• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音無のブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

Panasonic Blueバッテリー交換

Panasonic Blueバッテリー交換昨日


Amazonで発注していた


Panasonic製Blueバッテリー カオスC5


N-80B24Lが到着していたので




仕事で疲れ果て


レッツの手押しで更に疲れ果て




本日の計画上


バッテリー交換して


アルファードの洗車をして


バッテリー充電の為


長距離走行の予定でしたが



気力がなくなりました。




とりあえず


バッテリーの交換だけでも




と思って交換しました。




走行距離45301km





バッテリー交換したら



アルファードのエンジンは



かかる



と確信してましたが




若干、もしエンジン




かからんかったら




どうしよう







不安もありましたが





一発始動できました。



Panasonic製Blueバッテリー開梱






















右側がN-75B24L
左側がN-80B24L
見た目はほとんど同じですね





Posted at 2016/05/17 19:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月17日 イイね!

レッツエンジン不調

レッツエンジン不調夜勤帰りの信号機赤の為

ブレーキをかけてたら

急にエンジン停止


そっから


セルでエンジンかからず


キックでもエンジンかからず


仕方ないので3km以上


手押しで帰宅



点火プラグかな?と思い


点火プラグ交換







セルでエンジンかからず


キックでもエンジンかからず



困って


バイク屋にTEL


経緯を説明



カーボンが溜まっているのが


原因だろうとのこと


キックでかかるからと


コツを教えてもらい



なんとかエンジン始動



エンジンを吹かしまくって


停止して


再度、セルでエンジン始動できるか


やってみたら成功




一度、カーボンが原因での症状が


でると再発する可能性が高いので


レギュラーからハイオクに変更した方が良い




とバイク屋から言われたので




リスク低減できるらしい





とりあえず



ガソリンも少ないので



給油場へ向かうことに



走行しながら


ハイオクを推薦されたが




やっぱり



レッツもダウンタウンも


アルファードも



全てレギュラーなのに



レッツだけ




ハイオクというのもなあって




葛藤しながら走行してたら




又、信号機で停止中




エンジン停止




再発してしまいました。





素直にハイオクに変更することに


しました。


新車で購入して


2800km程度しか走行してないのに


どうなん?



フル加速


55kmキープ



走行方法がまずいのか


車両運なのか


納得いかない日になりました。


Posted at 2016/05/17 18:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2016年05月13日 イイね!

バッテリーが御臨終

バッテリーが御臨終昨日


久しぶりに洗車に行こうと


洗車準備したついでに


アルファードのエンジンかけようと思って


エンジンかけたら




かかりません。



変な音はするがエンジンかからず



ナビのパネルの開閉も随分と



遅いというかきちんと



動かない




多分、バッテリーなんだろうな



と思ってバッテリー外してみたら


要交換マークついてました。





あまりにも車を乗ってないのが



原因の1つですが




ついでに


いつバッテリーを交換したのか


調べてみたら




2009年10月23日→2016.5.12


約6年半の使用



走行距離


20745km→45000kmちょっと

実質、約25000kmの走行


距離よりも年数かな?






諦めて交換しようと思って


車屋さん偵察してきましたが





高い





高い






高すぎる







同等のバッテリー購入するには







約3万也



通販だと半値です。




結局、Amazonで発注しました。


同じ、バッテリーはありませんが


同等のPanasonicブルーバッテリー



CAOS N-75B24L/C3→ありません



CAOS N-80B24L/C3→発注しました。



このPanasonicのブルーバッテリーって


結構パワフルにセル回るのですが



最近、昔のパワフルな始動はなくなって


きたなとは思っていましたが



本当に急にダメになるんですね。



皆さんも違和感があったり



前回バッテリー交換して



何年もたってるって方は



注意した方がいいですよ



Posted at 2016/05/13 18:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月13日 イイね!

エアバックインフレーターリコール(3回目)

エアバックインフレーターリコール(3回目)トヨタより

エアバックインフレーターリコールの

案内(3回目)が届いていました。

一度目は助手席エアバックインフレーターの

気密点検を行う案内だったので

素直にディーラーへ行って

気密点検をしてもらいましたが


2回目の案内は無視しました。


無視した理由は




助手席のエアバックインフレーターが

作動しないようにします

部品が入荷次第、再度、

エアバックインフレーターを取り付けします

二度手間やん


そんな暇ないんですわ



こんな反発的な感情から



正式に部品交換の案内がくるまで


無視しようと放置してましたが



今回の(3回目)の案内は封筒がピンク色


だったので






直感的に


部品入荷しましたから交換する


って書いてるんだろうな









開けてみたら



大正解でした。





今度はディーラー行かないと


いけませんね。
Posted at 2016/05/13 17:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアバックリコール | 日記
2016年05月05日 イイね!

本格的にネットワークオーディオするためにPart2

本格的にネットワークオーディオするためにPart2前回の続きです。

本格的にネットワークオーディオするために

必要なもの

新たに


Ipad




別になくても大丈夫なのですが


画面サイズが欲しいので



3/27にipad mini2購入しました。



パッケージ表側




パッケージ裏側




開梱







その他に必要なもの

余っているスマホでも

Nexusでも

現在、使用中の携帯電話でもOKですが

私はメインの携帯は使用したくなかったので

以前のアンドロイド型の携帯を使用してます。


こんな感じ




使用していないアンドロイド型の携帯に

サーバーソフト(サーバーアプリ)を

インストールします。

アプリ名は→BubbleUPnP Server


次に


Ipadにコントロールアプリを

インストールします。


コントロールアプリとは

簡単に言えばアルバムジャケット表示

アルバム名表示

アーティスト名表示

曲名表示

トラックNO表示など

色々表示したり

家電をリモコンの感覚で操作全般する

これらを操作するのが

コントロールアプリなんですが




パイオニアN-70A

パイオニア純正コントロールアプリの使用にも



満足できず


LINNのkinskyコントロールアプリの使用にも


満足できず


色々なアプリを試してみたのですが

どれも満足感が得られず


ネットワークオーディオという雑誌が

あるのですが


この雑誌に出てくる高級な

ネットワークオーディオプレーヤーの

コントロールアプリがいいなと思うように

なりました。


でも


一般庶民には

高級なネットワークオーディオプレーヤー

買えません


この高級な

ネットワークオーディオプレーヤーの

コントロールアプリ使用できないか

調べていたら

使えることが分かりました。

LUMINを使用したい願望が浮上



ということで

IpadにLUMINのコントロールアプリを

インストールします。


インストールするだけなら無料です。

但し、N-70A認識しないので普通に

インストールするだけでは

使用できません。


ここで先ほど別の携帯にインストールした

BubbleUPnP Serverアプリを起動します。

これでパイオニアN-70Aを認識して

LUMINのコントロールアプリ

使えるようになります。



現在、使用しているコントロールアプリは

LUMIN


ちょっと紹介




































アルバムジャケット表示も色々変更可能です。

アーティスト別の表示

アルバム別の表示

全曲表示

検索機能

フォルダ単位の表示

プレイリストの作成

画面の色の変更が可能です。

その他、各種設定変更できます。

タグ編集をきちんとしていないと

表示できないのが

面倒くさいですが


Ipadだけで好きな曲を選択して

聞ける

アルバムの表示

アルバム名の表示

アーティスト名の表示

曲名の表示

以前、楽曲が崩壊して何が

なんだか分からない


昔を思えば快適になりました。

興味のある方は

それなりに勉強して

やってみて下さい。

Posted at 2016/05/05 17:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #レッツ 第9回目エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2338914/car/2040747/5084952/note.aspx
何シテル?   12/13 11:31
音無です。よろしくお願いします。 同世代の方は想像してみて下さい。 中年のオヤジですねん。 この名前にした理由が分かるかも? 外観はいたってシンプルにこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一眼レフカメラ練習【港編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 06:50:50

愛車一覧

スズキ レッツ レッツ (スズキ レッツ)
2015年10月2日 新型レッツ納車されました。 これからメインとして 頑張ってもらうの ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
最近になって小型AT限定免許をとりました。 SUZUKIアドレスを購入するつもりでいまし ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
トヨタ アルファードVに乗っています。 2006年12月に納車されてもう8年 走行距離は ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2008年6月に購入して7年で約31000km乗っています。 レッツ4は日常の足であり、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation