• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月22日

千葉支部ミーティング

千葉支部ミーティング 昨日に引き続き今日もクラブのミーティングでした。
今日は、私が在籍している千葉支部のミーティングです。
場所は、市川SABの立体駐車場。
あいにく小雨交じりだったのですが、屋根付き駐車場なのでお互いの車がよくみれます。

で、私の「ターボ車のクラッチって、純正でもけっこうお重くないですか?」の一言からみんなのクラッチを踏み比べることに。。。

その結果、

1、NAのクラッチは、軽い!(とーぜんですね^^)
2、ターボ車はII型よりV型の方が軽い。

ってことが判明しました。
2については、どーやらII型からV型になるまでのどこかで純正クラッチのメーカーが変わったようです。

実車がいろいろそろうと比較が容易で明らかになるもんですね。^^
ブログ一覧 | みーてぃんぐ | 日記
Posted at 2006/10/23 02:35:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

2006年10月23日 23:11
はじめまして^^
Ⅱ型からⅣ型に乗り換えた経験からすると確かにⅣ型のほうが軽かったです。
友達のⅢ型も確かに軽かったのでそこで変わったのかと・・・
コメントへの返答
2006年10月24日 11:58
はじめましてー!

やはりII型からIII型への移行で変わったのですね。
理由はなんなんでしょう??

んー、コストかなぁ。。。
2006年10月29日 12:56
はじめまして~。

エンジン載せ替えの時に調べたんですが、Ⅲ型からエンジン関係がかなり変更されてるので、同時にクラッチ関係も変更されてるみたいですよ。

理由としては、操作性アップ、クラッチ操作力の軽減でしょう。

あと、ペダルのストロークも少なくなってるのと、クラッチの圧着力が増えて、容量(?)がでかくなったようです。

ちなみに、シフトレバーもストロークが短くなってますよ♪
コメントへの返答
2006年10月29日 20:55
こんばんは、はじめまして。

なるほど、なるほど。

そーいわれれば、ストロークもたしかに短くなってました。若干ですが。。。

シフトのショート化は、前期型の方が、後期型のシフトに入れ替えてるのをどこかのサイトで見て知りました。

プロフィール

「手足を縛られ目隠しされているのでどこにむかっいるのかわかりません」
何シテル?   12/29 14:55
V型のNA乗り、てちゃです。 友人の勧めでSWオーナーになって2年経ちました。 MR2は、めっちゃ楽しいです。 乗っていて飽きません♪ 数少ない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017 Dam travel Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/23 06:16:07
ボクスターGTS納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/11 13:34:53
 
さようなら。 。 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 11:23:17

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
V型NA(G)のベージュマイカメタリックです。 2005年3月にディーラー系中古車屋で ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
免許取得後、はじめての愛車です。 いろいろあった思い出深い一台です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真置き場です

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation