出しをしていた訳ですが、同じ釜の飯を
食べて、同じ時間・同じ空間を共有することにより家族の様な絆が生まれて
来たのかもしれません。それは自分にとってはとてもとても貴重な体験でした
今後もその恩返しではありませんが、可能な限り、色々と制約はありますが
石巻に行きたいと思っています。


写真家:加藤昌人さんの画像 ⇒ 石巻市立湊小学校避難所で

次回に、つづく・・・
Posted at 2011/05/14 00:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボランティア | 日記

プロフィール

「笑顔の写真や さんを始めます \(^-^)/♪



何シテル?   01/10 21:26
新車で購入したVR-Aも早16年の付き合いに なりましたが、まだまだ楽しく過ごしています ♪ 最近はイタリア車好きも高じて、アルファロメオ 147も飼い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011 1213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入以来10年乗ってます。 塗装・幌の痛みが激しかったので、この度全塗&幌交換を実施 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
新しく増えた空色147です♪
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
嫁さんの車です。 結婚前は黄色いロードスターにも乗っていましたが、それほど車好きではない ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費抜群です!!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation