
「イベント:もちやスタ・ヴィツミーティング 春」についての記事
この土日はミーティングとPVCドリフトの走行会で忙しかったので、まとめてアップしたいと思います(笑)
もちやの前日、KeePerコーティングの無料洗車券で洗車してもらおうと思ったら受付終了ですと言われ仕方なくセルフで手洗い洗車を行いました。

だけど、やっぱミーティングの日は雨降るんです

曇ってていいから降らんでほしいわ…
とりあえず全車撮れてないけど参加車両😓
ヴィッツが少なかったですね。
お土産の交換では

道の駅もてぎの袋に入ったレモン牛乳(ラングドシャ)を頂きました。
残念ですがHNは書かれてなかったです。
MT終了後は、最近店舗が増えているさわやかへ!

いつもならげんこつと↑このハンバーガーも一緒に頼んでますが、今回はげんこつとライスだけにしときました(笑)

最後に喋って、写真撮ってから解散となりました。
オフ会の主催者さん今回もオフ会を企画してくださりありがとうございましたm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします🙇
ここからミーティングと関係なくなってしまいますが、今日は富士スピードウェイのドリフトコースで行われる走行会に参加してきました!もうこれで6回目の参加かな?

昨日の雪で小山町は真っ白でした…ドリフトコースもこの通り😰

PVCドリフトは主にミラやアルトなどの軽を使います。

軽がいっぱい

これが、塩ビのリングを無理やりスタッドレスに組んだものです。この塩ビリングが割れると、タイヤハウス内で暴れブレーキホースに当たったりするので

家庭用家電のチューブですが、ブレーキ関係ホースに巻き付け塩ビ攻撃されても大丈夫なように試しで巻いてみた!
特に問題なければ今後もホースの保護を継続して行っていこうかと思います。
走行会ではどれくらい走ったかは覚えてません(笑)
走行写真は運転中で撮れないため今のところ無しです。
早く上級にはいれるように上手くなりたいな。
PVCドリフトについて興味をもたれた方は是非YouTubeで検索してみてください(^-^)/
※この記事は
もちやスタ・ヴィツミーティング 春 について書いています。
Posted at 2019/03/24 23:37:06 | |
トラックバック(0) | 日記