パーツレビューでよく見かけるこちら!
ヴェルファイア用のウェザーなんとかw
自分なりにできる事をやってみようと、
パーツレビュー参考に入手♪(〃∇〃)
整備手帳には載せられない位なので…
図工blogとしてでヽ(・∀・)ノ
むむ!逆さま(●´艸`)ブハッ
回転のやり方不明なのでこのまま
失礼しますw
パーツレビューや整備手帳で、
クリップをニッパーで切って
両面で貼りつける!との説明が。
皆さん簡単におっしゃいますね…w
ど!ど!ど!初心者&ニッパーさえ
使った事なかったので、説明みても
意味不明……~-y(´Д`)
よし!こうなったら、わかりやすく説明
できるか、自分でやってみよう!♪
てなわけで、簡単にupしていきます。
まずは切るクリップは、
1本につき、5個ついてます。
部品左右でエメラルドグリーンと
ピンクにわかれてます。
【上の画像では、エメラルドグリーンの方は、
切り取った後になりますw】
んで、明らかに出っ張っているクリップ。
これをニッパー使って。
↓こんな感じに、はさみと同じ要領で、先っぽをバッサリ♪
次に上画像の平べったい部分を
細々と…チョキチョキ。イライラw
↓こんな感じに。
上画像2つの工程を、
クリップ5個分やります。
↓
残ったクリップをペン等で奥に
グイ!っと5個全て押し込みます。
【ゴムの中は筒状になってますので、
ご安心をw】
上画像の青いシールと反対側が
↓のように空洞になってます。
ほらw押し込んだクリップが集合♪
これを取り出して、ゴミ箱へ(●´艸`)ブハ
クリップの外しかたは、
このような感じでできました(*^^*)
取り付けは、両面テープだけになりますが、
ウェザーなんとかwがゴム製品なので、
それに合ったものを利用されると
いいと思います♪
はすみの図工blogでした(°Д°)
Posted at 2015/05/15 17:28:54 | |
トラックバック(0)